• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUFCシンの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ZETAバーライズキット19㎜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
こないだ1,800円で買ったハンドガードが、このライトステーのボルトと干渉していまいちだったので。ハンドルの位置を上げたらいいと思い
2
ZETAのバーライズキット19㎜を購入。コレより高いやつだとワイヤー類が届かなくなるとかで。
3
ノーマルのハンドルクランプ。これで不満はないのだが
4
このすき間空いてるのが後ろになるよう組みますと
5
あっという間に、ここのボルトとのすき間ができて大成功!

とーこーろーがー
6
このあと、バーウエイトの内側のゴムがハンドル内に残ってしまい、どーやっても出てこない。これを取り出すのにググったりYouTubeで調べたりして…一週間悩む
7
YouTubeの動画を参考に、556を流して長い針金のようなもので押し込む作戦を考えたものの、ゴムは中に2つ残っており、長い針金では強度が足りぬ。
ガレージをうろうろして見つけたのは原付のスピードメーターケーブル。これでバーの内側をガシガシと力任せに押す。

と、取れたぁ…
8
こんなん15分も掛からん作業なのに、何日掛かっとんねん。ガードとボルトはケンカしなくなったが、コレ本来の目的『ハンドル位置のかさ上げ』の効果は、走り納めを兼ねた試運転ではあまりわからなかったという。
1,800円のパーツの調整に、4,000円以上のパーツを買ってきたのに。

今回も乱筆乱文で申し訳ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FブレーキキャリパーOH

難易度:

クラッチスプリング交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

スターターリレー交換

難易度:

ZETA EXPLORERハンドルバー交換

難易度:

レギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマとバイクと水曜どうでしょうが好きです。あ、孤独のグルメも好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) ツーリングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 02:08:49
セロー250 車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 01:52:29
セロー AIキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 14:58:02

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セロー納車のはこびとなりました。 セローには詳しくなければコダワリも無かったので、これか ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバンとSUZUKI GSX-R750に乗っています。
カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
増車しました。 2019年式で購入時8,735km。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
ツアラーから乗り替えました。 GSX-Rは軽くて良いですね。 言われるほど前傾もキツくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation