• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2023年2月2日

冬のバッチっとくる静電気を防止するには???

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これまで車に帯電する静電気を除電してクルマ本来の動きをするように施工して参りました。
最近、みんカラを徘徊してるとバチッとくる静電気にお困りの方も多いようです。
そこで以前にもご紹介しましたが、単純に車の乗り降りで「バチッ!」とくる静電気を防止する方法をご紹介したいと思います。
静電気除電に興味ない方は是非ご覧ください☺️
2
出来るだけわかりやすく説明するために施工場所毎にご案内させて頂きます。

先ずは乗る時に必ず触るドアのアウターハンドル
3
このように10×50mm程度の大きさにカットしたアルミテープを用意します。

この際、単純にカットするのみで大丈夫です。
ギザギザカットの必要はありません。
4
このアルミテープをアウターハンドルの裏側に貼り付けます。
横から見たら、全くわかりません。
これで、セルフ給油する前にタッチするスタンドの放電プレートと同じ役目をしてくれます。
5
同様にインナーハンドルとドアハンドルにも、裏側に貼り込みます。
こうすることで、乗り降りでバチッとくる静電気を放電してくれます。


詳細は下記リンクをご覧くださいね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6073059/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6073243/note.aspx
6
次に冬のモコモコした化繊衣類とシートで発生する静電気を抑える方法をご説明します。
図のように太腿とシートの座面の摩擦で起きる静電気を放電させる方法です。
シートの座面の生地の端とシート裏側の金属面をアルミテープを使って接触させます。

詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6648482/note.aspx
7
あとシートの背もたれ部の帯電も抑えるには、背もたれ部の下端の見えない部分にアルミテープ(耐久性を求めるにはアルミ板)を貼り込みます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7189232/note.aspx
8
完璧を求めるなら、運転中に身体を締め付けるシートベルトにも放電機能を付けると良いですね。


詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6667968/note.aspx
9
これらの施工をすることでこのような放電器具を持ち歩かなくても済むようになります。

騙されたと思ってお試しくださいね。
10
おまけですが、完璧とは言えませんが、どこにでもあるペーパークリップをシートの端やシートベルトに付けると放電アンテナの役割を果たしてくれます。ご参考に🤗

これでバチッと来ない快適な冬ドライブをお楽しみくださいね👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グローブボックスが…😱

難易度:

2列目サイドテーブル異音対策

難易度:

バニティーミラー

難易度:

インナードアハンドルカバー取付

難易度:

ラゲッジランプ増設の効果

難易度:

純正オプションのダストボックスをセカンドシート用に セッティング改良😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月3日 22:32
こんばんは🌙
静電気対策は効果的面です!👍
対策してからというもの車の乗り降りで『パチッ』てのから解放されてます。
この間、アルミテープを張り替えしてたら嫁様が『効果あるの?』って聞いてきたから、最近車の乗り降りで静電気の『パチッ』としたことあるか?って言ったら『あっ!そう言われてみればないな😅』ってさ🤣
『パチッ』ってならない事が当たり前のような感覚になっておりますよ😁👍
コメントへの返答
2023年2月3日 22:51
こんばんは~☺️
やっぱり車が快適に走れると気になりませんね🤗
うちもかみさんと次男坊が大量の静電気持ちなのですが、ノアに変えてから全く来ないっす👌
本人達は理解してないと思いますが(笑)

2023年2月3日 22:32
こんばんは♪

もう何年もバチッ⚡️ときた事無いなぁ😅
と言う事は完璧除電出来てるかも⁈

(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2023年2月3日 22:53
こんばんは~☺️
そりゃnoriアルさんは来ないっしょ(笑)
それだけ人も含めてちゃんと放電出来てるってことですね😁
2023年2月4日 1:28
アウターハンドルやインナーハンドルに貼りました♪
コメントへの返答
2023年2月4日 10:27
それだけやってたら心臓に良くない刺激は無くなりますね😉
2023年2月4日 9:45
お疲れ様です〜♪
除電のおかげか、あまりバチッと来ることも少なくなりましたが、昔からの癖で乗る時は手のひらでベタッと触るとか、降りる時はドアの金属部を触ったまま降りるのは、ほとんど条件反射です。
(*‘ω‘ *)
コメントへの返答
2023年2月4日 10:29
おはようございます☺️
冬は基本そのように手のひらで逃がす方法がベストだと思います。バチッ!は嫌ですからね😉
2023年2月4日 21:44
こんばんは😄
色々静電気対策してますけどバチっときます😅
ドアノブ裏にもアルミテープ貼ってるんですが、
まだ施工が甘いのかも‥
その他諸々。。
走りには良い影響でてるんですがね😅

コッペパパ先生をもっと見習わないとですね😁

コメントへの返答
2023年2月4日 22:04
こんばんは☺️
まだパチッと来ますか。
そうしたらボディの金属部の放電アンテナを増やしてみてください。
特にアースポイントにディスチャージャー付けると効果的ですよ😉
2023年2月4日 23:34
こんばんは😄
お疲れ様です❗
以前教えてもらった通りインナーハンドル&アウターハンドルに施工した状態で2シーズン目に突入しましたが、パチパチ君しっかり防止出来てますよ😁👍️
めっちゃ効果を実感してます👍️
コメントへの返答
2023年2月5日 7:20
おはようございます☺️
単純な方法ですが、これが一番安心出来る方法ですね👍
メーカーさんも考えてくれたら良いかと😁
2023年2月5日 1:23
コッペパパさん自分のMRワゴン冬の降りるときにかなり強い電撃に襲われます(>_<)最近静電気探知機を刈ったので計ってみたら座面が凄くマイナス帯電してました(>_<)たぶんジーンズが綿でプラス帯電なので凄く静電気が起きてるんだと思いますσ(^_^;座面のアルミテープ処理でなくなりますか?(^^)
コメントへの返答
2023年2月5日 7:25
おはようございます☺️
おっと!座面はマイナス帯電でしたか🤔
それはきっとクッションのウレタンフォームの影響が大きいのだと思います。
アルミテープを座面の端と裏側の金属部に導通させると収まりますよ。後はシートの取り付けボルトにディスチャージャー噛ましたらかなり効果が大きいです。それをやると色々変化が出て来ますから😁
2023年2月8日 0:19
コッペさん

こんばんわ・・♡

あの・・私は、バチバチ来ないのですけど・・
Yちゃんが凄いのですよ・・あれって、人に寄っても違うのですかね・・?
私ってゴムで出来ているの・・?(笑)
そう、シートもに座って居ても、バッチって来るらしいのですけど・・
参考にさせて頂きやってみます・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2023年2月8日 7:17
Aちゃん!おはようございます☺️
人によって帯電しやすい人としにくい人がいるんです。
そういう人はちょこちょこ放電させる手段を設けてあげることで抑制出来るんす😅
アルミテープをちょいと貼るだけなんでお試しを🤗

プロフィール

「@シンゴリラ さん!ありがとうございます🙏🙏🙏
引続き変わらずよろしくお願い致します~🤗🤗🤗」
何シテル?   06/06 22:02
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【200名】キイロビンゴールド、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:29:48
【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 19:59:51
【シェアスタイル】モニター募集🎁GW目前!この夏の必需品傘型サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 06:32:37

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation