• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン2jpの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2020年5月9日

リアハブボルトをロングハブボルトに交換です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアに5ミリのスペーサーを入れているのですが、毎回 タイヤを外す度にナットの掛かりが浅くて少し気になっていたのでロングハブボルトに交換することにしました。30ミリのソケット、ハブキャップ、ハブボルト等も事前に購入しておきました。
2
ジャッキで持ち上げウマをかけてタイヤを外します。
スペーサーは5ミリです。これだと、タイヤナットのかかりが浅くていつも気になります。
3
貫通ドライバーでハブキャップを外します。
4
ソケットは30ミリです。
ハブボルトのカシメを貫通ドライバーでおこしてから外しました。
結構 簡単に外れました。
5
いらないナットを既存のボルトにはめて、上から金槌で叩けば簡単に外れます。
6
大きめのナットを入れて、19ミリのナットを根本まで締めてロングハブボルトを圧入していきます。
7
左側がもともと付いていたハブボルト、右側が今回取り替えたロングハブボルトです。ぜんぜん長さが違います。
8
せっかくロングハブボルトに交換したので、スペーサーを5ミリから8ミリへ変更しました。ハブナットは再使用不可なので、新品に交換。ハブキャップも雨水の侵入が心配だったので新品に交換しておきました。スペーサーを8ミリに変更しても ナットがしっかりかかるようになりました!
これで、もう心配ないかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5MT化

難易度:

ATF交換

難易度:

オイルクーラーガスケット交換

難易度:

2024. ATF希釈交換(4回目)

難易度:

ドライブシャフトアウターブーツ交換

難易度:

ドライブシャフトブーツを替えたいだけだったのに 〜シャフト交換〜

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR オートゲージ油圧センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3133282/car/2768244/7830602/note.aspx
何シテル?   06/13 12:39
ケン2jpです。 おっさんがコツコツとDIYで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト交換(殻割り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 14:35:09
ポジションランプLED交換です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 11:11:55
プラグ交換しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 11:05:31

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRにmh21sに乗っています。 DIYでコツコツ頑張っています。 素人なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation