• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2020年1月2日

スバル360の手動式燃料コックのオーバーホール。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
スバル360の手動式燃料コックのオーバーホールを行います。理由はガソリン漏れ。何が原因なのかわかりませんが、これまでのオーバーホール歴が不明なので、勉強がてらやってみることにしました。
2
原因は多分これ、燃料コック本体と、燃料タンクの間に存在するゴムパッキンが切れていました。このパッキンだけ交換して様子見・・・でもよかったかもしれませんが、フルオーバーホールします。
3
分解した部品たちと、用意した部品(上の列)。そういえば、長細い燃料コックフィルターは私のスバルには装着されていませんでした。ある車とない車があるのでしょうか?
4
左が古いコルク、右が新しいコルク(したが少しガソリンで濡れてますが)。正直、コルクには異常はありませんでした。でも、いい機会だから新品に交換します。
5
燃料コック本体内部を清掃してから、新しいコルクを挿入します。燃料コック本体の穴と、ローター(?)の穴、コルクの穴が一致するように位置を定めます。
6
その後、プラスねじを溝に合うように締め付けます。
7
最後に、フィルターを挿し込んでオーバーホール作業は終了。ただし、そのままでは燃料コック閉でもガソリンを完全に止めることはできませんので、その後丸一日ガソリンをコルクに触れさせて、コルクを膨潤させて密閉させます。そのために、車両に組み付けます。
8
その後、車体に戻します。注意点としては、燃料コックと燃料タンクを締結するナットは上下でそれぞれ違う方向にねじが切ってあり、パッキンが中央に入ります。ナットを回すと燃料タンクと燃料コックを同時に締め付けることになりますので、偏りがないように上下均等に締め付けます。
 約1日後、再度燃料コックのON/OFFを繰り返して、正常動作したら完了です(私のスバルは問題なく完了しました)
 ちなみに、この作業で使用した新品交換部品は、パーツ工房RESET製を使用しました。ご参考まで。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングラバージョイント交換

難易度:

ワイヤー類を総取り換え

難易度:

電磁ポンプ取り付け

難易度:

スバル360 レストア ③

難易度:

スバル360 レストア ⑦

難易度:

スバル360 レストア ⑥

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お出かけ用に借りたクルマ。 http://cvw.jp/b/309077/47749906/
何シテル?   05/28 23:19
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46
リヤ周り ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 21:57:28

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
長年の憧れがついに現実になりました。引き続き、このクルマの維持の為に猛勉強しなければなり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
いつかはジムニーを所有したいと思い続けて何年も経過、ついに思い切りました。乗るなら一番好 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
就職してから、長いこと苦楽を共にしています。私の車歴の中で、ダントツで付き合いの長い愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation