• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マハーカーラの愛車 [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2019年5月19日

ステアリングシャフト位置調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ステアリング交換やシート交換でポジションが変わってしまった時に、チルト機構使ってステアリング操作しやすい位置に調整しますが、この車にはそんな機能は付いてないので、ステアリングシャフトの取付位置をいじって強制的にポジションを変えてしまいます。
調整にはホームセンターで売っているワッシャーを使用します。


調整はあくまで自己責任でお願いします。
2
ステアリング周りのパネルを全て外して、画像のような状態にします。でないと位置調整はできません。

赤矢印のところにステアリングシャフトを取り付けているボルトとナットがあります。

M12のディープソケットレンチを使ってナットを緩めます。
全て外してしまうと、シャフトがガタンと落ちてきますので、ナットはすべて外さないようにしておきます。

取付部の手前側には純正で固定用の部品が付いてます。
下げ幅(ワッシャーを挟む枚数)によって取り外します。
3
ワッシャーを噛ませてシャフト自体を下げますが、取付部は斜めになってしまうのでワッシャーの片側が浮いてしまい、しっかり取付ることができない可能性があります。(ガタが出る原因になりかねません)

その斜めになってしまうのを調整するワッシャーを使用します。

M8およびM10のテーパーワッシャー
4
横から見ると傾きがわかります。
約5度ついてます。

材質によっても厚みが変わるみたいです。
自分はステンレス製を使用しました。
クロームよりも薄いです。

M8は奥側の取付部で使用
M10は手前側の取付部で使用
5
スペーサー代わりのワッシャーはM8×40mmを使用

結果的に、手前側の取付部に片側8枚使用しました。

ワッシャーのメーカーにより多少厚みが違いますので、現車合わせで調整が必要です。
6
交換は片手でシャフトを抑えつつ一か所ごとにワッシャーを挟み込んでいきます。


取付部の奥側

M8テーパーワッシャー1枚を挟み込み
7
取付部の手前側

上から順に
M10テーパーワッシャー1枚
M8×40mmワッシャー7枚
M8×18mmワッシャー3枚
M8×40mmワッシャー1枚
ゆるみ防止ナット
8
取付後、ステアリングを上下左右に動かしてガタが出てないかを確認。

パネル類を元に戻せば完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定期的整備♪ミッションオイル交換

難易度:

トグルスイッチ取り付け!

難易度:

ホーンボタン交換

難易度:

やらかした(その1)

難易度:

インタークーラーカバー 塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「9月24日 レヴォーグ納車 http://cvw.jp/b/3120843/46416653/
何シテル?   09/25 23:00
2022.04.03 スバル レヴォーグ GT-H EX契約 2022.09.24 納車 ドライブ&釣り好き ルアーフィッシングでヒラメを狙っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SQVリターン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 22:19:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年04月03日 契約 2022年09月24日 納車 GT-H EX クリスタル ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2022.09.17売却 走行距離:141,701km 所有期間:約3年6カ月 所有走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation