• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PGC10の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

下廻り錆び止め塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
14日に補強パーツ取り付け時に、フロントメンバー、リヤアクスル部分に錆びが発生してるのを発見❗

4年目に入り冬場のエンカルの影響もあると思います!
流石に目👀にしたからには、ほぉってはおけないので、シャーシブラックを塗装しました。

画像のように、おもにフロントメンバーの溶接部分や端部分が錆びていましたので、塗装する部分をパーツクリーナーで洗浄して台所用等で使うナイロンタワシで軽く錆び部分を研磨して3回塗りしました。
速乾性なので、塗装ごとに15分程乾かして3回塗りで十分だと思います。
2
使用したのは、PRO STAFFの油性タイプの缶スプレーです。
近くのホームセンターで購入¥657でした。
3
画像がフロント左側の塗装後です。
当然マスキング等は面倒なので、ダンボールを50㎝×30㎝くらいにカットして塗料の飛散は防ぎました
まぁ!下廻りなので、少々飛び散っても気になりませんからね😅
4
塗装後に下側からの右側画像です。

油性タイプなので、少し臭いがしますが!
塗装タレもしにくいので、塗りやすいです☝

塗料が乾燥したら、ドライブシャフトブーツ等のゴム部分にはラバープロテクタントを吹き付けて、タイヤを戻してジャッキアップして馬を外して後部の作業に移ります。
5
塗装後のリヤアクスル部分後方からです。

スタビバーにかなり塗料飛散しました。

これで、2~3年は大丈夫でしょう?
たぶん・・・!
6
画像が左側スタビバー前側からですが、ブルー色がほとんど分からないくらいに錆びが酷いです💦

今回は時間の都合で無理でしたが、次回取り外して錆び防止塗装したいと思います☝
7
フロント側はタイヤも外しましたので、タイヤハウス内カバーも軽く洗浄して乾燥後にいつものように、クレポリメイトで拭きあげました✨
久しぶりに黒ビカリです🎵
8
今回使用した、パーツ類です。

コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルコーティング

難易度:

インパルグリル再塗装

難易度:

何が出来るかな?

難易度:

ウインドウォッシャー液の投入。

難易度:

色々コーティング

難易度:

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どらたま工房 さん、おはようございます
そうなんですよ!夜8時過ぎまで大雨☔みたいです😢」
何シテル?   04/29 08:23
PGC10型時代育ちの車大好きなオッサンです。よろしくお願いします。 ドノーマルニスモ化( ^ω^)・・・頑張ってます。 このノート、2019年4月25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正 リヤアンダーフロアVバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 22:49:45
LEDリフレクターの保安基準?まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 06:48:06
LEDリフレクターの保安基準? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 07:37:49

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(ノーマル車)を見た目ニスモ化に向けて弄ってます。 サイドのラインが全盛期時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation