• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2023年7月20日

スバル360のユーザー車検。令和5年(2023年)7月。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スバルに乗り始めてから通算7度目のユーザー車検を迎えました。今まで通り、ユーザー車検です。ディーラーや一部車屋などで嫌そうな顔をされるよりも、自分で通した方が気楽です。(懇意にしている車屋さんは、私が休み取れなかった場合、ユーザー車検代行してくれると言ってくれてました、ありがたいことです。)
2
受付の後、税申告書をもらいますが、いつも通り重量税「非課税」の文字が。この軽さですからね、非課税でいいでしょ。
3
面倒なので自賠責はいつも軽自動車協会で加入しています。自賠責が24か月で17,540円、車検手数料が2200円、合計19,740円がこの日かかった総費用となります。車検代、2万円切り・・・(最も、自分で車検整備した手間と、その際の部品代は別途かかってます)
4
とは言え、周りは全員業者、不慣れで段取り悪いのは見え見えなので、初心者札をお借りしました。(というか、受付の際の受け答えに、少し自信なさそうにしたら、この札がすっと出てきましたw)
5
並びます。午後一の第3ラウンドです。空いてましたね、受付してから並んだのですが、建屋から数台出る程度。前後フード開けて、車体番号とエンジン型式が見えるようにして待ちました。
6
前のek、たばこは吸うわ、灰を路面に落としまくるわ。おまけに煙がこっちに来るわ。喘息持ちの私としては、しばき倒したくなります。
7
いつもライン前確認で灯火類やウォッシャー、ワイパーを確認される際にシートベルト無しであることが問題ないか、書庫に確認に行かれるのですが、この日はシートベルト確認自体がされませんでした。事前に調べ済みなのか?まさかシートベルトがないクルマがあるとは思ってないのか?まあ、シートベルトがないことが正しい年式なので、問題ないのですが。
8
無事に検査合格。懸案だったのが光軸、狂いやすいんですよね、でも問題なく一発でパス。下回りは、今後きれいにしていきたいです。しかし、前回車検から800㎞しか走っていませんね。近場の散歩用だからこんなもんでしょう。
9
これでまた2年間乗れます。いやあよかった、しかし、今までで一番車検前整備が少ない車検となりました。今後、時間を見つけて整備してやりたいですね。
10
これ、どこに貼ろう・・・(運転席の前は嫌だなあ・・・邪魔なので)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショックブッシュ交換

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

ステアリングラバージョイント交換

難易度:

スバル360 レストア ⑥

難易度:

弐号機車検無事終了。

難易度:

ウィンカー点かず対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お出かけ用に借りたクルマ。 http://cvw.jp/b/309077/47749906/
何シテル?   05/28 23:19
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46
リヤ周り ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 21:57:28

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
長年の憧れがついに現実になりました。引き続き、このクルマの維持の為に猛勉強しなければなり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
いつかはジムニーを所有したいと思い続けて何年も経過、ついに思い切りました。乗るなら一番好 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
就職してから、長いこと苦楽を共にしています。私の車歴の中で、ダントツで付き合いの長い愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation