• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバサちゃんの"CIVI君" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年2月27日

内装(サイドライニング)取り外し【その①】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は内装、サイドライニングを外していきます❗

これを外すと本格的なドンガラ仕様になっていくわけですが…



まずはリアライニング❓を外します。

赤丸部(片方は写っていませんが)にスクリュークリップがありますので、これを外します。

私の場合まずこのスクリュークリップの片方が空回りして外せなかったので無理矢理引き抜きました💦(笑)

スクリュークリップを外した後は手前側(青矢印方向がイメージです)に引くように持ち上げて取り外します。



中には金属クリップが4つあります。

折らないように…ですがある程度力を入れないと外れないと思いますので、慎重にいきましょう☝


サイドライニングに取り付けされている両端のツメは予め外しておくと万が一折れるのを防止できます。
2
次にリアスピーカー部の上カバーを外します❗


合計で3本のネジで固定されていますので、赤丸部のネジを外していきます。

続きますよ〜。
3
1つは前面にあります👀


3本のネジが取れたら上カバーを車体内側(青矢印方向)にスライドすると取り外せます。


この時に上カバー側の爪を折りやすいので注意です。

ちなみに私の車両は片方が既に折れていました😥ありゃりゃ(笑)
4
外すとスピーカーが見えてくるので、外します❗


赤丸部の4本のネジを外していきましょう。

ネジを外したらゆっくり持ち上げて、カプラーを取り外します。

勢いよく持ち上げると配線が切れます😅
5
ここまで来て、ようやくサイドライニングを固定しているネジの取り外しに入ります❗


先程取り外したスピーカーの奥に2本、手前に1本赤丸部にネジがありますので外します。

前オーナーが一度取り外しているのか…ネジの種類がバラバラです💦(笑)

残るネジはあと3本です❗


キリが悪いですが、【その②】に続きます(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スエード調シート貼り付け

難易度:

センターコンソールパネルにシート貼り。

難易度:

トノカバー(リアシェルフ)取り付け

難易度:

GT-DRY シフトサイドパネルカバー取付

難易度:

無限モードスイッチ追加(大嘘)

難易度:

シフトパネルへブラックカーボン調シート施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます🎍🌄

今年もよろしくお願いします🙇‍♂️🐉」
何シテル?   01/01 01:01
はじめまして、ツバサちゃんと申します。 周りに車好きが少なく、みんカラを始めました。 みんカラを通じて色々な車の事を知っていければと思っておりますのでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR CIVI君 (ホンダ シビックタイプR)
2024.1.14 事故により大破。 ドナーを見つけて修理をするのか、廃車にするのか…生 ...
ダイハツ ミラアヴィ ミラちゃん (ダイハツ ミラアヴィ)
MR-Sちゃんを納車するまでの期間、足代わりに購入したものです。 基本的にナビ・ET ...
トヨタ MR-S ミセスちゃん (トヨタ MR-S)
フルノーマル車両(購入時60,000kmくらい)を購入。 コツコツ弄ったものの、90,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation