• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵さんのRP3の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2019年11月18日

タイヤローテーション(1回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤを見ると、前輪のショルダー部に摩耗が見られました。

画像では見難いかもしれませんが、ショルダー部の細い溝の端が、ほぼ1部山です。

2
後輪は、ほぼほぼ摩耗が見られません。
3
タイヤ交換して、おおよそ8,400km走りましたので、ローテーションします。

作業中の画像はありません。忙しかったので。。。
というのは嘘で、2×パンタジャッキで、前後輪を入れ換えたので、
それどころではありませんでした。(^_^;) 


で、タイヤローテーションしたからと言って、走りに変化はありません。(^_^;)
4
以前、保留にしていたレビューについていうと、

無理しない範囲で、きちんとグリップして、踏ん張ってくれます。
アシとのマッチングも良く、旋回性もあります。
雨天時も、グリップを失うことなく直進性バッチリです。
雨天時の急ブレーキは試していませんが、グリップ力があるので、あまり心配しなくても良さそうです。
タイヤが新しくなったことで、随分静かになったように感じていましたが、慣れたのか、そこそこロードノイズも聞こえます。まあ、路面にもよりますが。。
5
ということで、あと2~3年は頑張ってもらいたいところです。
あと何回ローテーションすることになるのかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

泣く泣く純ホイ戻し

難易度:

タイヤローテーションと周辺メンテ

難易度:

ナット シルバー→黒 マックガード取付

難易度:

タイヤ、ホイール交換

難易度: ★★

NEWホイール🛞

難易度:

ヴェゼル用18インチホイールに交換する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日、夜間走行したら、

【補充電後、24日後】
SOH  73%   SOC  98%
CCA  470A   int.R 6.35mΩ
状態  バッテリー良好

内部抵抗値が改善している!
心配しなくても、何とかなる、ということか。(笑)
😅」
何シテル?   05/06 17:02
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation