• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますお (masuo)の愛車 [スズキ カプチーノ]

照紅葉巡り −入間・飯能−

投稿日 : 2022年12月12日
1

街のイチョウもすっかり黄葉しており、
お山の紅葉巡りは最後となります。

今年も何ヶ所か巡りましたが、
時期合わせるのは難しいものでした。

今回は埼玉の西南エリアへ
ドライブ行ってきました。
家から比較的近めなので朝早く出かけなくて済むのはありがたいです。
ただ日曜日なので…道は混みそう (^-^;
なるべく町外れルート辿ってみました。

2

初めて鎌北湖へ来てみました。
見頃だったらしく、紅葉の見物人が多くて道脇の駐車場は満杯。
一番奥の広い駐車場に駐められましたが、人が多くてあまり写真撮れませんね。

看板にベラ放流と書かれていたので、アングラー達にはイイ場所みたい。

湖の奥から山の反対側へ抜けようと試みましたが…道は細く、暗く、生い茂ってきてヤバい雰囲気。Uターンしました。
英断だったかもしれません d( ̄  ̄)

3

先ほどの鎌北湖より遠回りしましたが、40分ほどで名栗湖へ到着。
整備された道路は安心・快適でした。

ここは岩を積み上げたダムのようです。
周囲に駐車場が見当たらず、おかげでダムの天端にはたくさんのバイクが並んでおり、ライダーの溜まり場に。笑
多勢に無勢のクルマは肩身が狭いです。

おまけに紅葉スポットが少なくて
写真映えする場所も見つけられず残念。

4

今回の本命。一度は行ってみたいと思っていた竹寺へ参詣してきました。

標高約500mの山の上、飯能市のかなり山深い場所にあるお寺です。舗装はされてましたが、道幅は細く少々荒路、路上に落ちてる枝に注意して走行。
到着した時はクタクタです (;▽;)

駐車場の入口には、クルマも通れるほどの巨大な茅の輪がお出迎え。
こういうのは初めて ( ̄▽ ̄) オォ〜

5

ここは明治の『神仏分離』政策から逃れた、東日本唯一の神仏習合が残る遺構だそう。なのでお寺に鳥居があったり、本堂ではなく本殿だったり少し風変わり。

茅の輪の鳥居をくぐって、心身の清浄を願いながら本殿へ。
屋根はボーボーに芽吹き祭り状態。笑
ご利益は病気消除、出世開運とのこと。

この寺に祀ってあったのは牛頭天王…
仏さまとは程遠い形相です (^_^;) コワイ

6

京都嵐山の竹林と比較になりませんが、
風で竹の葉がサラサラと擦れあう音…
青竹色が美しい凛とした空間…
竹林を抜ける細径なかなか良い雰囲気。

そもそも山奥
世の喧騒とは無縁の静寂感がイイですね
ヽ(´ー`)

一週間後には竹林のライトアップイベントもあったようですが、夜道にここから下山できる自信はありません。

7

札所巡りの結願の地でもあるらしく、意外と参拝者がいたのは驚きです。

境内に食事処もあり、メニュー見ると竹笹入りそば・うどん、甘味は竹笹ようかんや団子などがあり結構しっかりしてました。

実はお寺の駐車場の100m手前にあった紅葉横へ駐めましたが、そのまま進んでいたら…普通の車でも擦ってるような砂利の段差があり危なかった。。

さっそくご利益ありました?

8

山奥の寺は無謀な挑戦でしたが、Fバンパー下を軽く1擦りだけ。
静寂感ある竹林など見れたので、来た甲斐ありました。寺から遠〜くの方にスカイツリーも見えます。

では紅葉巡りまた来年に。


撮影日:2022年11月27日(日)
撮影地:埼玉県毛呂山町 鎌北湖、飯能市 名栗湖(有間ダム)、竹寺(八王寺)
撮影車:カプチーノ 1997年モデル

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月12日 20:10
ふあぁ~紅葉も竹林もキレイですね(*^-^*)
今年の紅葉は結局観に行けませんでしたがいろんな場所の紅葉をみせてもらえました(人''▽`)
それにどんどん編集が洗練されてますね♪
来年は(昼間に)いろんなところに出かけようと思います(^^)/
コメントへの返答
2022年12月15日 10:28
こんばんは。
ありがとうございます!
これ以上編集に凝ると仕事と変わらなくなるので、適度に抑えてますが…もう好き勝手やってます。笑

今年も紅葉終わりましたね〜
でもカプが復活しただけでも良しですね!
まずはドリフト楽しんだようで。笑
思う存分セッティングが落ち着いた来年にでも、またお出かけしてみましょう♪

私は宮ヶ瀬のオギノパンへリベンジしたいです。
٩( 'ω' )و あげぱん食べたい♪
2022年12月12日 21:31
結局、紅葉目当ての外出は出来ぬままでした💦
うちの近所は杉ばかりで面白くありません😇

バイクに並んで一緒に泊まっているカプチーノが可愛いですね(笑)

関東方面が神仏分離令の影響をそこまで受けているとは知りませんでした💦
四国の父方の実家は神棚と仏壇が隣合わせ、お経を読んだらすぐ隣で祝詞を上げるような感じでした(´∀`)混ぜ混ぜです。

旅行気分で楽しく読ませていただきました!(/ ・ω・)/
コメントへの返答
2022年12月15日 10:31
こんにちは。
ありがとうございます!
また来年の紅葉巡りも励みたいと思います♪

もともと小さいカプがバイクに囲まれ、更に可愛く見えました。(^^)ゞ

紅葉は行けなかったとしても、他のイベントにはいろいろ参加できたようですし、トレノのカスタムもあれから更に?!進んだようなので今年は充実されましたね!
(^o^)/ 次会えたら別物になってるかもですね

神仏ごちゃごちゃは初体験で…なんでやねん!
と心で呟きまくりました。笑
2022年12月13日 18:59
こんにちは😀
茨城県の旧水戸藩は水戸学思想から江戸時代から神仏分離が多く神仏習合のお寺はなかった気がしました(神社はあります)が、東日本自体一ヶ所しかなかったんですね(^ω^)

廃仏毀釈、解放令反対一揆、血税一揆…明治時代の黒歴史は結構調べました(^o^;)

竹林…綺麗ですね😉👍🎶
コメントへの返答
2022年12月15日 10:33
こんにちは。

そんなに調べたとは…私の浅い雑学とはぜんぜん違いますね。( ´ ▽ ` ) スゴイ!
神仏習合は初体験だったので、とても新鮮だなぁとともに違和感もありました〜
新時代を築いただけあって?
明治って何かと黒歴史ありそうですね。

ありがとうございます!
思いのほか竹林の美しさに興が味出てしまいまして、他のところも観てみたくなりました。
たぶん歳とったのでしょう。。( ̄▽  ̄)ゞ
2022年12月23日 18:26
こんばんは!
飯能市までドライブに来られていたんですね✨
鎌北湖に有間ダムに竹寺は近所ですよ😃

特に有間ダムはよく朝ドライブで行くところです。確かに昼間はライダーで埋め尽くされている感じですね😅
紅葉スポットは確かに少なめですが、もう少し奥地に行くと、鳥居観音という所があって、そこは割りと紅葉綺麗な感じです🎵

今回も素晴らしい紅葉の写真ですね(*^^*)
コメントへの返答
2022年12月24日 0:11
こんばんは (^-^)
いつもありがとうございます!

ご近所でしたか。あまり行かないエリアだったのですが、走ってみると楽しい所でした♪

ほぉ!鳥居観音ですか〜
貴重は情報ありがとうございます!
さっそく調べてみたら
紅葉は特に良さそうなところですねぇ (*゚∀゚*)
坂がすごいようですが。笑
なかなかの異国感あるところだし
見応えありそーな印象です♪

プロフィール

「劇レアな謎の人形 (≧∀≦) 
近づくと「ぼく、じゃじゃ丸!」としゃべり出す現役ポップコーンマシン。
絶滅危惧種なレトロ自販機ですね〜 
バター、塩、キャラメル各200円
 
孤独のグルメで紹介された、東京の和田堀公園にあるお店にあった。」
何シテル?   06/05 16:44
群馬-東京のカプチーノ乗り。 ドライブとのんびり大好きな50代前半。 普段はデザイナーとしてホームページ・印刷物・イラスト・動画に携わる仕事をしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自然がつくる渓谷美と地下世界 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/06/11 17:32:00
粛々な都内のお社プチ参詣 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/05/31 11:36:31
五月晴れ 残雪景色と泳ぐ鯉 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/05/08 17:32:43

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
masuoのカプチーノ。 ワンオーナーのEA21R(最終3.1型) まったり街乗り仕様。 ...
GM ポンティアック フィエロ GM ポンティアック フィエロ
masuoの過去所有していた車。 最終1988年式フィエロGT。 アメ車としても希少車、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation