• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼焔の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2019年6月10日

マニュアルエアコンパネルLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンパネルとハザードスイッチのLED化(・∀・)

ずっと暑い日が続いており、なかなか車内での作業を躊躇っておりました(笑)

ようやく涼しくなった…というか雨(しかも土砂降りの豪雨)になったのでLED化に着手。

既存の電球をLEDバルブに替え、省電力&超寿命にしていきます。
2
まずオーディオパネルの左にあるグローブボックスを開けると、オーディオパネルを開ける為の鍵穴があります。

中は空洞なのでマイナスドライバーなどで上手くパネルを浮かし、少しずつパネルを外していきます。

ルーバー部分は奥ではなく真ん中から外れますので注意してください。

右側まで上手く外れて来たら、ハザードスイッチの裏にあるコネクタを外せばパネルは取れます。

オーディオ本体の横にぶら下がってるのがハザードのコネクタになります(・∀・)
3
オーディオパネルが外れたら、いよいよメインのエアコンパネルを外します。

エアコンパネルを外すには、まずメーターフードを外してください。

メーターフードの外し方はメーター交換の時に説明したので割愛します(・∀・)

完全に外す必要はなく、エアコンパネルに干渉している部分を浮かせれば問題ありません。

エアコンパネルは真ん中の風向ダイヤルの上にあるビス1個のみで止まっており、あとはクリップ留めになっています。

マニュアルエアコンなのでダイヤルからワイヤーが伸びており、完全に外すにはワイヤーを外さなければいけません( ´Д`)

今回はバルブの交換のみですので、ある程度外して浮かせた状態で交換します。

ワイヤーを外すのが面倒くさいとは言っておりません( ´∀`)←

風量ダイヤルの裏にあるコネクタを外し、少しずつ力を加えながらパネルを外していきます。

写真くらいまで浮かせれば何とか交換出来ますが、手でバルブを緩められる箇所は少ないです(´・ω・`)

ラジオペンチなどを使って作業する事になるので、工具が無い場合は苦労するかもしれませんね(笑)

今回交換するバルブは各ダイヤルと内外気切替部分がT5、エアコンスイッチ&リアデフロスタースイッチとハザードがT3になります。
4
エアコンとリアデフロスタースイッチは、コネクタを外して赤丸の爪を押しながら裏から手前に引けば外側のカバーを残して外す事が出来ます(・∀・)

カバーごと外して更に引き抜いても問題ありません(笑)

バルブがあるのは黄色い丸のところです。

左側がイルミ、右側がON/OFFになっており、マイナスドライバーなどで中央を捻ってやれば外れます。

私はイルミを白、ON/OFFを青のLEDに統一して交換しましたが、通常のリアデフロスターON/OFFはアンバーです。

ハザードも同じ形状ですが、こちらはイルミのみで片側は空いています。
5
ダイヤルのバルブはそれぞれの中央付近にあり、上から順番に緩める難易度が上がっていきます(笑)

横から赤丸で記しましたが、何となくこの辺…っというニュアンスが伝われば(¯―¯٥)

風向ダイヤルのバルブの位置は、間違いなくこのまま指で緩める事が出来ないです。

何とか触れても回して緩められない…。

好きな子に声をかけても上手く会話が続かない……。

そんなもどかしい学生時代を思い出してしまうほどです(笑)

確実に作業をするならワイヤーを外し、パネルを開放した方が良いでしょう。

天邪鬼な私は逆境があると燃えるタチなので、このまま作業を続行(*゚∀゚)

隙間からラジオペンチを何とか辿り着かせ、更にそれをプライヤーで捻るという暴挙に出ました(笑)

横に挟まず、垂直にラジオペンチを当てた方が上手く回せましたよ( ´∀`)
6
内外気切替部分のバルブはエアコン&リアデフロスタースイッチの下、赤丸の裏側になります。

唯一指でも何とか回せる位置です(・∀・)

かろうじて回せますが、ケガには注意してください(笑)

ココを交換してLED化は完了となります。

今回交換したバルブはT5が4個、T3白3個、T3青2個で交換しました。

T5バルブは拡散性を高める為にショート加工を施してあります。

気になる方はエブリィの整備手帳に載せてますので参考にしてください( ´∀`)
7
夜間に撮影するとこのような感じ(・∀・)

若干リアデフロスタースイッチの発光が弱いので、後日アルミテープでも貼って修正しなきゃですね。

それ以外はムラなく上手くいきました。

センターコンソールにスポットライトがある場合はT5がもう1つ必要です。

ご自身の仕様に合わせてバルブを用意してください。

以上、エアコンパネルのLED化でした。

(・∀・)ノシ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換。

難易度:

スロットルボディ交換 前編

難易度:

フィット4 オートリトラミラー ミラー格納キット エンラージ商事

難易度:

BIGMOTORでエンジンオイルとオイルフィルターを交換

難易度:

ヘッドライト定期磨き

難易度:

来月、通勤号のフィットが車検なのでバッテリーをパルス充電しました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は休みなので、朝から日曜大工的にフィットの純正フロアライト位置とネジ穴を利用してMDF板でT10ソケットの固定治具を作ってみました(・∀・)

写真は撮ったけど、これを整備手帳に載せるのは先になるんだろうな(笑)

やりたい事が多過ぎる( ´Д`)←」
何シテル?   11/30 10:48
2児のパパやってます。 週イチしか休みがないので、のんびりとクルマいじり♪ 少しずつマイページを充実させたいです(笑) 良かったらフォローお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 NOS(ニトロ)風 芳香剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 05:56:16
不明 フォグランプインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 12:21:20
ワイパーブレード サイズアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 16:19:37

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
オルティアからの乗り換え(・∀・) 前期ですが後期バンパー付けてます(笑) 中古格安で ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事で使用している会社の車。 好きだった64から強制的に17へ乗り換え(ノД`) ノー ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めて所有したMTシビック(・∀・) 就職祝いに爺ちゃんが中古で買ってくれました(笑) ...
ホンダ オルティア オルティー (ホンダ オルティア)
結婚を機に家族も増えると言う事で買い替えたステーションワゴン(・∀・) 15年も乗った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation