• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PGC10の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2023年8月17日

タイロッドエンドカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
画像のように、タイロッドエンドブーツにヒビが入りましたので交換します。

フロントをジャッキアップして馬を掛けてタイヤを外します。
14のメガネレンチでナットを緩めます、予めKURE5-56を染み込ませると緩み易いです。
ナットが付き周りする時はトルクスレンチの30が必要です。
2
ナットがある程度緩んだら、画像のように14のボックスと継ぎ手をあてがいハンマー🔨で数回叩くと抜けます。
3
画像がナットが緩んで少し抜けた状態です
この状態でゴムブーツをマイナスドライバーを使ってタイロッドに傷を付けないように分離させます。
一か所隙間が出来たらマイナスドライバーでコネていきます。

ナットを外してからでは、作業はやり難いです。
4
ブーツが外れたら、ナットを外してタイロッドを画像のように角材を利用して受けて、グリスを綺麗に除去して新しいグリスを塗布してら、ブーツをタイロッドに嵌め込んでいきます。
水道の塩ビ管の30用の継ぎ手で径的には使えました。
塩ビ管をあてがい、少し傾けて回しながらハンマー🔨で少しづつ打ち込んでいきます。
ゴムブーツに金具リングが一体してるだけですので変形させないように慎重に、力加減に要注意です!

ブーツが密着したらラバープロテクタントを塗布して、ナットを掛けて締め付けたら作業終了です。
5
今回使用した工具類です。
グリスはモリブデングリスを使用。
タイロッドエンドブーツは大野ゴム工業の品番DC1536です。

分解作業になりますので、自信無い方はショップ等での作業をお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガレージの作業効率アップ

難易度:

ワンオフリアディフューザー

難易度: ★★★

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

グリルコーティング

難易度:

左フロントハブベアリング交換

難易度: ★★

何が出来るかな?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月23日 16:22
ブーツの品番はセレナも同じなの
だろうか...?

いやいや...自信ないから、交換
お願いして良いですか(笑)
コメントへの返答
2023年8月23日 19:02
こんばんは(⁠^⁠^⁠)コメントありがとうございます✨

C25、26は同じだと思いますよ☝️
タイロッド分解して、ここまでの送料が、高くつきますが!
それでも良いならOKですよ~(笑)

プロフィール

「@どらたま工房 さん、おはようございます
そうなんですよ!夜8時過ぎまで大雨☔みたいです😢」
何シテル?   04/29 08:23
PGC10型時代育ちの車大好きなオッサンです。よろしくお願いします。 ドノーマルニスモ化( ^ω^)・・・頑張ってます。 このノート、2019年4月25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正 リヤアンダーフロアVバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 22:49:45
LEDリフレクターの保安基準?まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 06:48:06
LEDリフレクターの保安基準? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 07:37:49

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(ノーマル車)を見た目ニスモ化に向けて弄ってます。 サイドのラインが全盛期時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation