• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamowgnの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年5月10日

ドライブレコーダー取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
NikoMaku AS-X Ⅱ
ミラー型ドライブレコーダーを取り付けます。
GWに取り付けるために温めておきました。笑

本体については、パーツレビューを参照ください。
2
ミラー付根のカバーを外します。
青丸の部分に爪があるので、注意。
上側はすんなり外れますが、下は少し固いです。
3
外したカバーです。
こんな感じで爪がついています。
4
次にカメラなどがある部分のカバーを外します。
青矢印のように上側を下に引きながら、カバー全体を下にずらすと外れます。
5
外れた状態です。
ここにカメラやらなんやらがついています。
6
ミラー付根についている3本のネジを外します。
すると、ミラー本体が外れます。
ミラー付根を反対から見ると、ネジが1本あります。次はこれを外します。

このネジが、ほんとにイライラするほど固いです。
なんとか外します。
7
次に必要なのがこのパーツです。
マックスウィンの取り付けステーです。
「MR-KIT53」
これがないとつけられません。
8
取り付けステーと付属のアームをニコイチにします。
ネジで留めるだけなので難しいことはありません。

あとはこのアームにドラレコミラー本体をつけて、車体に固定します。

長くなりそうなので、次へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプの基盤をヌリヌリ

難易度:

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

あおり運転対策点滅LED取付

難易度: ★★

オリジナルスマホホルダー作成

難易度: ★★

イルミスター フットランプイルミ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mamowgnです。よろしくお願いします。 RP3ステップワゴンスパーダから乗り換えました。 基本的にDIYでできることをやっていきたいです。 少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

emblem.M カーストア シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 12:14:51
ENKEI PerformanceLine PF07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 17:48:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP3から乗り換えました。 半導体不足で一番騒がれていた頃に注文したため、約1年かかって ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えるので前車から乗り換えました。 基本ノーマルですが、細かいところを改善していけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation