• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤ライダーもぐらくんの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年5月14日

グローブボックス取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドライブレコーダーの電源プラグなどを車内から見えないところに設置したい。
グローブボックスを取り外して、グローブボックスの裏に配線を取り回す。
2
最初にグローブボックス下の目隠しパネルを取り外す。

パネルの手前側を、下に押すとはめ込みがはずれる。
3
前回の配線取り回しで、ここに隠した電源プラグなどが見えた。ドライブレコーダーの機種を変更するので、この電源プラグを交換する。
4
グローブボックス下のパネルの裏側。エンジンに近い側に2箇所の差し込み、助手席に近い側に4箇所のはめ込みで取り付けられている。
5
エアコン吹き出し口のパネルを外す。隙間から内張りはがしを差し込んで、手前に引いていく。左側から手前に引き出していくが、途中で大きく変形するので、壊れないか不安になる。しかし相当に柔軟性のある素材なので、左から右へ順に引き出していくと外れる。
6
エアコン吹き出し口パネルの裏側。4箇所のはめ込みで取り付けられている。
7
エアコン吹き出し口パネル下の、白いパーツを取り外していく。これも左から右へと、手前に引き出していく。
8
裏側から見ると、たくさんのはめ込みで固定されていることがわかる。
9
グローブボックスを開けて、上部のネジ2つをはずす。
10
グローブボックス下部フレームを取り付けているネジを外す。左右に2個ずつある。
11
最初に外すときには固くしまっているので、ドライバーでなくレンチを使うこと推奨。
12
右側の2個もはずす。これでグローブボックスを、フレームごと手前に引き出してはずせる。
13
グローブボックスの裏側。4箇所6本のネジで固定されている。

関連情報URLに記載した、Orchisさんのページを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアトリム交換

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

2代目の車検とクラッチ修理

難易度: ★★

🧽025

難易度:

赤の差し色を入れてみました

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルヴァンカップ コンサドーレが勝利! http://cvw.jp/b/3171656/47773146/
何シテル?   06/10 06:20
通勤ライダーもぐらくんです。自動車やバイクを自分でいじるのが好きで、いつもみんカラの皆さんの記録を参考にさせて頂いています。自分の作業記録も皆さんのお役に立てば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梨泰院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 18:48:34

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
2019年まで片道35kmほどの通勤に使っていましたが、2020年春から通勤に使わなくな ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zの外観スタイルに惚れ込んでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation