• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koitan@ex.EXPLOSIONの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

リヤ異音対策 その1 ドライブシャフト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
リヤ周りから色々な異音がするようになったのでそろそろ対策。

1番気になるのはリヤ左を中心に出ているガッチョンガッチョンみたいな異音。ハブベアリングにしては音が大きく、ジャッキアップで揺すっても問題無さそう。かつ、低速の駆動力がかかっていない時に段差のある道で出やすいことからドライブシャフトではないかと予想。

ドライブシャフト内のベアリングであればオーバーホールだけでは直らないので、中古の状態が良さそうなドライブシャフトを購入しました。

5型は品番が違うので注意です。あと、NAとターボはそもそも全く違うドライブシャフトなので注意です。

リヤドライブシャフトASSY LH
42340-17062

リヤドライブシャフトRH
42330-17102
2
基本的にはドライブシャフト周りをガシガシ外していきます。

NAのセンターナットは30mm。
ディープじゃないと届きません。また、ターボは32mmだそうです。

インパクトでなんとか緩みました。硬い車は相当硬くてインパクトでも緩まないらしいです。

写真は32mmを当ててみたところです。

ロックナット(センターナット)の締め付けトルクはなんと2100kg/cm!
3
ドライブシャフトを抜くときにアクスルが動くようにしないといけないので、スタビリンク、サスペンションアーム(トーの調整をするやつ)、ボールジョイントを切り離します。

整備書ではボールジョイント切り離してロアアームを下に下げるとありますが、そんな簡単に下に動くモノでもないので、ロアアームも付け根から切り離します。

リヤスタビリンクは面倒な構造で、5mmの六角で固定しながらスパナで回します。六角入れないとグルグル回って一生外れません。笑

スタビリンクを上下外してしまいましたが、下側だけ外せばドライブシャフトは抜けます。

スタビリンク 500kg/cm
ボールジョイント 1150kg/cm
ロアアーム付け根 1350kg/cm
サスペンションアーム 1050kg/cm
4
サスペンションアームも切り離します。19mm。

右はすんなりでしたが左は何をしても外れませんでした、、、汗
5
アクスルが動くようになったらドライブシャフトを叩いて嵌合を外します。比較的簡単に外れました。写真のようにゴムハンマーで軽く叩いたらドライブシャフトが内側に動きました。

ABSセンサーは固着がひどくて抜けないので、ブレーローターを外してアクスルが動くようにしました。

ブレーキキャリパー 600kg/cm
6
ここが最大の難関。ミッションケースからドライブシャフトが抜けない。全く抜けない、、、1時間以上格闘しました。

結論的にはバールでこじりながらドライブシャフトを引っ張る感じでスポッと抜けます。

ミッションケース側のスナップリングが抜ければ嵌合自体は固着していないのでスルッと抜ける感じです。

1人では無理で、奥さんに引っ張ってもらいながらバール叩いたら外れました。引っ張りすぎるとドライブシャフトに悪そうなのでお気をつけて。

ミッションケースが邪魔でバール等がまっすぐ当たらず力がかかりにくいです。チューリップが掴めるスライディングハンマーなら簡単なのかも、、、。
7
左が最高に難航しました。

まずサスペンションアームは根元も先も全く緩まないので諦めました。

で、サスペンションアームを外さずにアクスルを動くようにということで、ストラット側を切り離し。ABSセンサーを外さないとぶっちぎれますので外そうとしたもののこれまた固着。エンジンルームにコネクターがあるのでコネクターから切り離し、ケーブルごと外しました。

ついでにドライブシャフトも抜けません。こちらも右同様に引っ張りながらバールでこじって抜きました。スナップリングの引っ掛かりだけなので、外れる時はスポッといきます。
8
ということで外れたドライブシャフト。(外2本)
中2本が購入したドライブシャフトです。

買ったと言っても中古なので、一応オーバーホールすることにしました。もう換えたくないので。笑

ということで続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換(180767km)

難易度:

クラッチペダルクッション交換

難易度:

クラッチオーバーホール

難易度: ★★★

クラッチ交換(2回目)

難易度: ★★★

クラッチ つながり点調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR2 車高調整とタイヤ交換(スタッドレス→ノーマル) https://minkara.carview.co.jp/userid/3142128/car/2779983/7771303/note.aspx
何シテル?   04/28 22:08
車いじって幾星霜。 昔はサーキットなどよく行ってましたが、最近は大人の街乗り仕様です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK BLIZZAK REVO GZ 195/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 13:57:04
クラッチOH その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 17:02:08
風切音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 09:59:37

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在MR2 2台目です。前は3型G-Limited、いまは5型G-Limitedです。前 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
お仕事用の軽自動車。 なんとコミコミ80,000円。色々手直しは必要ですが、面白そうな一 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代SW20。3型G-Limitedミニサーキット仕様。 エンジンは2台目、フルバランス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation