• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼唄姫の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年8月8日

KENWOOD KFC-XS1703 取り付け+チューニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こんばんわ!


夏季休暇に入り前々から調整していたスピーカーの取り付けとチューニングをしていこうと思います。

今回はチューニング編


スピーカーはこちらを取り付けていきたいと思います。

KENWOOD KFC-XS1703 です。


初めはカーショップで安売りしてるのを買おうと思ったけど、新品中古で店頭に並んでたものだったのでなんとなく躊躇ってしまいネットで買うことにしました💧


今思えば、商品自体は特に問題ないからそれでも良かったんじゃないか?って思うけど、値段的にそんなに変わらずに手に入れられたのでまぁいいかと……
2
早速、取り付けですが、他の方も投稿されているようにドアの内張りを剥がしていきます。


剥がす前にドアノブの奥とドアポケット下の蓋をマイナスドライバー等で引っ掛けると剥がれるので剥がしてドライバーで緩めていきます。
3
緩めたから取れるぞ〜!ってことはなく、ネジを外したらパーツ(ドアカバーとドアポケット)を先に外していきます。


外すのに少しコツが必要です(--;)

外したから取れるぞ〜!ってことはなく、、外してみるとわかると思いますが、ドアポケットの方にはカプラーが繋がってますので、そちらを先に外してください。

滅多に弄らない車や古い車などはカプラのプラスチック部分が欠けてしまうこともあるので無理に外さずカプラ外しや諦めることも時には必要です( ̄▽ ̄;)
4
外したら今度こそ取れるぞ〜!ですが、ここでもコツが要り、ドアの横側と下側はピンで止まってますが、ドアの上部分はフックで引っかかってます。


だから、まずは上側 以外のピン(赤いところ)を外していきます。


そして、最後にドア内張りを上にずらす(青いところ)と外れます。


外す時ちょっと斜め後ろ側にずらしながら外すと上手く外れるかも、、
5
外すと見てわかる通り防水のビニルシートが貼られていますが、これがあると邪魔なのでベリベリ剥がしていきます。


チューニング(及びデットニング)をする人は先に型どりしておくといいかも

塞ぐ穴とかを把握するのには便利だけど、見てれば何となくわかるか……


私の場合は、とりあえず不要と判断したためベリベリ剥がしていきました。


暑い夏場に作業するとブチルが溶けたようにベトーってして剥がしやすいけど手や爪の中に入るとなかなか取れないので手袋したりして対策を取ってから剥がすことをおすすめします。
6
剥がしたらまずは、ドアパネルのチューニングする箇所及び周辺を脱脂していきます。



しっかり脱脂しないと後でせっかく貼ったものが剥がれてしまいますからね。。

そんな簡単に…って思うかもしれないけど、結構砂埃等で酷い状況になっているのでできる限り取り除いてあげてください。



綺麗になったら早速チューニング(デットニング)をしていきます。


ポイントとしては、スピーカーも取り外して付け変えるので作業に支障のないところから貼り付けるということと満遍なくシートを貼っていきます。

あと、貼ったシートの裏側といえばいいのか?に隙間がないようにしっかり圧着させてください。
7
貼っていくと面白いことに外からドアを叩くと音が変わります!



何もしてない状態(空洞がたっぷりの鉄板のみ)だとコンコンですが、貼った後にドアを叩くとゴンゴンという鈍い音に変化します。


ただ、その分シートが貼り付けられて重量が増されると考えるとうぅ……ってなりますが、その代わりに音が外にも漏れずらくなるしスピーカーの力を発揮できると思うとまぁいいかなと……

ドアの開け閉めも気持ち重くなります。。

余った小さくなったシートとかは捨てずに貼れる限り貼っていきましょう!

勿体ないし勿体ないので、、

先程も言いましたが、ドアの内張りを止めるピンの穴さえ塞がなければとりあえずヨシ!(既視感…)


あとは、ビニルで型取ったシートを貼ったり(スピーカーつけた後の方がいいかもだけど、)
8
ということで今回はチューニング(デットニング)でした。

次回はスピーカー取り付け編と致します。


作業に関しては自己責任でお願いします。
参考にするのは構わないけど、鵜呑みにしないでください。責任は負いかねません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパネ内と下部にホワイトキューオン

難易度:

安定化電源AT-RX100取付

難易度:

ボンネット内に吸音材 シンサレート

難易度:

RS-A09x1ch化

難易度:

サブウーファーの向きを変える

難易度:

電源強化後のオーディオ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「特注カラー✨ http://cvw.jp/b/3078219/45550113/
何シテル?   10/18 10:30
蒼唄姫です。特殊なカラーのGDBに乗ってます 少しずつ変更していって理想に近づけていきたいと思います。 まだしばらくは純正を楽しみたいと思うので、しばらくはこの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラーに補助カメラを装着 (2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:42:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 地道に進めてます( ๑´•ω•)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation