• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

そうだ! 今宵は(牛すじ)肉じゃが、イタリアンで

そうだ! 今宵は(牛すじ)肉じゃが、イタリアンで"Spezzatino"スペツァッティーノ) 

ソレは、イタリアン な 肉煮込み料理 一般 

を指す  

動詞 "spazzare"(スペッツァーレ) 

「粉々にする」・「砕く」 からの 派生語 


故に、一口サイズの角切り 
 

その 牛・豚・羊・鶏  

伊國各地、各家庭ナドで、様々 

味付けベース についても、同様に様々 


肉の煮込み といえば、ソレが 欧州発祥 と、本官小生も睨んでいる 

“じゃがいも” との “ゴールデンペア” 

言っておくが、“ビューティペア”
 
 Ⓒ 

ではナイぞ! 念のため 


その、“じゃがいも” との “ゴールデンペア” 

牛肉を使った場合 の、伊語表現では、こーナル

"Spezzatino di manzo con patate"スペツァッティーノ ディ マンツォ コン パターテ)

つまり 

「肉じゃが」 デアル 


さうだ!

当家当軍食糧庫(ウソ 冷蔵庫ホカ)ストック 

“牛すじ肉” と  

“じゃがいも” 

があったな 


じゃ  

“イタリアンな (牛すじ)肉じゃが” 

つまり 

"Spezzatino di tendine di manzo con patate"スペツァッティーノ ディ テンディーネ ディ マンツォ コン パターテ) 

作ろう!


先に、"Spezzatino"スペツァッティーノ)の 味付けベース は、伊國各地、各家庭ナドで、様々 デアル、と述べた 


今宵、作るは  

"vino bianco"白ワイン) と "pomodoro"トマト) を ベース とした仕上げ 




※ "vino bianco"(白ワイン)ぢゃナクて、"vino rosso"(赤ワイン)を、使うヒト 

"bianco" と "rosso"(白も赤も)両方使うヒト 


"pomodoro"(トマト)を使わないヒト 

いやいや、マシマシで使うヒト 


バリエーションは、ホント、様々デアル



ちゅーコトで 

さぁ 

Cuciniamo!(お料理しましょう!)


【材料1】 

“牛すじ肉”計、約 450g




ま、コレがなくてはナニも始まらない わな  




表示 “消費期限” を過ぎての経過、三日目となっているのは 

牛肉をより美味しくいただくため、さらに自家熟成に要した時間デアル
(ウソである 冷蔵庫でストックされていたのを、単に忘れてた
 でも、イヤな変色もナク、ドリップも出てナイ故、なんの問題があらうや) 


【材料2】 

“じゃがいも” 中サイズ 3個 & “玉ねぎ” 大サイズ 1個




ま、コヤツらもないことにはナニも始まらない わな 


“じゃがいも”(新馬鈴薯)中サイズ 3個 も、“玉ねぎ”(新たまねぎ) 大サイズ 1個”も 

乱切り にしておく 


※ ホントは、コヤツらに加ゆるコト、“にんじん” & “セロリ”入れたかったが 

能わず
 

ナゼなら 

所謂、イタリアンなソースに欠かせない 

"soffritto"ソフリット)に したかった から 

"soffritto"、コイツ作るには、“オリーブ オイル” で、“刻みニンニク” を炒め 

さらに、“タマネギ”(ベース素材) 

そして、“にんじん” & “セロリ”(完成素材)

を一緒に炒めて作る  


だが、“にんじん” も “セロリ” も、現在、当軍基地内にストックしておらず 

買いに行くのもメンドかったし 

それに、今、野菜高いし 


“たまねぎ” は、オニオン好き当家当軍常備食材でアリ、常に在庫あるので 

今回、"soffritto" は、ベース素材・“玉ねぎ” ダケ   

コレだけで、ま、いっか 


“じゃがいも” は、先般の、馬鈴薯・エ・タコブーツ ダイレクトリンク での残り物 


<材料3> 

調味料ホカ、一式




※ ホントは、“トマトジュース” & “プチトマト” ではナク 

“ 水煮トマト缶” を使いたかったが 

コレまた、先般の、コルドン ブルー ダイレクトリンク で、使っちまってたので 

ストック品での代用デアル 

買いに行くのもメンドかったし 


【調理手順】 

事前工程の1・『“牛すじ” 下茹で』

“ アク抜き”“ 余分な脂を落とす” ため 

水から始め て 
 


茹で つつ、アクを掬う 


コト、数分(黒っぽいアクがなくなるまで、テキトーふん) 

“下茹で”終わった ら 

キレイに “洗い流し” て 

“一口サイズにカット”




事前工程の2・『“牛すじ” 炒め』

フライパンを熱し、“オリーブ オイル” で、“刻みニンニク” を炒め 

オイルにニンニクの香りを移し たら

先ホドの “下茹で・カット済み 牛すじ”ウマそうな 焦げ目 が 付く程度に炒める 
 


※ この工程、単に肉を炒めるためダケのモノではナイ! 

フライパンに 残ったオイル には、牛肉の旨味が移っている 

なので 

ココへ、"vino bianco"白ワイン)を 投入 し 

ヒト煮立ち させながら 

パンに残った 旨味をおそげ落とし、ワインに味を移し ておく 



本工程・『"Spezzatino"スペツァッティーノ“肉じゃが”製作』

ココで登場スルは 

その導入以来、本官小生のお料理戦に、多大なる戦果をもたらしてくれている   

汎用ナベ型レッツクッキン決戦超兵器・"PMPC-MA4-B"



コイツには 

Automatick・“牛すじ煮込み” アタックモード 

も 

Automatick・“肉じゃが” アタックモード 


搭載 されている 


が、しかし  

如何せん、合わせワザ合同運用までは想定されていない、残念ながら 


しかも、ベース素材の “たまねぎ” ダケとはいえ、"soffritto"(ソフリット)も 

この 決戦超兵器・"PMPC-MA4-B" で作らにゃならんし   


しゃーない 

"Automatick mode"(全自動) と "Manual mode"(手動)の組み合わせを試行してみるか


『"soffritto"(ソフリット)から ベースソース製作工程』 

決戦超兵器・"PMPC-MA4-B"“手動 なべ調理 モード”起動 


“オリーブ オイル” で、“刻みニンニク“ を炒め 

オイルにニンニクの香りを移し たら

“乱切りたまねぎ”火が通ったナぐらいのカンジまで炒める 



『ベースソース製作工程』 

先ホド、別のパンで “炒めておいたカット済み 牛すじ”投入

同様、パンでヒト煮立ちさせた “牛 旨味閉じ込め白ワイン” 

及び 

ボトルからの、ダイレクト “追い白ワイン” 

イン  


さらに 

“トマトジュース” & “半分切りプチトマト” 



“コンソメキューブ” & “塩コショウ” 

投入 

“トマトジュース” の酸味が、ある程度 抜ける まで煮る 



最終・『"Spezzatino"スペツァッティーノ“肉じゃが” 製作工程』

“乱切りじゃがいも”投入し、軽くかき混ぜ



“ローリエ”投入 したら 



いよいよ 
 
決戦超兵器・"PMPC-MA4-B" のフタを閉めて 

“手動 圧力調理 モード・10分” 発動 


減圧が終了したら 

続けて

Automatick・“肉じゃが” アタックモード 開始 

<圧力調理 4分後 の 鍋調理 10分>“全自動攻撃”終了 したら 


完成! デアル



事前にセッティングしておいた “テーブル” 



"Spezzatino di tendine di manzo con patate"スペツァッティーノ ディ テンディーネ ディ マンツォ コン パターテ)

つまり 

「イタリアンな(牛すじ) 肉じゃが」 

お皿によそったら 
 


さぁ 

"Buon appetito"(ブオン アペティート)




どうぞ、召し上がれ 



※ 伊語、"Buon appetito"(ブオン アペティート  一般的日本人には、仏語 “ボナペティ” の方が浸透してるか)、本来の意味、と、いふか、直訳は 「良い食欲を」

でもって、伊國では 

食事の前に発する "Buon appetito"、実は、誰がどのタイミングで言うか、キチンとしたマナーがアル 

このコトバを、食事開始前、最初に発スル のは 

ホスト、或いは、家庭の主 

これに 応えて  

ゲストも、同じコトバで返答 スル  

伊國においては、食事はコミュニケーションの場 デアル 
  
食事を"Buon appetito" の、「食事を共にするものと一緒に、食事がデキルことへの感謝と願い」 を込めた 挨拶のコトバ始める コトには 

ちゃんとした意味がアル のデアル 

単に慣習・習慣・決まり文句でナイこと  

この点、我が邦、日本語「いただきます」同様 デアル 


さて、本官小生製作による 

"Spezzatino di tendine di manzo con patate"
スペツァッティーノ ディ テンディーネ ディ マンツォ コン パターテ)

つまり 

“イタリアンな (牛すじ)肉じゃが”


めちゃくちゃ 懐かし うまかった! 

“牛すじ” は、トッロトロ 

“じゃがいも” は、ホックホク 

“オリーブ入りアルペンザルツ 塩 パン” や “ブレッド ロール”で 

お皿に 残ったソース、全部浸み込ませ て 

完食しちまったゼイ! 


今宵も、ふとした思いつきで、お料理戦突入したが  

大成功デアル 


以上 

本日も愉快でおいしい食事な一日

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/06/03 19:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年05月29日 イイね!

ガーリック炒め 茹で馬鈴薯・エ・タコブーツ・ア・ラ・バジル

ガーリック炒め 茹で馬鈴薯・エ・タコブーツ・ア・ラ・バジル先般の、みん友殿ブログ 

洗った皮つき新ジャガをオリーブ油で揚げ焼き し 

さらに にんにくで炒め蒸しタコぶつあえ て 

幾種もの天然塩で味付け されていた 

みるからにおいしそうな料理 


あかん 

コレを拝見してしまったからには 


本官小生、どうしても試したく(作ってみたく)なっちまった 


モチ、みん友殿製法に忠実に従うのもヨシ 


しっかし、持ち前の 天邪鬼虫が、擡げ(もたげ) ちまった 

そだ! 

ちょい アレンジ してみょう 


ってコトで

レッツクッキン! 


蒸しダコブツ切り しておく 



“馬鈴薯”薄く皮を剥き



皮むきした “馬鈴薯”シリコンスチーマ に入れ 

水はってレンチン 600W、ヒトジュウ(10)分
 


鍋に、多め(笑)少量のオリーブオイル で、刻みニンニク炒め


レンチンで茹で上がった 馬鈴薯乱切り を投入して 

揚げ焼き したら 



火を止め 


蒸しタコぶつ 投入 


さらに、バジルソース を投入して 

混ぜ合わせ  



盛り付け したら 

“ガーリック炒め 茹で馬鈴薯・エ・タコブーツ・ア・ラ・バジル”  


完成 デアル 




 


取り分けして
 


さぁ 

いただきましょう!
 


うんうん 

めちゃくちゃ おいしいぢゃないか!



みん友殿ブログ から inspire を受けて

ちゃっちゃと製作した 

“ガーリック炒め 茹で馬鈴薯・エ・タコブーツ・ア・ラ・バジル” 

大成功!! 


我がみん友殿に大感謝 デアル 


今夜もおいしい食事な一日


以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/05/29 22:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年05月26日 イイね!

そうだ! 今宵はコルドンブルーにしよう、イタリア風で

そうだ! 今宵はコルドンブルーにしよう、イタリア風で"Cordon bleu"(コルドン ブルー) 

ソレは、フレンチ定番 

薄く叩いた仔牛肉 で 

プロシュットとチーズを包ん で  

揚げ焼き した "cutlet"“カツレツ”


"Cordon bleu"(コルドン ブルー)、仏語直訳で、「青リボン」 

そのココロは、本来、16世紀にまで遡る  

当時、最も栄えある騎士団へ授与されていた、【仏國 最高位勲章】

その後、フランス革命を経て後は、イロイロあって(諸説アリで) 

“最高の料理(人)”、とか、“腕っきき料理人” の意で用いられるようになってたり 

はたまた 

パリ発世界的料理学校の名

 Ⓒ 

”Le Cordon Bleu” になってたりもスル 


因みに、料理"Cordon bleu"、今ではフレンチ定番となっているも 

その料理自体の 起源、実は、瑞西國(スイス)らしい 


さらに因みに、本官小生が、この "Cordon bleu" なる料理に 初めて出会った のは 

今を去るコト、30年ホドはムカシ 

 
 🄫

仕事で幾度か訪れていた "Perle an der Donau"“ドナウの真珠”

と、呼ばれる都市 "Budapest" 

"Donau"(ドナウ川)に架かる "Chain Bridge"(Széchenyi Chain Bridge = セーチェーニ 鎖橋東岸のペシュト地区(つまりは、ペスト地区)、宿泊先のインターコンチで、西岸ブダ地区のブダ城 王宮の素晴らしい景色を眺めながらの

ディナーでのコト 

"Cordon bleu" は、仏國定番料理でアリ、洪牙利國(ハンガリー)発祥ではナイが 

実は、欧州ではポピュラー な料理でアルことも、この時知った


なら今宵 

フレンチ定番を、伊國風お料理しよう! 


さう、"pomodoro"(トマト)ベースの ソース で仕上げる  

"Cordon Bleu italiano" デアル 



さぁ 

Cuciniamo!(お料理しましょう!)


<材料>  



"cutlet" 

牛肉プロシュット クルード("prosciutto crudo"(伊)= 生ハム 今回使ったのは、仏産熟成生ハムなので、"Jambon cru"(ジャンボン クリュ(仏)か)・チーズ(ホントは、瑞西國発祥故、“エメンタール” を使用すベキだが、当家当軍アーセナル(ウソ、冷蔵庫)ストックにあった、“とろけるスライスチーズ” にて代用)


牛肉 は、仔牛肉ではナクて、先日のおウチヤキニクパーリィで、消費しきれず残っていた 

“シンシン”



“シンシン” ってのは、漢字で書くと、“芯々” 
そのココロは、牛(ウシ)後ろ脚 付け根、つまり、“内モモ” より、さらに奥まった中央付近、つまり『芯』の部位、“シンタマ” のもっとさらに中心地帯、つまり、『芯中の芯』 の意から
柔らかい部位中央地帯の芯なので、キメ細かい赤身とアッサリしたサシが入った風味豊かな肉で、ウマい!


なお今回買ってた “シンシン” の履歴、来歴 

黒毛和牛ロットNo.



より、トレーサビリティ確認を実施 したトコロ  



男(去勢済み)、 2021年10月、宮崎県生まれ 2歳6か月

であったことが判明 

ま、そんなこたぁどーでもイイんだケドもね 


"pomodoro sauce"(トマトベースソース) 

コイツは 

“伊國産 瓶詰 "Puttanesca sauce"(“プッタネスカ ソース”)

 と

“伊國産 缶詰 "polpa di pomodoro"(“クラッシュド トマト”)




適量分に、オリーブオイルを加え、レンチンで温めるダケのスーパーお手軽、ウルトライージー作戦採用!

※ さらにハイパーお手軽を目指すなら、パスタ用レトルト トマトソースなんゾで、十分にヨカッタな、と、作ったアトで気付いちまったゾ、本官小生



<"cutlet" 調理手順 

ヤキニク用 “シンシン” を、“ミートハンマー”(所謂、“肉たたき”(棒))

 🄫

(ミートハンマーがなければ、清潔な金槌や木槌やゴム槌でも可 モチ麺棒や、包丁の柄なんかデモ、あなたのお好み次第)


で、一枚づつ、叩いて薄く延ばす



コヤツらを 数枚使って連結一枚もの連結肉 にして 塩コショウ 



したら


“とろけるスライスチーズ”オン 



さらに、“プロシュット”(生ハム) を オン 

 

またもや、“とろけるスライスチーズ” を その上に 乗せ 


最後に、もっかい “一枚もの連結肉”上から被せて包み 


小麦粉を全体にまぶし



溶き卵に潜らせて 


“細粒化 パン粉”衣を纏わせる



因みに、欧州では、カツ系で使われる パン粉 


その得られる 食感  

日本における、トンカツなどのソレで好まれるような 

「ザックザク」


("ZAKU" ではないゾ、念のため)


食感 では ナク て 


「サックサク」 


(“さくさくぱんだ” ではないゾ、念のため)


食感 が、一般的 


なので、買ってきた “パン粉” は、袋の上からモミモミ して 

細粒化 スル



ココまで来たら、ゴールはもう間近か、目前 デアル


オリーブオイルで揚げ焼き して


断面が見えるよう、半分にカット 

お皿に盛り付けて、"pomodoro sauce"(トマトベースソース)をかけたら 

<完成>



見よ! この断面!! 



なんとも美味しさうではないか!

(ま、実際においしかったんダケドね)


オールスターズをテーブルに揃えたら



さぁ 

“いただきます!” 



今宵、ふとした思いつきで、制作した 

"Cordon Bleu italiano"“コルドンブルー イタリア風”


成功デアル


お料理しながら、ムカシ何度か行った "Budapest" での 懐かし思ひ出 なんかも 蘇って きた


愉快でおいしい食事な一日



以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/05/27 19:26:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年05月11日 イイね!

今宵、Deutsche Essen、Wurst の Küche で

今宵、Deutsche Essen、Wurst の Küche で今宵、晩餐主役 

"Wurst"(“ヴルスト”) 

獨逸が誇る、全獨逸國民のソウルフード 

伊國でのパスタが、そーデアルように 

獨國において、その数、1,500 種以上 とも云われる 


さう、“ソーセージ” デアル 


先般の、"Spargel"(“白アスパラガス” )ダイレクトリンク 


における、脇役としての登場から、ナカ、フタ(2)週間 

主役抜擢 での登板 


今宵、"Wurst"(ヴルスト = “ソーセージ”) を メイン に据えた  

"Deutsche Küche"(ドイチェ キュッヒェ = “獨逸料理”)で 

"Deutsche Essen"“獨逸メシ”


"Wurst"獨國の地 においては  

南東部"Freistaat Bayern"“バイエルン 自由州“)・"München"“ミュンヘン“) 

或いは

北東部 にある 首都・"Berlin"“ベルリン“

※ そーいや、本官小生の学生時分まで、東西獨逸に分断されており、それぞれの首都、西 ⇒ "Bonn"、東 ⇒ "Berlin" であった 

或いは

西部"Ruhrgebiet"“ルール地方“

或いは

北部"Freie und Hansestadt Hamburg"(“自由ハンザ都市 ハンブルク“


全獨逸、各地、全方位的 に、「我こそ、その発祥の地」、と 主張 して止まない  


"Currywrust"カレーブルスト) 


にしよう 


"Curry" ってのは、あの


なんだケド 


でも

 Ⓒ

「♪ ちがう、ちがう、コレぢゃなぁーい ♬」 


"Wrust" にまぶし、かける "Soße"(“ゾーセ” = ソース)



「♪ カレー粉逃がせなぁーい、ケチャップはずせないぃーい ♬」

“カレー粉”“ケチャップ” を ベースにした "Soße"(ソース)


この、"Soße"(ソース)

"Brätwurst"(ブラートヴルスト ⇒ “グリル”(直火焼) or “ロースト”(蒸焼))

でも

"Brühwurst"(ブリューヴルスト ⇒ “ボイル”(茹で))

にしても 

ドチラでも 

ド定番 でついてくる お伴 



さぁ、"Deutsche Küche"(獨逸料理)

Lass uns kochen!(レッツクッキン!)


【メイン】

《"Brühwurst"》“茹で ソーセージ”)
 

ケーシング腸詰 用の 外皮)は、天然モノ 小腸(羊・豚・牛等由来だが、今回のは?)を、迷わず選択

※スーパーなどで多く出回ってる、大量生産ソーセージは人工ケーシング、動物の皮由来のコラーゲン、や、植物由来のセルロース仕様、コレぢゃあかんし、ましてやプラスティック由来なんて、絶対あかん、あり得んわ 


<茹で方>

タップリの水 を、鍋で 沸騰 させたら 

火を止め  

"Wrust" 投入 

鍋に蓋 して、ヒトジュウ(10)分

で、出来上がり 

※ 決して、グラグラと煮てはイケナイ、 んなコトしたら、ケーシングが破れちまて、せっかくの旨み成分がお湯に溶け出したりしちまうゼ 
同時に、"Wrust"(ソーセージ) の方は、余計な水分、吸収したりしちまうゼ


【"Soße"】(ソース)


そして 

“粒マスタード”


は、"Wurst"(ソーセージ) とは、切っても切れないパートナー 


もう一方の 

"Currywrust""Soße"(ソース)



<ベース主素材>

《“カレー粉”・“ケチャップ”》 

まずは、この二つがなければ、何も始まらない!


<サブ副素材>

《“生クリーム”・“マヨネーズ”・“レッド(カイエン)ペッパー”・“ブラックペッパー”》 


<作り方> 

ベースの、“カレー粉” & “ケチャップ”(各テキトー分量) に、サブ素材各種を加え(各テキトーお好み分量)、混ぜ合わせたら 

ほい、完成!


【脇役1】

《"Œuf poché"》(ウフ ポシェ(仏) = “ポーチドエッグ”



<作り方>

本官小生的、スーパーお手軽・ウルトライージー・レンチン製法発動! 

 

カップのような器(写真は、当軍標準兵装・萬古焼レンジ用茹で卵器)に、卵を割入れ 

卵が隠れる ぐらいに ヒタヒタの水、と、お酢 ほんのちょい 

卵ボム爆破防止のため、黄身 に、フォークかなんかの 尖りモノプスッと突き刺 し、三穴くらい開ける(黄身が滲み出ないよう注意)


アトは、電子レンジ600w なら、ヨンジュウ(40)秒をベース に、フタからサン(2~3)秒ステップ様子見 しながら 

固茹でにならず、イイ塩梅に白身が黄身をポーチング(小生的造語、包み込む、の意)できたら完成 


【脇役2、以降】

<盛り付け>


《“ポテトサラダ”・“彩りサラダ”・“サラダほうれん草”》 の、ダンゴならぬ、サラダ サン(3)兄弟

アーンド 

"Sauerkraut"(ザウワークラウト(獨) = “キャベツ酸っぱい漬け”)代わりに 

《"Olive" & "Cornichon"(コルニッション = “欧州産・極小キュウリ”)》《"Pickle"》“ピクルス” = 酸っぱい漬け)


※ なお、“ポテサラ”、及び、“ピクルス” は、既製品購入デアル 


Küche(お料理) 終了完成!
 


"Deutsche Essen"(獨逸メシ)




獨國人もすなる やうに 
 


タテにナイフを入れて 

フォークで皮を押さえて、ケーシング(皮)から、身をはずし 




“カレー粉” & “ケチャップ” ベースの "Soße"、と、“粒マスタード粉” 、塗りつけて

食す! 


あぁ、この味覚 

おいしいわぁ! 

満足、まんぞくぅ!!




一般的には、美味しいチームには、なかなか分類されない、"Deutsche Küche"(獨逸料理)

でも 

この 二つダケ は、獨國 本場モノ、ホントに ウマい! と思ふ 

"Wurst"(ヴルスト(獨) = “ソーセージ“)



"Steckerlfisch"(シュテッカルフィッシュ(獨) = “魚串焼き”)

 Ⓒ

※ 中でもとりわけ、獨国で食す “サバ塩串焼き” は、サイコー! 
あ! でも、「丸焼き鯖」なら、若狭(福井から京都にかけての海岸地域)でも、ウマい! のが食べられるじゃん(でもノルウェー産多し)
ってコトで、獨・若ドチラもサバの故郷(漁場・水揚げ)は北大西洋なんだよなぁ 



今宵、獨逸メシ  

愉しくおいしい食事な一日


以上、本日も

Mission Complete!

これにて報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2024/05/12 13:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年05月01日 イイね!

Having Quality time in Kyoto. It's a luxurious time - 2024 WK18 G.W. の ひと時

Having Quality time in Kyoto. It's a luxurious time - 2024 WK18 G.W. の ひと時単に楽しいだけでなく 

充実した質の高い特別な時間 

何ものにも代え難いひと時 

でも、自ら行動に移さないと得られない時間 

これを、"Quality time" と云ふ 


贅沢で非日常なひと時、つまり、"Luxurious time" でもある 


先般、みん友殿の blog にあったコトバ、“上質な時間”

そのお方は、絶景ツーリング、そして温泉、友との旅で、"Quality time" を過ごされていた 


触発された 

さうだ、この大型連休中

家族とともに、充実した特別な時間、上質な時間 

"Quality time"持とう 


今、その "Quality time" を共有できる我が家族 

京都大本営部司令長官母上殿、我が上官殿、そして、にゃー 

と一緒に 


ではさて、どうしようか 

うん、京の五つ星ラグジュアリ リゾート な ホテル レストランで、食事にしよう 


それも、多くの観光客と、連休 なか日のウィークデイで忙しく働いている街中はダメだ 


都会や観光地の喧騒を離れ よう 


ターゲットは決した 

洛北 は、【鷹峯三山】、つまり【鷹ヶ峰】・【鷲ヶ峰】・【天ヶ峰】 三座の麓

"ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts"


"Hilton" ファミリー・ブランド、2021年創業と、まだ新しい京のラグジュアリーリゾート(運営は、“東急リゾーツ&ステイ”)


上洛のため、当地、北勢の地よりの出発 

2024年05月01日、マルナナゴーマル(07:50) 

システム、オールグリーン 

にゃーも連行しての 

愛機、O-LINE號、発進! 



途中、【名神高速道・大津SA】での小休止


を入れての 


京都大本営部、現着・出頭、ヒトマルサンマル(10:30)

大本営部司令長官母上殿へのご挨拶、一頻りのご機嫌伺いを終え 

ぶったん(仏壇)の、故、大元帥父上殿に手を合わせたアト 

関西ならではTVプログラム観てたら 
 

んん! 



「アタシも、おじいちゃんにおまいりしといたわよー」



「ねぇ、コレでいいんでしょ、ね、?」




さっそく、大本営部司令長官殿から 


手ずからの褒美を遣わされる


カシコい、にゃーデアル 


そうこうするウチ 

"Quality time" を求め 

洛北・【鷹峯三山】 方面へ向け、大本営部ヨリ出発 

【西大路通】を北進スル 



(【“大将軍”(「たいしょうぐん」と読む)】の交差点名標識の向こうに見ゆる

正面の小山が 

【左大文字】(大北山)、或いは【鷹ヶ峰】デアル 


その麓まで来れば 




"ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts"、現着 

 


愛機は、"Valet Parking"、Keyをホテルのベルスタッフに預ける
 


(バレースタッフ、もしや狙ったのか!)


ランチ予約時間まで、まだ時間があったので 

ゲストラウンジの、"TEA HOUSE" 
 

へと、案内される 


広々としている、それでいてシックで落ち着いた雰囲気、そして【鷹ヶ峰】を借景にした中庭の眺め 

ココから、もう "Quality time" が始まり 

気分も、すでに "Luxurious"

 


レストラン・【TENJIN】
 


リクエストしておいた、“テラスサイド席” 
 

窓外に見ゆる 

“青紅葉” の新緑は、雨に濡れそぼち、その緑をさらに濃く、鮮やかにしている 

美しい 

そして癒される

コレも 上質で、贅沢な時間


ランチは、Prix-FixeFrench Course Meal 


前菜・メイン料理・デザート 

大本営部司令長官母上殿、上官殿、本官小生、各自、それぞれが、選択肢から、好みのものをチョイスする 


その前に “アペリティフ” 

大本営部司令長官母上殿、上官殿は、“シャルドネ”“グラスワイン” をオーダー 

二人それぞれに対し、テイスティング確認(それぞれに、気に入らなければスグに、別のモノをお持ちすると)を終えた、スーパーウェイター

注ぐ "Vin blanc"、ちょい、量多めじゃないかい(嬉)
 


大本営部司令長官母上殿の長寿、健康を願い("Mother's Day" も近いことだし)

À ta santé !(ア・タ・サンテ! = 「あなたの健康に乾杯!」)



“前菜” 

【フランス産ホワイトアスパラガス 京鴨生ハム トリュフ】


本官小生 チョイス 

兎に角、コレ、つまり、ヨーロッパ・春の味覚 

仏國産・Asperge blanche(アスペルジュ ブランシュ = 白アスパラガス)が、食べたかった!
 

“ローストした白アスパラ” に、“鴨生ハム”、“トリュフ” を効かせた "Sauce Hollandaise"(オランデーズソース)の下には、さらに、"œufs pochés"(ウ・ポシェ(仏) = ポーチドエッグ)が隠されていた

こ、これは...

なんとも 

メチャクチャおいしいぢゃないか!


【燻製サーモン グリーンアスパラ エストラゴン】


大本営部司令長官母上殿 チョイス 

繊細で薄味、上品なお味で、とってもおいしかったわぁ、とのコト 

“エストラゴン”("Estragon"(仏) = タラゴン、語源はラテン語・"dracunculus" = 「小さなドラゴン」)は、フランス料理の定番ハーブで、甘い香りとほのかな辛味・苦味が特徴、キク科デアル 


【マグロ 胡麻 アボカド】


上官殿 チョイス

上官殿、マグロもアボガドも大の好物 

故に、迷わず選択

これまた、素材の旨みを良く引き出しており、やはり薄味で、とってもおいしかったわぁ、とのコト  


“メイン料理” 

【仔羊 ナヴァラン 京かぶ】


上官殿 & 本官小生 チョイス

“ナヴァラン”("Navarin dracunculus"(仏))は、仏國はローヌ地方の田舎/定番家庭料理(ま、言ってみりゃ、オフクロの味) マリネした仔羊(もも肉)をトマトブイヨンソースで煮込んだモノ 

京かぶは、エスプーマして盛り付けられていた(左右の、 “とろろ” のようにも見えるヤツ)

料理長のセンスに感服! 


【真鯛 プティポワフランセーズ トリュフ】


司令長官母上殿 チョイス

ジックリ30分、“スチーム(蒸)した真鯛” の下に 

プティポワ("Petis pois"(仏) = グリンピース)の 

フランセーズ("à la Française"(仏) = フランス風) 

"Petis pois frais à la Française" は、伝統的フランス蒸し料理、フランス風と名乗るがごとく、仏國人が大層好むグリンピースを、食す際の代表料理 

エスプーマソースの上には、スライスしたトリュフが贅沢に載っている 

真鯛の上品なおいしさに、トリュフのかをり、最高だわぁ、とのコト 


“デザート” 

【春キャベツ 柑橘 ティラミス】


三人全員の チョイス

一番下の土台、"Galette Bretonne "(ガレット・ブルトンヌ(仏) ≒ ブルターニュ風さくさくサブレ)の上に、“柑橘の "Confiture"(コンフィチュール(仏) ≒ ジャム)、その上に、“春キャベツを練り込んだシャーベット”、そしてそれを覆い隠す “マスカルポーネ” で

ティラミスに 

ソトには、ドライ春キャベツ(乾燥させた葉)をシロップに潜らせた、パリパリで、ほのかに甘い “春キャベツチップス"
 


【黒文字楊枝】


まで、器に載せられるているのも楽しい 


そしてそして 

食事も終わり 

二杯目のティで寛いでいたところ 


スタッフにエスコートされ、ゲストへ巡回挨拶する 

花街・“上七軒” の  

舞妓はーん


(大本営部司令長官母上殿によると、京・五花街の “春の舞踊公演”、“上七軒” の “北野をどり” で、3月中旬(今年は3月20日)に幕を開け、最初に終わる(今年は4月2日)ので、お昼に出てこられるのよ、たぶん、と)


我らのテーブルに来てくれた 

名を、“ふみ苑(その)” ちゃん、と云ふ 


一瞬、雨の上がっていたテラスに出て 



ご一緒フォトし、


“千社札”

(コレ見ると、"ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts" スポンサードの模様)

を手渡してくれ 


ふ:「舞妓からもろた千社札は、お財布に入れといてもろたら、お金が舞い込むんどすぇー」 

と、カンペキな京舞妓コトバで、洒落た粋なコト、言ってくれる 


本官小生、ちょい、イジワル虫が発動 

本:「ふみ苑ちゃんは、ドチラの出身なの?」

と、標準語アクセントで問うてみる

ふ:「はい、埼玉なんです」

あはは、あかんやん 

標準語で返事しちゃ

ソコは、「へぇ、埼玉なんどす」やん 


ふみ苑ちゃん、言ってしまったアトで、スグ気付き、しまった!

ちゅーよーな悲しそうなカオ 

めちゃカワユす


でも、コレですっかり打ち解け 


そのアト、バレー駐機から、我が愛機を引き取る際 



たまたまエントランスで、また出会ったら  

ニコニコしながら、腰のあたりの位置で小さくバイバイしてくれた


うーん、ホント、かわいいなぁ

(これまた、大本営部司令長官母上殿によると、京・五花街のウチでも、ムカシから、“上七軒” が、一番、別嬪さんが多いのよ、たぶん、と)

 

大本営部司令長官母上殿 & 上官殿よりの尋問を受け 

カワイソウに、年齢まで吐かされていたようだが 

女性の年齢故、明かすことはできない


本当に、心から愉しく寛ぎ癒された   

素晴らしく「贅沢な時間」、"Luxurious time" 

家族とともに共有できた 「上質な時間」、"Quality time"
 

充実の一日


かく過ごシタ、本年、2024 WK18 G.W. 、みやこ、京での ひと時 

今回も、作戦任務、無事完了! 

以上

Mission Complete!

これにて、報告ヲワル 

オーバー


Posted at 2024/05/03 23:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都 | 日記

プロフィール

「@fk997 さん、 おはようございます。 

はい、京都市インゴルシュタット区です!(笑)」
何シテル?   06/15 10:49
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation