• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーちゃんタイムの"えくしー" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2020年11月2日

アルミテープ除電をナイロン除電へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
変更前のごく普通のアルミテープチューン画像です。
テープはニトムズの厚手です。

ショックアブソーバにアルミテープを貼ったのは1年ぐらい前だと思うのですが、硬さが気になってきました。

貼ってすぐは、
『おー、しなやかにストロークするようになった♪』と喜んでいたのですが、
最近ボディがしっかりして、足廻りの様子が分かりやすくなり、

しなやかにストロークしていたのではなく、貼る前にヒョコヒョコしていたのが、貼ってから、グワーンと1発で収まるようになっていたようで?、言い換えると減衰力がしっかり効いた状態ですよね?

そして、減衰力が効きすぎな印象です(汗)

ボディがしっかりすると、足はしなやかでいて欲しいのです。

ショックにアルミテープを貼って硬いと感じる方もけっこういらっしゃるようで…
(コーナリングの限界領域では硬いぐらいの減衰力が安心なんですけどね。)

理屈では、除電されると、ショック内のオイルは動きやすくなるはずなのに、硬くなるのがイマイチ納得いかず、アルミの材質のせいかな?
と勝手な想像をし、

⬇️変更しました。
2
変更後の画像です、なにを隠そう、マジックテープです。
ナイロンの材質ですが、無数のトゲトゲが除電に効きそうです。

トヨタの最近の特許では、除電器は金属だけでなく塩ビなどでも可能との記載があるとか、ないとか、…

ショックの硬さがツルシの状態よりも柔らかく、乗り心地良くなる事を期待して…
3
リヤショックも、アルミテープを巻いたナットを頭に追加して『ショックサイレンサーナット』風にしていたのですが、

外しまして、
4
通称マジックテープ!です。

ごく普通のいわゆるマジックテープです。粘着材がとても強力で頼もしいです。

ご存知のとおり、トゲトゲ面とフワフワ面がありますが、どちらも同じだけカットして縦に並べて貼りました。片方だけ余っても仕方ないので…

★感想☆
大成功!?
このカヤバのショックを取り付けて以来、初めてのしなやか感です!?

自分でもまだ半信半疑ですが、貼る前にツルシで半日走った時よりもしなやかな印象です。

と思ったら、2~3日経って、ガチガチに乗り心地が硬くなってしまったので、

マジックテープの量を半分ほどに減らしてみました。⬇️
5
フロントです、×は剥がして○の部分のみに、
6
リヤもトゲトゲは剥がして半分にしてみました。

★感想☆
いまのところ数週間経ちましたが、とりあえずしなやかなままです、ガチガチにもならず、ツルシよりも上質な印象です。

一年ほど経過してみて、フィーリングが悪化しなければ成功でしょうか!?

<追記>

剥がしたトゲトゲのマジックテープを、捨てる前に、車内からフロントガラスの上端に4ヵ所貼って高速を走ると、やけに風にあおられる印象に変化したので、ナイロン製であるマジックテープでも、電気的に変化があるのは間違いないと思いたいところです。

足廻りに流れる迷走電流とアルミの材質が原因で、硬くなるのかな?

難しい!(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドブーツとボールジョイント交換

難易度:

車検にて

難易度: ★★★

スタビリンク交換

難易度:

フロントストラット アッパーマウント交換

難易度:

スタビブッシュ交換

難易度:

ダンパーキット ノーマル化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月17日 15:56
初コメ失礼します🙇⤵️
アルミ効果は凄いのですね😮
私も最近興味があり調べ始めました

因みにですがマジックテープ(面ファス)
トゲトゲはA面またはオス
モサモサはB面またはメス
って言います。
トゲトゲ部分はPP(ポリプロピレン)だと思います。ベースはナイロンです。
コメントへの返答
2020年11月17日 22:06
CARVEさんこんばんは!
初コメントありがとうございます★

ポリプロピレンとナイロンですか、なるほど、勉強になります‼️
2020年11月17日 16:11
こんにちは(^^)

奥深いですね🤔私も車体各部に
アルミテープしたら足が固く感じ
ました。自分の場合は減衰弱めた
だけですが(^◇^;)

アルミテープ関連、色々貼ると
あれ?ここを固めたかったのに
エンジンがスムーズになったり
カーステの音が良くなったような…
なんて効果もあったりで奥深い
です🧐
コメントへの返答
2020年11月17日 21:57
こいんさんこんばんは☆

やはり硬くなられましたか(・c_,・` ;)
減衰力調整式が羨ましいです🌠

マジックテープ貼りすぎて足が硬くなるって、まさに意味不明です(汗)➰
2020年11月17日 18:57
こんばんは😃🌃
あらっ!うちの部長さん(笑)

非常に参考になるネタありがとうございます🙏

確かに足回りはイオンの動きが止まるまで、時間がかかる場合がありますので、即断は難しいですね😅

私も磁石を付けただけで、ゴツゴツ来たので、失敗かと思いましたが二三日で落ち着きました。

今度試して見ます。ありがとうございます🙏
コメントへの返答
2020年11月17日 21:50
コッペパパさんこんばんは☆

部長❗♥️ありがとうございます(笑)

目に見えない変化なので、なかなか難しいですね😅

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Fアーチフィン?カナード?もどき自作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3182396/car/3135461/6651797/note.aspx
何シテル?   11/30 19:33
えくしー改め、「ひーちゃんタイム」とニックネームを改名いたします。 スバルのエクシーガに乗っていたから、ニックネームをえくしーとしましたが、デリカに乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COLT SPEED XPELプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:32:21
HASEPRO マジカルアート リバイバルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 11:42:59
ボディサイドの整流フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 15:57:33

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023.03.26 デリカで快適な乗り味を探求しています。 整流などの技を工夫して、 ...
ハーレーダビッドソン スイッチバック ひでっちばっく&やえらいだー (ハーレーダビッドソン スイッチバック)
ハイエースを手放し、愛情はバイク2台へと注ぎました。 夫婦で大変な試練の時があり、『何 ...
トヨタ ハイエースワゴン え~ちゃん (トヨタ ハイエースワゴン)
写真が出てきたので、忘れられない乗り味のクルマなので載せておきます。 いや~いつ見ても ...
スバル エクシーガ えくしー (スバル エクシーガ)
2019年5月、ついに人生初のスバル車オーナーとなりました、よろしくお願いいたします。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation