• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T S Rの"茶豆" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

ヘッドライトをイジろう 〖3〗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うぁw 前回の ヘッドライトをイジろう 〖2〗から1年程放置かぁ…
いや、放置ではなく蝸牛的超スローペース🐌と言い訳しつつアイのヘッドライトの方向性が決まりつつあるのでチョット作業。
2
とりま、今車の傾向としては…
●昼間から明るいデイライト点灯車はだいぶ増えた。
●露骨にピロピロ流れるウィンカーより、一瞬で流す&デイライト部と切替え点灯な車が増えた気がする。
●イカリングは絶滅でも幅広円状/半円状のデイライトはデリカミニ等々まだまだ現役
●デイライト発光部を細かくブロック分けも多くなった気が。

逆にもう古さを感じるor減少傾向のカスタマイズといえば…
●イカリング
●イクラリング (一部キレイなの除く)
●一昔前のデイライト(現在の その他の灯火類系)
●LEDテープ
などですかね。
あとは、、【 思えばハリアーもやめた!! わずか5年足らずでオワコン? 流れるウィンカーが減ったワケ 】とかベストカーで記事にされてるくらいだから… 流れるウィンカーはオワコン認定なのかな?w


プロジェクターなアイはリングは定番ですし個人的にも相性良いと思うのですが…
なにかと純正/後付けリング等々とプロジェクター車に乗ることが多くて逆に今更感があるので今回は無しの方向です。
3
実際のところ大改造しないと…やれる事少ないので悩みます。
個人的に白発光は好きなので、まずは明るい真っ白デイライトを軸に全体を進行していこうと思います。
ただ、白発光好きでも少し前のライトカスタムで流行った常時真っ白いアクリル部が剥き出し丸見えなのは避けたい…

基本的には余計な発光部が増えて過美に華美なカスタムライト感が増せば増すほど、その完成度とは関係無く小僧感も増してしまうのがライトイジリだと思っているので…
どんなに超有名処の作品で神懸った完成度でもあれこれいろんな色にビカビカしてればハデさとセットで小僧っぽさも付いてくるのは否めません。
ま、それが良さでもありますが。

なんにしても、うちの地味車をライトだけギラッギラのビガビガにしても車体全体釣り合わないので、今回のテーマは。

・カスタム感はあまり出さず純正の延長線風味

てことで行きまっしょう。
4
とりあえず、以前作って放…準備していたクリア化ウインカーレンズをぶった切り仮合わせ。

オレンジレンズ部は残すとかなり純正感が出るはず。。(見た目的良し悪しは別として)
5
発光イメージ的にはこんな感じの全面発光でまとめようかなぁ…と。

アイのポジ球エリアは純正の球位置の都合で光り方は微妙ですが形状はとても良いと思っています。
カエルのタマゴ(シリコンチューブLED)を敷き詰めるなどしてココをキレイに面発光するようにするだけでもかなり印象変わるような気はします。
ただ、今回はそれだけじゃソケット部の改造作業だけで即日終わってしまうので、その下にもう一段発光エリアを追加する事にしました。
6
ウィンカー部は全くの未定なのです。
しかしまぁ なんて雑な着色でしょう…

オレンジだとチョット在りし日のランサー(7/8/9とか)っぽくて三菱っぽい…? クリアカバーを使うとしてもウィンカー部とデイライト部はカバー自体を一度切り離して遮光しておかないと横の区画にカバー経由で光が走ってしまうので、どのみち一度切断するのは既定路線です。

ウィンカーのLED化は既に部材発注済みで確定なので、内部構造を作り直してカバー無しもあるかも??(若干メンドイ)
ブロック分けしてパワーLED4~5発で超高速流し等も頭の隅で考えてはいますが… 何にしても発光面積の規定20㎠は余裕を持ってクリアしたいので、デイライト部以外のスペースはウィンカーのみで埋まるのは確定ですね。
7
あとは・・・
プロジェクターのベゼル状の囲いの所も黒一色なので塗り分けするか…考え中です

諸々の必要部材は発注したので、、蝸牛スピード🐌からは作業の進行もスピードアップするはず!🐢
8
■追記■

とりあえず純正ウィンカーレンズもカットして嵌めてみた絵。
切り口や合わせ面等も未処理なので雑な仮合わせですが…思ったよりキライじゃないかも。。

…逆パターンも考えましたが、発光面積が法定に微妙に足りないのでそれは却下ですかねー。
9
●改修案●

下部のRに合わせてウインカーのカットラインを変更した(雑コラ)イメージを。。
クリアパネルは小サイズに切ってしまったので作り直す必要はあるけど、これはこれで均一なウインカーの幅と角が取れた感じが丸っこいアイには似合いそう…かも?
この面積だったらウインカー部とデイライト部の逆もギリいけそうだったなぁ…純正ウィンカーレンズもう切っちゃったので手遅れですが…

どちらにしても最近の某トヨタ系に多い細すぎウィンカーに比べたらコレでも数倍は見やすいと思われ・・・ます

とりま部材もまだ届いてないので、しばらく考えよ。
10
寝ながら考えに考え抜いた末に…
目が覚めたのでサッサと切りました。

キレイに切れました。

追加発光部のクリアカバーは先日無計画にも小さく切っちゃったので…作り直しが必要なのでそれも作りました。
11
で、接合。

接合面は遮光塗料で横に光が漏れにくいようにしつつ…
出来栄えは、んー、、75点。
とりあえずササッとイメージから実際の形にしてみて洗い出しをするのが試製1号品の役目なので根詰めマジモードでは作ってません、まあ及第点といったとこですかね。

ハイビーム側のフチに向かって急にRがきつくなってるのでレンズのR再現がちとメンドクサイです。型押し手曲げでいける範囲とバキュームバッグ持ってきて真空転写しようかで悩む境目くらい。ただの平板曲げだったら余裕なのですが、凸凹レンズカット板なのでちと厄介。
12
真っ白アクリル剥き出しは、光ってる時は白色面発光で超キレイですが電源落とすとただ白すぎ浮いてて違和感というか超絶微妙に思えます。。
Nなんとかやデリカ(小)のように白くても立体的にデザインされて形状の一部となっている物なら良いと思うのですがカスタム系によくある平カット板を嵌めただけみたいな仕様は…私個人としてはアレならやらない方が良いかなぁ。 どうしてもヤレという事なら、極薄色かミラーの超光沢フィルムか薄くクリアブラック混ぜたクリアを上に吹きますかね。。

純正のクリアカバーを使うと平滑な面発光ではなくなりますがレンズカットでキラッキラ感が出てその方がキレイだと思ってしまうので今回は純正カバーの下に白色発光兼散光板のアクリルを仕込みます。
未点灯時に白板剥き出しではないのもGOODです。
今回それも切り出しましたので実際に仮合わせで点灯させ発光の具合を軽く確認。

光量的にはデイライト時はもっと明るく、スモール点灯時に減光した際にはこれ位が理想ですかねー。色は結構理想的かも。

とりまキレイに光りそうな事は確認は出来たのでOKです。
13
で、また後日。。

上のだとスモール点灯になってしまうので、転がってたデイライト用の基板をちょちょっと裏に置いてみた…

アイはココの内部スペースの問題から設置自由度がそれほど無いので、そこそこ近い距離でツブ感無く光ってくれれば文句なしです。

上に比べ白の色味が 非 常 に 気 に 入 ら な い ! けど… まー色味はどうにでもなるので今は無視します。
とりあえず良い感じで明るい、、、ぞ?👌🏻
14
新規投稿せず項目の追加でダラダラ更新し続けるのは備忘録的にも地味で良いのですが、さすがに項目数が嵩んできましたの…
ま、いちいち新規投稿するような進捗でもないのでコッソリ追加が気も楽ではあります。

てことで、、『空間せめーよw』
ちょうど段になってる所なのでLEDの設置に悩みます。
15
バルブソケット裏の遮光なのかツバが立ってる部分が物凄く邪魔。

バルブソケット穴は閉塞予定。


■ 以下愚痴 ■

このクルマ、カバー超きれいに磨いても車検通らなくなるほど光量に落ちてるとか定番なわけで バーナー劣化を疑いつつ新品交換しても光量低いかギリギリ、イグナイター(バラスト)も劣化してるのかなー?なんて疑う流れが定番なわけですが、リフレクタ逝ってる要因は大きい…って話で、、で、明るさ確保に光量上げたHIDで対応してさらに内部焦げてまた(正面部だけ)暗くなるの繰り返しっていうね。
年式的にハイ側で車検は通せるから…とかそういう問題ではなく、設計に許容幅というか余裕というか無さ過ぎ、センス無さ過ぎ。欧州車かよってくらい経年後まで先々考えなさすぎ。
16
てことで、邪魔な部位を超音波で切り落としてやったら多少スペースが確保出来ました♪
内部カバーつけるとポジ球ソケットあたりはホントスペースが厳しいです。

今回デイライトと呼べる程度に明るくするのでアルミ板に貼り付ける程度では放熱が追いつかず、ヒートシンク等で対応しないと熱対的に厳しそうです。
そのせいでかなり設置自由度を奪われていて悩ましい限りです。
17
あとは… 昔、アイがまだカスタマイズ猛者も多かった頃から定番だった『ライト上部のドット部分のLED化』も伝統という事で… サクッと設置用の穴をあけてみました。

LED設置といっても穴からツクシかキノコかニョロニョロよろしくLEDが飛び出て生えてるのは微妙というか滑稽なので、高さはほぼ面フラットになるように設置します。
設置穴はテーパーに加工してあります。
窮屈な穴からLED頭頂部のみ見えてるというわけではないのでフラットでも雰囲気は悪くないでしょう…きっと、、

高拡散LEDでも拡散具合が微妙でライトカバーにのみ丸く光りが当たるようだったら,LEDに拡散レンズ付けるか拡散剤塗るか拡散加工するか… 一手間かければいくらでも手はあるのでその時に考えます。
18
悩む・・・・
LEDの色温度で悩む・・・・
とりあえず6000K級は純正っぽいが純正っぽすぎるだけに全く面白くない(↑の13項みたいのです)
最近は白は白でも俗に言う『純正系白』ではなく、『クールホワイト系』も通り越して『コールドホワイト系』というかで光るキレイメ系も多いので、今から作るにはせっかくだからそうしようか・・・(↑の12項みたいのです)

白にはコダワリ強い方だと思うので多種多様な色温度の白LEDを揃えてはいるけど3W出力となると手持ち結構限られますのー。
とりあえずいきなり20000Kとか30000Kはやめておいて、10000Kくらいでいっときますか。

白(10000K)から薄青(30000K)へのグラデーションとかにしちゃっても良いのだけど、初期コンセプト(純正の延長風)を逸脱している気がするので今回それは無しで。
19
ちょとココで少し思う所があり内部構造の予定を変更。
正確には変更というかプランA/Bで比較ですかね。。

今比べないと後で比べるのメンドクサくなるので…もう1個つくる羽目になる。。
で、現在必要部材を発注中。しばらく休憩。

>>>>>>
写真は全く関係ないけど… 以前持っていたソーサリーのGT羽根。エスプリの052とどちらにするか悩んだ挙句に052にしたのでコレは売ってしまったのですが…今になって他車で使いたくなり大後悔の真っ最中。 アイには全然関係ないけどw
20
ライトユニットの構造から製作上で難所になりそうなのがウィンカー部分…

視認性や規定からも十分な明るさが必要なのは当然として スペース的な都合で自由度が低く、しかもしっかり区画分けしないといけないのでかなりメンドイです。

最初LEDは3Wクラスのアンバーか日亜の100lm超の1W橙球を使用する予定だったのですが、よーくよくよく考えたら、、切ってるとはいえウィンカー部分は純正のオレンジレンズなのでLEDは白でよくね?という世紀の大発見🌟🤷🏻
最初はウィンカー部分もクリアにすることも考えていたので、この部分は橙LEDと固定的に捉われすぎていました。
橙LEDと白LEDで同じWなら普通は白の方が明るいですし。

という事で、白LEDを6発とりあえずで下に置いてみた。
とても眩しい目が痛い、うん合格。
21
このライトの何より一番の罠が、この黒いパネルは組付ける際にカバー側にネジで固定される!という事で…💦
ライト本体側に固定であればどれだけ楽だったか…

LEDは、とりあえずパワーLEDを6発並べてぴったり間隔でした。
発生熱量も無視できないので、放熱性を確保するためアルミ板上に設置する必要がありますが、ほぼ全ての加工部位を組付けたうえでカバーに固定してからライト本体に被せるという流れなので最後は配線の結線などで少し工夫が必要そうです。。

出来れば車両側配線は一切加工しない純正同様のカプラーオンが望ましいですね。デイライトな都合ACC線くらいは引っ張ってくる必要はありそうですが。。
(配線図未確認ですがACC来てなかったよね…)
22
その後あれやこれやとやって…とりまウィンカー部位は仮組みというか暫定的には形になりました。
光量は かーなーりー明るいです。

上半分側に光は漏れて無いのでOKですね。下側に漏れた光が上にも少し透けてますが、外部電源の配線通してる隙間からなのでコレは無問題。

ウィポジのような常時点灯での使用は想定していません。 長時間のハザード点灯に対応出来れば必要十分だと思っています。
23
チョット本作業からズレますが… Lo側のプロジェクターの内部です。
15項目でグチグチ言ってたところですねw

バーナーの熱気にやられるのか上側に向かってメッキが完全に死んでます。
ちょうどコノ部分で反射した光が真正面を照射する光になる部分ですので…まぁ単純に暗くなります。
バーナー新調しても車検で暗いとかギリギリと言われた事がある場合はココも疑った方が良いかもですね。

とりま完成組付け時にはメッキも修正して、おこげの裏面側にヒートシンクつけて放熱しておけば再発防止になるかな?
24
むー・・・何と言ったらいいのか
スペースと組付け手順を考えると
ただただ想像を超えてメンドクサイw

パネルを塗装した後にガチャガチャと作業して傷を付けたくないので塗装を最後の工程にしたいのですが…
塗装後にLED固定から内部構造の組付けまでアレコレと多くの作業をやらないといけなくなりそうです。
25
何色に塗るかも延々とグルグル悩んでて決まらないですし…困った。

とりあえず、この部分の光り方としてはOKですかね。
デイライト部の光量は実際はこの倍くらい明るくなるとは思いますが…💡

まー引き続き… 蝸牛的速やかに作業を進めていきたいと思います ε≡🐌🐌🐌

って、、あれ???
【工程数の追加上限に達しました】
最大で25項までですか・・・
備忘録的にはコレで良いのですが、ダラダラ書き過ぎですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト黄ばみ除去

難易度:

オートライトセンサー、フォグランプ取り付け

難易度: ★★★

ハイマウントストップランプバルブ交換

難易度:

ヘッドライト クリーニング

難易度:

社外フォグランプのメンテナンス

難易度:

LEDヘッドライトをイジろう ミーブ用加工編〖6〗

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

10年以上前にみんカラに生息していましたが 最近(2022)転生して戻ってきました。 気まぐれ更新エンジョイ勢。  ほぼアイ(HA1W)ネタ専用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 茶豆 (三菱 アイ)
1台目のアイ(黒)が大破玉砕して数年… 2台目のアイ(茶)がやってきました。 一緒にデ ...
三菱 アイ 黒豆 (三菱 アイ)
在りし日の黒豆さん。 ホイールは重量よりもデザイン重視! インチもデカけりゃなお良し ...
日産 180SX 日産 180SX
後期。 ターボ。 置物?  吸排気+α程度??。 横のネコの隠れ家(ディフュザーの上) ...
ホンダ クレアスクーピー トリーピー (ホンダ クレアスクーピー)
もう年単位で前ですが… 超絶★ポンコツ エンジン絶不調 燃料じゃじゃ漏れ で解体に両足突 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation