• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T S Rの"茶豆" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

LEDヘッドライトをイジろう ミーブ用加工編〖1〗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
【項目数上限まで追記形式で逐次更新してます】

みんな大好き? 流用の定番!
アイミーブのヘッドライトの加工をしていこうと思います。

個人的にはアイ純正の方が形状は好きなので、アイ純正のヘッドライトをベースに加工品を作っていたのですが… お国の制度変更という絶壁に計画は頓挫しましたので、ある程度形になってたアイ純正ベースのライト加工の事は忘れて在庫品のミーブライト(極上品)を新たに加工ベースにすることにしました。

アイを車検に出した際に、『 ライトの光量が結構ギリでしたけど今回は何とか通せました 』 『 ロービームだと厳しいのでハイビームで通しました 』 などと言ったニュアンスの事を言われた事もある方は多いかと思います。

今年の8月から車検はロービームのみでの光軸検査となります(多くの地域で実施が2年延期になりました)
アイ純正は距離走っている物はロービームの光量が規定に届かないものが多いです。
今はハイビーム側で通せてても今後は厳しそうです。
2
アイの純正ヘッドライトはプロジェクター内部の排熱がダメダメ設計のせいかバーナーから昇る熱気にリフレクタメッキが焼け焦げている物が非常に多いです。
左右配光部分は残るけど正面に配光する部分のメッキが焼け焦げるので照らしてるように見えて肝心な真ん中が非常に暗いという…
光量が足りないと言われてHIDのWを上げて光量増加を狙ったりすると一時的には多少明るくなるものの発熱量が増えリフレクタのオコゲが更に促進されるというドツボに嵌まります。

新品ライト買って早々にLED化などした方なら問題無いでしょうけど、過去5セットくらい中古で純正ヘッドライト所持していますがマトモに使えそうだったのは1つだけでした。
たぶん8月以降アイの車検はライトで躓くケースが爆増するんじゃないかなー と思いつつ、私も既にミーブ用に移行している事もあり 加工ベースも無難にミーブ用にする事にしました。。。
3
という事で、なによりかにより先ずはパカっと殻割りから。

ホント、アイのライトって殻割りが楽でいい♪
このライトより割りが楽なライト知らないです。

殻割って内部を塗って戻すくらいなら誰でも楽勝だと思うので、、全メッキがイヤな人とかDIYで内部の色塗りに挑戦してみる価値はあると思います。


🔴🔴 (特に)缶スプレーで塗る場合の注意点 🔴🔴

乾燥時間はかーなり長めに(数日は)取りましょう。シンナーの完全乾燥まで待たずサッサと戻して密閉してしまうと酷いとメッキが曇りますので。。

また、缶スプレーのキャンディー(カラークリヤー)は… 色によっては(赤/黄色系キャンディは特に)色褪せが激しく青空駐車などしてると数年で色が(完全に)抜ける、早々に左右で色違いになるなど美味しい期間が短いので注意です。
色褪せしないのがウリなナノ顔料系キャンディの製品は高価かつ原液売りがほとんどで一般向けではありません。
量販店等で売ってる缶ペキャンディであれば、両面を塗る、裏側メインで塗る、気持ち濃い目など、出来る限りの日光退色対策をしましょう🌞
私は塗料は基本なんでも2液ウレタンなので試した事はないですが、クレオス(プラモ用)のUVカットクリアーはプラモ用とはいえ屋外耐久テストとか検証してくれてる人もいましたので… ライト内部パーツに使用する分には風雨の影響も受けないので色持ちにも有効かもしれません。

なんにしても、せっかく塗ったのが色褪せで台無しになると悲しいですし、再割り再塗装は非常に手間ですので…



…ホルツキャンディとかは耐久マジ終わってますょw
4
で、いつも思ってたんですけど…

そもそも、、 なんなん❓コイツ❓❓

全体が面発光するでもなくバルブ部分はスケスケでオレンジ玉丸見せなクセに光らないところはブラストかかってる謎板。
どーせなら隅々まで光らせろよ…
全面ブラストにして電球隠せよ…と
ホント意味わかんない。
5
しかも、、謎板を取った下は何もなし。

何もない方が見映え良いんじゃないか?とも思ってしまうけど、、、
6
ですが、、 そのカバーのさらに下側はなぜかリフレクタの形状で囲いが出来てます👀

三菱さんホントは光らそうと準備してた??

ここをBOX形状にする意味は光らせない限り全くありませんが上にはカバーがかぶさって普段は密室化してしまうという。。

7
つまりコレはアレですかね? 
カバー側ぶった切って半透明の謎板を光らせろ…と?
ちな、逆側のつり上がってる内側もリフレクタBOX化はしていませんが遮光用のでっぱりのようなモノは無意味にあります。
コッチも切って光らせれば、半透明板全体をムラ無く光らせる事も可能… という事で、三菱さん正解ですかね?
8
そんなこんなで半透明板部をデイライト&シーケンシャルウィンカー化して光らすなど妄想してるのも非常に楽しく興味深いのです が…
が、、今回の加工計画の主要目標からするとオマケみたいなもんなので、正直そんな些末な事は今はどうでもいいのです。

私が用があるのはコイツですコイツ。

コイツの中身に私は言いたい事がありますw
9
 
笑った子ザル🐵みたいな形しやがって…

外しにくいんだよっ!!ウキキ---!!!(ꐦ°д°)
10
慎重にやり過ぎて…やっと外れました。

プラ部品の篏合部は経験上"大丈夫だろう"とは思うのですが、とくに初めての分解では経験上の"絶対"も無いだけに💧 まぁ気を使います…割れたらメンドなので。。

外れてしまえばあとは、プラスネジに代わって立ちはだかるトルクスネジの妨害を排除しつつサクサクと内部に侵攻します。
11
 
『やぁやぁ! 会いたかったよ!!
ハロゲンみたいな色して光るLEDさん!!!』

『で、オマエさん ナゼにそんな黄色く光るんだぃ??💢』


まぁ LEDヘッドライトの黎明期、初期初期の初期… 確か軽自動車初のLEDヘッドライト搭載車でしたっけ? そんな頃のモノですから当時のLEDのスペクトル特性とか演色性能といった部分もあったのでしょう。純正搭載する上では手堅く無難に見やすい色味で黄色味が多めな発光色になったのは仕方ないのは理解してます。
・・・・・現行アウトランダーさんとか純正状態でなんか色々と超キレイですよねぇ…( ´Д`)=3

ポジ球を白LEDに換えたりすると対比でより黄色さが強調されて、、何も知らない人が見たらただハロゲン球💡 美麗な白色を探求したい私としてはいよいよたまらなくなります、まぢ拷問です。
…なので普段はポジ球には逆に黄色味の強いオレンジLEDにしてます💧 これで視覚的にはローが多少白く見え(感じ)ます。
(正確には純正ポジ部はその他の灯火類扱いにして他にポジ発光部を設けて、、となってるのですが…まぁそこらへんは今回の加工と関係ないので割愛)


状況を理解しても他車の白さを嫉んでも… 限りなくハロゲン寄りな黄色い発光色は1ケルビンも変わりませんw
なんにしてもHIDと違い、バーナー交換で6500K✨に~ とお手軽にいかないのは厄介ですね。
最近は明るさ設計にも余裕が出来たのか純正でもキレイに見える系の白さとかワラワラいますからねぇ。
12
コレはトヨタのヘッドライト(たしか市光だったかと…)に使われてる豊田合成だったか天下の日亜様共同開発だったかのLEDなのですが(あ、頭痛が痛い的なメモ書きは気にしないでくださいw 知人とのやり取りに使ってたやつなので…)

コッチは比較的簡単に6500Kとかに変更できるのですが…
ミーブも発光面の同一サイズをワンチャン期待してましたが、どーやら素の流用は厳しそうです。
スタンレーですし市光とは違って当たり前と思ってたのでサッサ他考えます。
13
ミーブのライトはミーブのライトで光軸のエルボ点が出にくくなったりするクセもあるようですので、最悪、、車検は無視して、、も?
(レンズのくもりとかでボケるんですかね?実際このライトかなり程度良いのですが反射鏡拭くと結構薄汚れてましたね💧)

とりあえず現時点では検対仕様の方針は固持しますが…どうにもならなくなったら今現在車についてるミーブライトを車検用にすれば良いので、加工品ライトはLED打ち換えの発光色変更を優先する予定です。
場合によっては…LEDドライバ(外の銀箱)まで仕立て直さないといけなくなりそうですが…💧 ま、とりあえずコツコツ行きましょ。


ということで、いつも通り蝸牛的速やかに長い目で作業していこうと思います🐌🐌🐌

【今後は備忘録がてら追記形式での更新になります】
 
14
【4/29/2024】

とりあえず卓上でLEDドライバ(ライト裏にバラストの代わりに付いてる銀箱)無しでも発光させられるようにしておけば細かい確認事など色々捗りそう👍

この時点で費用等ガン無視で細かい事も無視すれば… 6500K付近のキレイな白で、かつ純正の倍程度は明るく出来そうな算段は立つのですが…
出来れば信頼性の高い純正のLEDドライバは生かしたい。 光軸も出来れば純正並みに出して車検対応にしたい。

この手の加工においては…
『 車検対応の壁超えこそ 最高の誉💮 』
だと思ってる痛いヤツなのでw
15
さて、ここでプロジェクターの光軸についてなのですが、バラした事ある方ならご存じかと思いますが…
旧来の、それこそハロゲン時代からHID時代に至るまで…オーディナリーなプロジェクターライトの構造といえばライト内にこんな感じの遮光板がガラス玉の手前に入っていて余計な方向への配光を遮光している構造です。(ガラス玉で反転されて上には光が行かない左上がりな感じですね)

この遮光板を青とか赤とかに塗るとガラス玉に塗った色が映り込み照射色には影響なくブルーアイやレッドアイになってと…デビルアイみたいにLED仕込まなくても楽して遊べたものなのですが… 時代は変わりました。
16
ん-、、、目を凝らさないと分からないレベルの… それこそ1ミリ以下の段…差?ですか?(✪ω✪;)

えぇ、、コレがLEDプロジェクターヘッドライトのカットラインと左上がり光軸を作ってる部分ですw
発光点側から見て、水平線上にある段差程度で、、もはや遮光”板”ですらありません・・・

何が言いたいかというと… もぅ青目/赤目で遊べない!!
じゃなくて、発光点からの導光ルートが緻緻密密に設計されているのでチップ搭載位置の誤差なんてものはほぼ許容されない…と、、それこそ平面ではなく3次元的な位置関係(チップの厚みや発光点の高さ)まで適切に気を配らなければならず1ミリもズレたら滅茶苦茶な光軸になりそうです💧
遮光板の微調整などといった事も出来そうにないのはチョット厄介ですね。
17
上の写真だとわかり辛いので…この写真でいうところの…赤丸のところです。
線が引いてあるようにしか見えなかったり段差なんて見えなかったりw その程度の段差です。

一番の違いはバルブ式のような全方位に発光する空間が設けられてるわけではなく、北半球しかないような半球状のドーム内のような空間をしてるという事でしょうか。
LEDもプロジェクターレンズ側に向いて照射するわけでもなく、真上に向かって照射する形で、そこに被さるドーム状のリフレクタカバーで光を90度屈曲して、例の光軸用の僅かな切り欠きで調整されガラス玉に…なので 設置位置ズレした時点でリフレクターの反射位置からズレてしまい、切り欠きへの導光も不良になり光軸はグッチャになりそな悪寒。
つか、なるんですけどね。確定です。他で痛い目見た💢

トヨタ(市光)とかでもここら辺の構造はほぼ同じだったので まぁ…予想はしてましたが、、結局のところブーブー言いながらも何とかする以外に道はないです。

実用面や光量、色味は良いとしても、車検光軸を考えると最大の難所はココ絡みの問題になりそうですね。


「つか、位置合わせ位置合わせって言ってるけど 位置合わせってそんなムズイのか??」
って思われた方も居るでしょう…
LED自体は米粒+α程度の大きさがあるので狙った位置に設置するなんてのは全然難しくないのですが、難しいのは発光面サイズが純正と合ってないチップを諸々の適合範囲内に落とし込む位置合わせ…という意味です。
完全互換で6500kのリプレース品とかがあれば楽で良いのですが…まぁ厳しい。


とりあえずは具体的な仕様決めて、それに使うチップの選定しないと話始まらないですかねー。
18
【4/30/2024】

分解とLED球に気を取られて肝心な箱、ライトコントロールユニット(LEDドライバー/LEDコンピューター/LEDコントロールモジュールとも)の事をテキトーに流してましたね。

42V 26W ですねぇ(親切に書いてある)
うぅ… マジか… 純正しょぼぼ…

まぁ最初期のLEDヘッドライトだし頑張ってるか…でも、、あと少し欲しかったなぁ。

あ、Loは発光3箇所だからワンチャンあるか…も?🦆
19
 
ひとしきり悩んだ挙句、、
とりあえず使用するLEDが決定🎉
まずは奇をてらわず、、LEDドライバ等は純正のままで球だけ換装する方向で行ってみようと思います。

コイツなら設置位置の問題は比較的簡単にクリアできる…はず。。っていうのを優先して選定しました。

最終候補2つで迷ったので、次試す機会があったらもう一方も試してみたいですねー。

さらに踏み込むなら、、片側3箇所の発光部位を担当してる純正ドライバの出力を2箇所に集約(4セル×3 ⇒ 6セル×2に)して明るくし、残りの1箇所の点灯用ドライバモジュールだけ別に用意して光らせる… 1箇所だけの点灯ドライバなら低出力の小型なもので済むのでライト筐体内の空きスペースにも余裕で入りますし純正で裏蓋も兼ねてる銀箱も無駄にせず手軽に1.5倍明るいぞー✨ なんてことも考えはしたのですが、まぁ夢と手を広げ過ぎてもアレなので、まずは手堅くいきたいと思います。


あと、、ひと言いたい。。
設置箇所が左右計6箇所あるとはいえ…
「 球代ウルトラクッソ高いわっ!!💢」💸💸


入荷する迄しばらく正座タイムなので、、
なんか他の作業しよ。
20
【5/1/2024】

私の中ではウインカー部分はデイライトと共存(純正でよくある白ポジ/オレンジウインカー切り替え式のウインカーポジションみたいの)で確定しているので…
試しに常時点灯&全面発光向きなカバーをいくつか試作してみようかと思います。

まずはダイヤカットパネルからザックリですがいってみました。
21
拡散パネルを入れてないので白い光りだと確認しづらい事もあり赤光で確認中な図。

「デイライト風その他の灯火類ライト」ではなく昼間フルパワーでスモール連動で減光する純正でもあるようなデイライト仕様にする予定です。
ウィンカー点灯時は、、ムダに横長な形状なので超々高速で流れるシーケンシャルウィンカーにする…カモ?🦆

表面には透過率が高く薄いミラーフィルムでも貼ろうかとも考え中です。
あれこれ考えてる時が一番楽しいのかもしれませんねー
22
サイズ的には純正置き換えサイズで切り出しているのですが、とりあえず純正の下に置いてみたw
奥行ある2重レンズ感と中も透けにくいのは悪くない。

純正パネルに関しては全面にブラストかけて曇らせちゃうか…磨くか…ですかね、、メディアあったかなぁ…
23
点灯時の写真全く持ってなかったので…脳内妄想作業のタネと後々の比較用にと☔雨☔の中現状を撮影に。

で、、コレが今使ってるライトなのですが…
ハイビームはキレイな白LEDです。 最高👍
ローはハロゲン風純正LEDですw 最低👎
ライト自体は新品みたいにキレイでカバーの黄ばみはありません。

あとウィンカー部分は見た目のレンズ形状と点灯範囲のミスマッチ具合がやはり気になります。
下の延びてる部分はさておき、せめて上側は端までキレイに光らせてほしかった。

つか、普通に見てこの発光形状おかしいでしょ❓❓
まるで上半分を照らす部分のLEDが死んで発光欠けしたライトみたいに見えるじゃないですか❕❕

内部スペース的な問題は無いのでなぜこの光り方にしたのか…意味がわからないですねぇ。なんか理由あるのかな?? あまりに不自然すぎるので何かしらの理由はあるのでしょうね。
24
あ、、もう項目数上限だわ。
ということで 加工編〖1〗のまとめです。

とりあえずの目標としてはローをハイ寄りから中間くらいの白さに、ですかね。
ホントは全く同じが良いのですが、良くも悪くもキレイに冷白色すぎますので… 演色性の悪さから光量上げでカバーしないと視認性が落ちそうな気がしてます。

実際にハイビームの視認性は激悪です。
暗いのではなく見難くて、、 道路工事のコーンとかニンジンとかネギ坊主とか道路標識とか爆光反射で光ってビックリするくらいの光量は出てるのですが… 雨の日などは路面の黒さをしっかり黒に照らすだけで色付かないので…ついてるの?って感じです。
で、ハイビームを消すと遠方がしっかり暗くなるので「あぁしっかり照らしてたんだ」って感じですね。

とりあえずロービーム側は視認性を無視するわけにはいかないので無難な白さにしてみて、それを基準に色温度は再考が必要なら微調整します。


ウインカー部についてはまぁ、、端までキレイに発光させるというのが最低ラインですかね。
そこから空間と相談しながらデイポジウインカー化を目指します。その場合純正のポジ部はロービームの一部のように擬装するかもしれません。


いま一番の悩みは 全メッキの見た目から変更するか、変更するには色分けどうしようか・・・と。
色の組み合わせとかのセンスが皆無なので…⤵️⤵️⤵️
PC上で色塗りしてイメージしてみたりしてますが… あ ま り の ダ サ さ と セ ン ス の 無 さ に愕然、吐き気がします。例えじゃなくストレスでホントに。
純正は全メッキで均一に銀色過ぎるのでフレームだけブラックキャンディとかで黒クロームメッキみたいな感じにするだけにしようかとか思い始めてます、黒塗装だとアイ純正に寄せすぎてる感もありますので。。
25
【5/2/2024】

『次試す機会があったら』 とか言ってたのに…

ポチっちゃった…ポチっちゃった…ポチっちゃった…ポチっちゃった…ポチっちゃった…ポチっちゃった…ポチっちゃった…ポチっちゃった…うあああぁぁぁあぁ…😵


オスラムの色味が気に入らなかったら…と思うと、、そこからまた待ちはキツイなぁ。 などと考えているうちに…

し・か・も オスラムの倍高かったw 💸💸💸💸



また作業が進み次第、【 LEDヘッドライトをイジろう ミーブ用加工編〖2〗 】 に続きます✋


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ・ナビ交換・ナビカバー・コラムカバー色塗り♬

難易度:

ヘッドライト研磨。

難易度:

前後LED仕様に交換

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ除去

難易度:

ポヂ球交換

難易度:

HID交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月29日 13:26
はじめまして
ははープロジェクター内のリフレクタメッキってこんな風になってたんですね
これ焦げたところは中からグリグリ拭いても取れないんですかね?
コメントへの返答
2024年4月29日 13:42
はじめまして こんにちは^^

リフレクター部はメッキが焦げ落ちて少しザラついた感じになっちゃってたので…拭いても戻らない感じですね💧

平滑にして再メッキに業者に出す等も手段としてはアリかと思いますが、中古ミーブライトが1万円チョイとお手頃なので… といった所ですかねー

プロフィール

気まぐれ更新エンジョイ勢。  10年以上前にみんカラに生息していましたが 最近(2022)転生して戻ってきました。 ほぼアイ(HA1W)ネタ専用の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 茶豆 (三菱 アイ)
1台目のアイ(黒)が大破玉砕して数年… 2台目のアイ(茶)がやってきました。 一緒にデ ...
三菱 アイ 黒豆 (三菱 アイ)
在りし日の黒豆さん。 ホイールは重量よりもデザイン重視! インチもデカけりゃなお良し ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
壊れるけど… 壊れる部品は日本製。
日産 180SX 日産 180SX
後期。 ターボ。 置物?  吸排気+α程度??。 横のネコの隠れ家(ディフュザーの上) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation