• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mckey8の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

アクセルペダル交換と土台補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サーキット行くようになり、ヒール&トゥのやりにくさからアクセルペダルをZERO SPORTSのアルミ一体型に交換。最初に気づいたのがペダルのグラつきでした。純正のペダルの時は単にペダル位置が悪いせいかと思っていましたが、左右だけではなく前後にもグラつきます。これは酷い…。
2
みんカラ諸氏の記事を読んでなるほど、ペダルの固定は2箇所しかなく、固定されていない右下の箇所が沈み込むようです。更に左右にも遊びが多い印象ですが、ペダルの土台を固めることで前後の動きは抑えられそうです。
3
先輩諸氏の記事より、ホームセンターでステンレスのプレート2枚(100mm x 25mm 厚さは1.5mmぐらい)とM8ボルトx25mm、袋ナットとゴムキャップを用意しL字型に固定。ボルトの長い方(写真の上側)が20mmになるように調整。取り付け時はこちらが車体の下側を向き、これで台座との隙間が埋まります。
4
上から見たところ
5
で、言われているようにアクセルペダルの取り外しが難関なのですが、右上のボルトを外すためには、仰向けになる必要がありました。腰痛持ち&五十肩には相当キツイ作業ですが、ボルトを外すのに力は必要なく10mmのラチェットで軽く回して外します。外れたボルトはくれぐれも車体の穴に落とさないよう慎重に。
6
ペダルを外すとこんな感じです。なんか頼りない。
7
先に用意したプレートを装着。右上のボルトにはプレートの段差を埋めるようにM6のワッシャーを1枚かませました。(2枚だとやりすぎ感あり1枚に戻しました)
8
完成図。アクセル土台の沈み込みは、だいぶ抑えられました。左右のブレは相変わらずですがこれは仕方なし。副次効果としてプレート2枚とワッシャーで嵩上げされた事でブレーキペダルとの段差が解消され、ヒール&トゥはやりやすそうです。但しこのペダル高さの変化は想像以上に大きく慣れが必要です。最初は結構ふかし気味に踏んでしまいました。これで暫く様子を見てみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZN6にZN8純正マフラーを流用チューニング

難易度:

エアフロセンサー スロットルバルブ 清掃

難易度:

43204k oil交換(14)

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル上抜き交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 ミッションO/H、強化エンジンマウント取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3170293/car/2818590/7304408/note.aspx
何シテル?   04/12 20:45
初代プリメーラ以来のMT車です。86は色々手を入れることが出来て楽しいクルマですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RUIYA 強化ガラスフィルム 8.7インチ カーナビ + エアコンパネル専用ガラスフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 06:37:47
YUPITERU SUPER CAT A360α+OBD12-M3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 05:59:57
car scanner pro導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 05:21:59

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86 British Green Limited MT です。光の当たり具合で青っぽい色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation