• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月18日

ラリー初観戦記

写真をクリックすると拡大します。
沢山応援が来てました。僕はmoriさんとhugyさんの3人で応援に駆けつけました。さすがにラテン車が集まると、白いボディは少数派です。どらでかい補助灯!SuGiさんの車のコクピット。まさに仕事場いよいよ盛り上がってきます。らくさん組は慎重に位置決め、丁寧に貼っていきますひと段落したら、スタートまでのんびり過ごしました。意外に4人はリラックスしてますSuGiさんの車のコクピット。まさに仕事場車検を控え、出走車両が一堂にサクソ2台も準備万端整列ですハチロクも参戦車検の様子。2台とも無事パス車検に合格すると、はれて「OK」もらえます。Tipoの取材もステアリングの数字はレッキ用。SuGiさんオススメの装備は100均のドリンクホルダーなんとSuGi号は無しです!。代わりに鎮座するのはホワイトボードですよ!一方のらくたろうさん号はラリコン付き。内装も残ってるし、装備も綺麗にまとまっています。他の参加者のラリコン。小さいなあ。それとも何かで代用?SuGiさん号の影、なんだかカワイイ。左に立っておられるのは、よし○もさん。さてスタート!でも勝手にスタートみたい・・・寂しい。ラリーカーが居なくなると、急に暇になったので、いつものようにナイスタイミングで登場(ウィリアムズのオフ会に寄ってから来たらしい・・)のt.murさんがいきなりミッションオイル交換を開始!!前半を終えて帰ってきたSuGiさんとコドラのおふたりサービスに無事帰還マッドフラップが無いので、SuGiさん号は派手に汚れてます。対するらくたろうさんのサクソはキレイ。やはりマッドフラップの効果はでかいなぁ欧州車ラリー同盟のステッカー。うれしいなぁドライバーとコドラは、先ず自分のガソリン補給ですね。タイヤはミシュランパイロットスポーツスリー。出走前に取材の為きれいにしていたタイヤですが、サービスで見たら、サイドウォールが傷だらけです。ここまでしっかり荷重移動できるようになりたい・・SuGiさんのコドラのAさん。食事を終えたら、直ぐにペースノートの見直し。ホワイトボードを使って、ペースノートの修正。らくたろうさん号では、サービス中もラリコンの時計がどんどん進んでます。S雑談タイム(笑)。このときSuGiさんに「来年はるじょさんも!」と言われてしまいましたが、僕はだいぶヘタッピなんですよね・・・SuGiさん号が後半のステージスタートです。跡は無事帰還するのを待つだけです。らくたろうさん号もスタート。ということで僕らはゴール地点へ向かいます。無事ゴールした2台と記念撮影。



主催者のサイトがなぜか繋がらず、結果がわからずやきもきしておりましたが、
今日、SuGiさんから直接ご報告のメールをいただきました。
なんと結果は・・・・・・→コチラ

ステージベストを3度(ステージは全部で7つ)!
長い登りのステージで、クラスの中では排気量が少なくタイム差がついてしまいましたが、なんとクラス2位でフィニッシュです!
らくたろうさんも5位!
これは凄いことです。
JAFの歴史上、シトロエンが表彰台に上がるなんてこと無かったんじゃないでしょうか。←未確認です。妄想で書いてます(汗

ほんとお二人とも、そしてそれぞれのドライビングを支えたコドラのお二人お疲れさまでした。



でも、会場で見ているとほんとに参戦したくなります
でもなぁーだいぶ練習しないと、へたくそのまま参戦はできないな・・(涙

↓ お友達の上高地ラリーの日記です。
上高地ラリー
ECRAの上高地ラリー参戦
上高地ラリー見学が目的だった筈が・・・
衝撃
めっさ焦ってました・・・
ブログ一覧 | ラリー | クルマ
Posted at 2010/05/18 02:03:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

たまには1人も
のにわさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年5月18日 8:21
多分、初シトロエンでしょうね?
この輪を106を入れて大きくしてゆきたいなーなどと妄想しちゃいます。
まずは、会長からどっーすか!?
コメントへの返答
2010年5月18日 8:47
そうでしょうね、記念すべき日に立ち会えましたね。
そうですね106もココに加わるとさらに楽しいですね。
ではmoriさんのナビに立候補かな?(汗
2010年5月18日 9:56
色々とありがとうございました

るじょさんを始め、皆さまのおかげで満足のいく成績が収められた事
心より感謝しております

また、私たちの様な参戦スタイル(オフ会セットであり、自分たちのやりたい車で参戦する)を
上手くアピールできたかと思います。

そして心から、次なるチャレンジャーが出る事を期待しております

別に無理する必要はないし、壊すような走りをするべきでもないと思います
自分のできる範囲で、リスクを負える範囲で精一杯早く走る
それで十分ですし、滅茶苦茶痺れますし楽しめますよ

もし参戦してみたいと思う方がいらっしゃるなら、精いっぱいのサポートをさせていただきますし、
参戦までのお手伝いもさせていただきたいと思います。






多分、初シトロエンだと思います
ラリージャパンのローブは除いてですが(笑)
コメントへの返答
2010年5月18日 18:52
こちらこそありがとうございます。
殆ど何もできず、ただ応援しているだけでしたが、一緒に戦っているという高揚感を体験できました。

そしておめでとうございます。
日本のシトロエンの歴史に名を刻み込みましたね。

そうですね、次に繋げてこそのECRAですからね。

SuGiさんの乗りたい車に乗ることを曲げずに、でも結果を諦めたわけではないとういう姿勢は、とても素晴らしいと思います。

なかなか僕は力不足で同じようにはできませんが、
そんな方の背中を押せたらいいなと思っております。

またそのときは相談しますので宜しくお願いいたします。
2010年5月18日 9:57
読んでいても出たくなるので間近で見たら刺激されまくりでしょうね。
ラリーって仲間と過ごすサービスタイムが楽しいのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年5月18日 18:53
それでは、早速106を探しましょう!
そしてラリーに復帰ですね(汗
サービスで帰ってきたドライバーをみんなで囲んでいる時は、確かに一番楽しかったですね。
2010年5月18日 12:35
お疲れ様でした~

おっと参戦ですか??

じゃぁラリコンは僕が作りますよ(笑
コメントへの返答
2010年5月18日 18:54
お疲れさまでした。

え?参戦ですか?

普通でないラリコンが出来上がるんでしょうね~
2010年5月18日 13:03
凄いっ…。見るより参加したくなりますね。モータースポーツって素晴らしい♪会長はやっぱり参戦すべき!?
コメントへの返答
2010年5月18日 19:28
ほんとそうですよ。
家でDVD見てるより、この方がよいですね。
参戦は…ウデがあればしたいですけどね(涙
2010年5月18日 20:10
お疲れ様でした~&お久し振りでした♪

何だか凄い雰囲気のサービスでした…ヨーロッパのラリーサービスみたいで面白かったですね!
それにしても、あそこだけ日本車率…低っ!

こういう雰囲気は大切にしたいですよね~

るじょさんも如何でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2010年5月20日 13:55
サクソ拝ませて頂きました
キレイなボディがうらやましかったですよ~
あとアンダーガード・・

確かにちょっと普通でない感じはありましたね。
車検の時も、サクソ2台の周りにだけ
ギャラリーわらわら集まってましたし(汗

う~ん腕が無い(涙
2010年5月18日 21:53
お疲れ様でした
いやぁ~凄かったですね

ラリーの
「みんなでやっている」
って、雰囲気が凄く感じられましたねぇ~

それと、現状のモータースポーツの
抱えている問題も感じた気がします。
これを機に色々な場所で
変えようとする動きが広がってくれる事を
期待ですね!
コメントへの返答
2010年5月20日 14:01
御疲れ様でした
すごかったですね~

ワイワイと手伝ってるんだ邪魔してるんだか・・って感じでしたね。
でもとてもよい雰囲気であったんじゃないかと思ってます。

こんごこういった潜在的なラリーファンが行動を起こしたりしてゆくひとつのヒントがあったようにも思います。裾野拡大になんらか貢献できたら嬉しいですね
2010年5月18日 22:26
JAF規格のスポーツでラテン車が表彰台とは、痺れますね~!
るじょさんも次回はぜひ参加されてみては!
結果はどうであれ、そこから得られるものはとても大きい気がします。
コメントへの返答
2010年5月20日 14:05
痺れますね~
しかも高い技術やスポーツカーのイメージのあるドイツ車やイタリア車、イギリス車でもなく
マイナーなフランス車ですからね
嬉しいです

腕があれば直ぐにでも参加したいですが・・(涙
2010年5月18日 22:49
おつかれさまでした~

とりあえず、ラリー風イベントの峠アタックはどうですか~
コメントへの返答
2010年5月20日 14:09
峠アタック以前にまず群サイ走ってみたいですね
怖そうだな~
2010年5月18日 23:09
このたびは色々とありがとうございました。

ラリーは参加者だけのものではなく、皆がいてこそ、の競技だということを再認識しました。
ECRAからもっともっと多くの参加者がでて各地方のラリーで活躍する日が来ればよいなと思います。

今後も参戦を続けるつもりでもありますが、SuGiさん同様に参戦される方のお手伝いもどんどんやっていきたいですね。

るじょさんも一緒に走りましょう~

あ、作っていただいたボード、次の活躍の機会までウチの倉庫に眠ることになりました。
次にボードに貼られる名前は誰になるんでしょうね、楽しみです^^
コメントへの返答
2010年5月20日 14:13
いえいえなにもできませんで
邪魔をしに行っただけになってないか心配してるくらいです(汗

そうですね、
なかなかサーキットのように、走っているところをみんなか観戦するというわけにはいかない競技ですが、
あの場にいたみんな興奮させてもらったと思いますよ

そうですね、ほかにも参戦する車両が増えると嬉しいですね
僕も御手伝いできることがあったら協力してゆきたいです。

うう、
コレは練習開始か?


ボードは廃材利用なので
これからも使ってゆきましょう
次回ははみ出るくらいに・・
2010年5月19日 0:26
お疲れさまでした。

会長、ラリー観戦は初めてだったんですねぇ。
どうですか?やっぱやりたくなった?
7月11日にラリーセミナーありますよ。金沢ですけど。
座学とダートの実戦走行と両方ありますよ。
門前のモータースポーツ公園(ダートラ場)走れます。
参加費確か去年は3000円くらいだったような?記憶。

ラリー道まっしぐら!

(という僕がなかなか走れない…)
コメントへの返答
2010年5月20日 14:16
もちろんやりたくなりますよ~
運転うまければ(汗

そのセミナー興味津々です
ちょっと調べて見ますね。
座学も実習もやってみたいです、
3000円は安い!

なきおさんもTCラリーいかがですか?

プロフィール

「[整備] #コペン シフトアップとダウンの入れ替え https://minkara.carview.co.jp/userid/316356/car/3761435/8329910/note.aspx
何シテル?   08/12 20:19
ラリーやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人製作 エアコンダイヤル カスタムII ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:39:07
9連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:42:11
JB23 ステアリングシミー発生→ステアリングギアボックス遊び調整で完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 22:32:28

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
純正戻しや消耗品を変えていく以外は 特にいじる予定はありません
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
彼女(りり)のマイカーです。あんまり運転したこと無いです。 が、現在、りりの妹夫婦が乗 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ファミリーカー
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファミリーカー 割と大きなトラブルが同時発生したので降りました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation