• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンボウエボ4の"えぼやん" [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

HKSパワーフロー ⇒ 純正エアクリナー戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアフロセンサーの故障でアイドリング不調に陥ったエボやん。
部品だけで7万!と高額ながらも止む無しなんで復旧。
ディーラーさんによるとエボの故障でもエアフロは多いとのこと。
素人意見ですが、エアフロセンサー自体にあるのかも知れませんが、ほとんどのオーナーが社外品に交換しているのも一因では?
かくいう私も20年間HKSのパワーフローを使っておりました。
が、
・20年何ともなかった
⇒たまたま20年もっただけ
⇒2、3年後にまた壊れるかも
⇒その時に高くても部品あればいいけど
⇒無い場合も十分あり得る。。。
やはり今後も維持し続けるには、最も信頼性の高い純正品に戻せれば、、、。
2
私「純正品まだある?」
Ⅾさん「エボでないランサーのエアクリーナーボックスはありますがタービンへのパイプがないです」
私「そっか。仕方がないね。。。」

、、、1週間後。
D「エボⅥの純正部品が偶然手に入りました!」
私「おおっ!」
Ⅳのパーツとは品番が違うので実車合わせ必要とのことなのですぐに入庫。
結果、タービンとの接続部分の径が違うがハカマを履かせれば取り付け可能とのこと。
3
無事交換~♪
でレスポンスはというと、プラシーボ効果かもしれませんが、
・停止状態から3,000rpmちょいまでのトルク感は純正のほうが良し。
・3,000rpm後半あたりからの吹き上がりはHKS
といった感じです。
個人的には低・中速域のトルク重視なんで純正のほうがいいやん!
で大満足です。
フィルターも交換目安も30,000㎞と、HKSの3,000㎞と比べればかなりお得。

ちなみに、社外品の純正交換タイプのフィルターには落とし穴があるようで、、、。
詳しくは「GT‐studio TV」さんで。
https://youtu.be/gx6GYk_cajs
4
ちなみにボンネット裏の断熱材も交換。こちらもメーカー在庫が数枚とのことです。お早めに~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンが効かない 3

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

マジックチューン

難易度:

ヒューズ交換(忘備録)❗️

難易度:

空調濾過素子取り替え

難易度:

ステッカーはがし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューション 13回目の車検&ブレーキ回りリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/3194130/car/2850882/7724128/note.aspx
何シテル?   03/25 22:37
マンボウエボリューションⅣです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション えぼやん (三菱 ランサーエボリューション)
アルミホイール:ENKEIターマックエボ マフラー:ラリーアート純正 HKS関西エアクリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation