• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともきちGTSの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2012年1月7日

フロント・リヤ ディスクローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年12月のサーキット走行で
クラックが発生してしまった
DIXCELのディスクローターを交換。
今回は2ピース構造の
M3C純正ローターを選択。
それにしても・・・、
サーキット向けのメタル系パッドを使用、
そのうえ冷却用ダクトを引いていないとは言え、
わずか11,283kmで割れてしまう耐久性というのは
いかがなものかと・・・。

2
フロントに比べ負担が少ない分
クラックは発生していなかったが、
摩耗が進んでいたためリヤも
純正ローターに交換。
ちなみにリヤは29,630km使用。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレンボキャリバーへ交換

難易度: ★★

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

M3Cブレーキフリュード交換

難易度: ★★

オーディオ換装 その29

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

油脂類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月10日 22:44
ぼくも、去年dixel割りました。5000kmも走ってないです。( ;´Д`)
ただメーカーのせいなのか、自分のせいなのかは微妙なので、もう一回次回dixel行ってみます。
ちなみにいまは同じくm3c純正です。
コメントへの返答
2012年1月11日 23:23
1枚目のDIXCEL-SDはサーキットを走りつつ
約25,000km持ちました。
2枚目ではサーキット向けのメタル系パッドで
TC2000をレース形式で2回走りましたので、
同じローターでも条件が厳しかったのかも
知れません。
2枚とも気になるようなジャダーは
発生しませんでしたので、
これで耐久性が高ければ
コストパフォーマンス最高なんですけどね~。

プロフィール

「2023年5月1日 納車から7年余で50,000km!」
何シテル?   05/06 19:23
BMW M3B を2台乗り継いだ後に 自身にとって初のミッドシップ2シーター、 CaymanGTSに乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K-1スポーツ走行会 
カテゴリ:サーキット・アタック
2021/06/01 02:02:03
 
サンコースト ケイマンGTS 
カテゴリ:通販サイト
2018/10/17 08:05:35
 
サンライズブルバード千駄木 
カテゴリ:PRO SHOP
2017/05/28 18:14:27
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
“いつかはポルシェ” 長年の願いをかなえました。 初めてのポルシェ。 そして初めてのミッ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
大切にしていたM3Bを全損にしてしまいましたが、どうしてももう一度乗りたくなって購入しま ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1台目のM3は試乗時のS50エンジンの刺激的なレスポンスとサウンドにハマり購入を決意しま ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めてのBMWです。このクルマでBMWにハマりました。 決してパワフルではありませんでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation