• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

アクセルペダルカバーの取り付け方法変更👍

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
うちのノア君、我が家に来てから前車からの引き継ぎでのアクセルペダル、ブレーキペダルにRAZOモドキのカバーを付けております。

先週気付いたのですが、アクセルペダルが何だか傾いてる😅

触ってみるとグラグラ😱

そこで再度固定し直すことに。


https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/5741349/note.aspx
2
取り付けはこのようなショボいブラケットを締め付けて固定してましたが、接触面がツルッとしてるのでガッチリ固定が出来ていませんでした。
3
そこでブラケットを一旦外してハンマーで叩き平らにして曲げて固定することに。
それには組み合わせるボルトだと長いし出っ張りがあるので、ピタッと浮きなし小ネジを使って固定することに。
ペダル面に頭を持ってきてペダル側でナット締めします。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/12555238/parts.aspx
4
このようにナットが丸穴に埋まるピッタリサイズ👌
5
しかしながら、3ヶ所ではズレてしまうので4ヶ所目を以前に使っていたアルミペダルの固定ブラケットを流用し同じ方法で固定しました。
この段階で先に付けたブラケットはペダルに合わせてある程度曲げてます。
6
あとは運転席足元に潜りこみペダルカバーをアクセルペダル引っ掛けて4ヶ所目のブラケットをグイッと曲げてペダルに固定。一応、センターに強力両面テープも併用してます。
最終的に角度調整出来たら4ヶ所のブラケットをペンチでグイッと曲げて完了です。

これで超汗だくに🤣🤣🤣

これで安定して踏める様になりました🤗
7
完成図

こうでなくっちゃ👍

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットモール チッピング塗装

難易度:

ステアリングラック ブッシュ補修

難易度:

エンジンかけたままロックができるキット(アイドリングドアロック)つけてみた

難易度:

SEVエアバルブキャップお試し装着

難易度:

ロアアーム交換など その3

難易度: ★★★

ノア車検 2024/05/28 184,069km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月2日 18:33
コーディネートは…(爆笑)

素敵な汗だく汁だくDIYお疲れ様でした☆
コメントへの返答
2023年9月2日 19:17
今回は維持りで汗だくとなりました~🤣🤣🤣

プロフィール

「@waki8 さん!愚痴の聞き役お疲れ様でした~🤗
乗り過ごすことなくお帰りくださいね~☺️」
何シテル?   06/07 21:48
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【200名】キイロビンゴールド、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:29:48
【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 19:59:51
【シェアスタイル】モニター募集🎁GW目前!この夏の必需品傘型サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 06:32:37

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation