• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てら@デイズの愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2019年1月20日

デイズルークス ブースト計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回用意したのはTRUST80φ機械式ブースト計
内径4mm耐油ホース200cm
内径10mmの普通のホース10cm
内径8mm外径10mmの透明ホース10cm
φ8-φ4-φ8のT型ジョイント
2
デイズルークスはφ10のホースから圧を取るのですが、φ10-4-10のT型ジョイントが見つからなかったので、φ8-4-8のT型ジョイントにφ8-10のホースを被せてφ10-4-10のT型ジョイントを作ります。
3
ここのホースにT型ジョイントをかまします。
インタークーラーのパイピングにホースが当たるので一応ホースを断熱するために青いスポンジを巻きました。
4
ブースト計に行くホースをヘッドライト裏あたりから、フェンダー内側に通していきます。
5
フェンダー上から出てきたホースをフェンダーとボディの隙間にえいえいと入れて下のドアと室内を繋いでいるところまで持ってきいます。
ここのゴムの部分を少し切って車内へホースを引き込みますが、ここが1番大変です。。。
ゴムが二重になっていて切り込むのに苦労しました。
6
ホースは足元のパネルを外して運転席エアコンの裏まで持っていきます。
(言い忘れてましたが今回は運転席のエアコンのパネルを外してそこにブースト計を入れます。)
7
ブースト計の電源取り出しはこれを使いました。
後々電装系をいじるのに便利かなーと。
8
こんな感じで付きました。
結構いい感じではないでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【ハイウェイスター化 その3】

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

充電式電動空気入れ

難易度:

TPMS取り付け

難易度:

H.S.P 強化イグニションコイル取り付け

難易度:

【エンジンルームと室内の隙間を埋めてみました】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

デイズルークスに乗ってます。 ぼちぼちいじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
前期デイズルークスのターボモデルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation