• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
あちょすけ1978の愛車 [レクサス CT]
中華製ボンネットダンパー(と遮音マット)
5
それにしてもダンパー部が上って斬新ですよね。<br />
画像やサイトを何度も確認しましたが、この付け方なんですよね。<br />
取り付け後は問題ありませんでしたが、万一に備えて純正の衝立棒は残しました。<br />
だってボンネット側ジョイントボルト?をねじ込んで終わりです。いつか滑って外れそう、錆びそう(笑)<br />
どこからもナット入れれる隙間無く断念。<br />
本当は傘の骨みたいなの入れて止めるらしいのですが、それが合うジョイントボルトはストラット側に付いており多分違うのかと。<br />
値段は少々高くてもamazon辺りで買っておく方が、親切かつ多少安心だと感じました。<br />
個人的には満足してます。<br />
<br />
今回の副産物は遮音、遮熱マット貼ったら車内に入って来るエンジン音が明らかに減りました。特に高めの音。<br />
純正の遮熱なのかな遮音なのか分からないマットはきっと遮熱なんだろうと思う事にしました。<br />
ctの充電時のエンジン音特にうるさいですよね…
それにしてもダンパー部が上って斬新ですよね。
画像やサイトを何度も確認しましたが、この付け方なんですよね。
取り付け後は問題ありませんでしたが、万一に備えて純正の衝立棒は残しました。
だってボンネット側ジョイントボルト?をねじ込んで終わりです。いつか滑って外れそう、錆びそう(笑)
どこからもナット入れれる隙間無く断念。
本当は傘の骨みたいなの入れて止めるらしいのですが、それが合うジョイントボルトはストラット側に付いており多分違うのかと。
値段は少々高くてもamazon辺りで買っておく方が、親切かつ多少安心だと感じました。
個人的には満足してます。

今回の副産物は遮音、遮熱マット貼ったら車内に入って来るエンジン音が明らかに減りました。特に高めの音。
純正の遮熱なのかな遮音なのか分からないマットはきっと遮熱なんだろうと思う事にしました。
ctの充電時のエンジン音特にうるさいですよね…
カテゴリ : 補強 > ボディ加工 > 施工
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間1時間以内
作業日 : 2020年06月26日

プロフィール

車歴 EP82×3→EP91→NZE121アレックス→現CT200h
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ボンネットダンパー カーボン艶あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 21:27:56

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
2019/02中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation