• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

人の静電気を飛ばしました シート編 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週、トヨタさんの新テクノロジー「除電スタビライジグプラスシート」のパクリで、ドライバーズシートの前側裏の生地とシートブラケットをアルミテープで導通させて、人の静電気と車のそれによる悪影響を取り除く事に成功しました。

これも当初から気にしていましたが、背もたれ部は放置状態でした。
2
そこで、今回は背もたれ部の下側と着座部の最後部にアルミテープを貼り導通させました。
3
画像は背もたれを前に倒した状態ですが、起こすと接触します。
4
通常のポジションでは、覗き込まない限り見えません👍
これはみん友さんが先にテストされていて、良い感じとお話されてました。

これを施行してテスト走行しましたが、確かに最初にアルミテープを貼った時より更に軽く動く様になりました☺️
どんだけ~って感じですね🤗

超簡単施工ですので、オススメですね😁
5
おまけ。。。

うちのノア君はパドルシフトシフトが付いています。
この機能は普段使わないのですが、運転中に放電出来る様に裏面にギザギザカットしたアルミテープをぺたりと貼りました。
本体がシルバーなので、ほぼ目立ちません👌
これで一安心となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席入れ替え

難易度:

運転席をRECAROシートに入れ換えてみた!( ̄▽ ̄)

難易度:

RECAROシート表皮洗濯②

難易度: ★★

RECARO取り付け😆

難易度:

7-woodのシートカバーを付けてみた!( ̄▽ ̄)

難易度:

助手席をRECAROシートに入れ換えてみた!( ̄▽ ̄)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月12日 17:54
こんばんは!
以前からのクラブ活動も活発化してきていていますね☺️やりとり楽しんでいます🎶
自宅もあっというまに埃だらけになるこれからの季節、いろんなところで静電気が話題になりますね(^-^)
コメントへの返答
2021年12月12日 18:03
こんばんは~🤗
最近、除電スタビライジグプラスシートのネタが静電気持ちの方も見てくれ、プチブームになってますね。
こいんさんとこれのやり取りしてますが、まだまだ改良しそうな気がしております。
まだしばらく内装除電続きますよ(笑)
2021年12月12日 18:20
こんばんは✋
どんだけぇ~☝️まだあったのですね👍
今でかなりの効果があるのですが更にupは感じ取れるとれるかなぁ…😅
コメントへの返答
2021年12月12日 18:37
こんばんは~🤗
シートの半分を占めますからここも抜かないとだめでしょう☺️
まだやりますよ😁
2021年12月12日 20:36
こんばんは〜😃
凄いですね〜!!
シートにも貼れるんですね〜😆
人体も帯電するから除電は必要なんでしょうね〜⤴︎
コメントへの返答
2021年12月12日 21:58
こんばんは~🤗
背もたれと着座部のサンドイッチされる部分なので、挟む事は可能になってます。密着は出来ませんが、剥がれる事は無いかと。
車の静電気を人が吸い上げ、それが車にとってもよろしくない結果になるので、お互いに放出しないと駄目なようですね。
2021年12月13日 9:47
トヨタもこんなの発表するなら
ファブリックシートは全て
除電加工済みとかしたら良いのに
と思います。

残ったカローラのボディ売切たい
のでは🤭
コメントへの返答
2021年12月13日 12:34
そもそも、表皮をシートフレームに導通させたら対策出来るのに、まどろっこしい事しますね😅
昨日の夜シートの構造考えていて、ええ事思い付いちゃいました☺️
2021年12月13日 12:42
きっと高級車のLEXUSなんか
導入しないですよ!
だって安いクルマしか帯電しないし
本皮なんて大丈夫だも〜ん!
とかトヨタの方、発表しないかな🤣
コメントへの返答
2021年12月13日 12:59
そりゃそうですね🤗
だから、高級車に乗ってる人は騒がないですもんね🤣
庶民の為の施工ですな(笑)
2021年12月13日 12:59
こんにちは。
人の静電気、意識し始めると結構ありますね。
カーオーディオも静電気の影響からか、最近、ノイズが目立つてきます。
シートへの施工、考えます。
家や職場のドアでバチバチしますから、私自身帯電しやすいようです。
服にもアルミテープ貼ったら効果がありそうです🤗🤗🤗
コメントへの返答
2021年12月13日 13:10
こんにちは~🤗
特にこの時期、室内の静電気は激しくなりますね。
オーディオは、下手すると静電気で壊すこともあるので、ユニットのボディからボディのアースポイントにアース線追加してみてくださいね😊
とにかく室内は、フロアマットやシート等、繊維質の材料で出来てる部分は凄くなります。
静電気を貯めやすい体質なら、ドアハンドルにアルミテープを貼れば、来なくなりますよ☺️
2021年12月13日 13:19
イロエロなところにもまだまだ施工できるところがあるのを教えてもらいました☆
いつも参考になります(^^♪
コメントへの返答
2021年12月13日 13:23
昨晩、シートの構造を考えていて、もっとスッキリする施工が出来そうなので、来週末やってみますね🤗
ちなみにレザー生地だと起きませんよ☺️
2021年12月13日 20:04
コッペパパさん、こんばんは(^.^)

作業お疲れ様です!施工は運転席のみでしょうか?私は「左右のバランスを取る!」との考えで助手席も同じように施工しました。もうやってしまいましたので効果が有るのかは?ですが、座席が有る自体、もう蓄電器なのかも知れないです(^_^;)
コメントへの返答
2021年12月13日 20:38
こんばんは~☺️
私も左右のバランスを考えたのですが、時間の関係で運転席のみにしちゃいました😅
シートのフレーム構造を検証して別の施工で仕上げる予定です。
その際は全席やろうと思います👍
レザーシートなら心配ないのでけど😅
2021年12月14日 21:24
ダミーレザーでもダメなんですかね?。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2021年12月15日 7:17
おはようございます🤗
ダミーですか?どうだろう🤔
ビニール紐等付けてみてくっつくようなら帯電してるかもですね😅
2021年12月18日 13:04
コッペパパさん
こんにちは😁
シートの静電気放電は更に進化していますネ👍
でも何時もながらビックリ😳します😳
シートの静電気を放電すると室内なのに走りが更に軽くなるなんて🤔
恐ろしくビックリします🤩
因みに運転席と助手席の両方を静電気放電すると変化は変わりますか❓
コメントへの返答
2021年12月18日 13:34
こんにちは~☺️
元々人間は電気の流れるものですから。
やっぱり左右同時にやるのが正解だと思います。
これから後部座席も含めて、やるつもりです👍
2021年12月18日 14:11
お疲れ様デス🙇
コッペパパさん流石です👍
痒い所に手が届く様に😆
次の手を考えていて尊敬します🙇
私も運転席と助手席の両方をやるとどうなるのか🤔
物凄く考えていました🤔
是非とも施工されましたら教えて下さい😆
コメントへの返答
2021年12月18日 16:23
こんにちは~☺️
やっとフロント2席施工終わりました😅
これから試走して来ますね👍
2021年12月18日 18:53
コッペパパさん
こんばんは😁
是非結果を教えて下さい🙇
楽しみに首を長くして🦒待っています🤩
コメントへの返答
2021年12月18日 22:06
こんばんは~😁
明日、手帳をアップするのでお楽しみに😉

プロフィール

「@waki8 さん!愚痴の聞き役お疲れ様でした~🤗
乗り過ごすことなくお帰りくださいね~☺️」
何シテル?   06/07 21:48
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【200名】キイロビンゴールド、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:29:48
【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 19:59:51
【シェアスタイル】モニター募集🎁GW目前!この夏の必需品傘型サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 06:32:37

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation