• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

binRの"ガチャピン号" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2021年7月23日

エンジントルクマウント補修剤による補修&強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ニスモの強化トルクマウントを装着してたけど、へたってきて多少異音が出るようになりました。
しかし、同じニスモの強化マウントが廃盤(°0°)
なので、エムアーツモータースポーツのマウントブッシュ強化剤で補修です。
硬度が選べるけど一番固いヤツを選択。

この、硬化後の固さなら、施工するのはニスモの強化マウントじゃなくても、ノーマル部品でもできあがりの硬度はあんまり変わりないかもです。
2
まず、添付の洗浄剤筆塗りで離型剤や
汚れなどを除去します。
匂いかするとラッカーシンナーかも。
結構黒茶色の汚れが取れます。
3
次は、漏れないように下側を塞ぎます。硬化後はカッターなどで切削可能なので、アルミホイルとアルミテープのみでも良いですが、私は厚紙切り出して100均アルミテープでカバーして蓋を作りました。
4
重量比1:1で主剤と硬化剤を混合します。固まり方に影響するので、ココははかりで計測します。
5
混合したらできるだけ早く注入します。
極力エアを噛まないように、糸状で垂らし入れます。
6
入れたらヒートガンで熱かけます。中に噛み込んだ微細なエアが気泡となって上がってきます。
中のエアも上がってくるので、表面だけでなく横全周から全体を温めるようにするのがコツと言えばコツ。
7
注入、エア抜き後。
あまりにも表面張力で入れすぎたので、直ぐには動かせませんでした(笑
8
動かせるくらい固まったら家の中に取り込み24時間放置します。
触った感じ、爪も立たないくらいにカッチンカッチン。

装着後は、相当に固くなりました。たぶんニスモ強化の新品より固いと思う。
私としては手際よく、上手にできました。
自分を褒めてやりたい(爆

作業時間12時間以上は硬化時間もいれてます。
注入作業までならパッキングの要領さえ良ければ30分もかからないかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントメンバーのブッシュにカラー打ち込み

難易度:

ウレタンブッシュでフロントメンバーの剛性アップ

難易度:

リアビームカラー取付

難易度: ★★

リアタワーバー取り付け

難易度:

タワーバー取り付け

難易度:

リジッドメンバーブレース取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「高田屋のからあげ&ハッポー酒ナウ。後には焼酎お湯割りにします(^ ^)」
何シテル?   05/03 16:41
通販で買ったアマガエルグリーンの12SRと普段乗りに白のるーくすの「るーさん」乗ってます。 以前はバナナ色(14s)を乗ってましたの。 で、一時期白のK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:20:36
日産(純正) Z11 キューブ エアダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 16:50:29
岡山国際サーキット ウィークデーパワーズ 11/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:30:16

愛車一覧

日産 マーチ ガチャピン号 (日産 マーチ)
2009年12月16日納車。 楽○通販で購入(爆 みどり号 12SR、3ドア。 今で ...
日産 ルークス ルーさん (日産 ルークス)
2024年3月2日に仲間入りした「ルーさん」です。 セレナミニです(笑 ほぼほぼオプショ ...
ホンダ スマートディオ DioR(でぃおーる君) (ホンダ スマートディオ)
でぃおーる君。 足として頑張って貰ってます。 元々は母親の形見。 母親の買い物バイク。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2021年9月23日(ニッサンの日(笑)に納車。 7月契約時点では10月納車予定だったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation