• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらじーの"二代目D21" [日産 ダットサントラック]

整備手帳

作業日:2018年3月18日

ATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回交換 2015年8月
交換距離 222,300km

今回交換 2018年3月
交換距離 241,000km

タイヤ交換のついでに作業すればフロントアップさせてオイルパンからより抜けやすくなります。
2
綺麗なモノです。
3
とは言え、新油(乳白のじょうご)とペットボトルの抜いたATFを比較すると多少濁ってますね。
4
うん、まあまあ違う。
5
アイドリングでPからDレンジを数回往復させて基本油量のチェック。
その後、走って温めてHOTの位置で油量チェックします。

ダットラだと下抜き交換で大体4.5Lちょっとです。レベルMAXでも5Lは入らないかな?という雰囲気。

車庫で始動する際は排気ガスをダクトで逃すこと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

クーラーベルト交換

難易度:

OIL交換

難易度:

ホーン

難易度:

パーキングブレーキ ケーブル

難易度:

補機ベルト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月17日 10:27
初めまして、今回ダットラダブキャブ4WDのAT(11.8万キロ)を購入しました。何せ情報がなく困っていましたので。参考にさせていただいております。オートマミッションですが、以前ジムニーで20万キロでストレーナーが詰まりました。どうやら10万キロで交換が推奨だったらしいです。ダットラの場合の推奨メンテナンス等ご存じでしたら、お手数をお掛けしますが、お教え願えないでしょうか?
コメントへの返答
2020年6月17日 22:53
初めまして、こんばんは。
当方、整備解説書、新型車解説書を一通り持っておりますが推奨距離などの記載は一切ありません(メーカーは交換不要のスタンスです)

コンパクト車用のATはエレメントで不織布が使われているかと思いますが、この手のミッションはステンメッシュで比較的粗めですので、詰まりは余程のことが無いと発生しないとは思います。
ただ、裏を返せば殆ど濾過能力が無いので大きいダストも一緒に循環しているとも考えられます。
私は同じミッションのD21テラノをATトラブルで廃車にした経験がありますので、ダットラに関してはかなりATに気を使ってメンテしている次第です。
まだまだ距離も浅いようですので、お早めに手を入れる事をお勧め致します。
今後も何かありましたら是非とも情報交換させて下さい。
2020年6月18日 7:04
お早うございます。情報有難うございます。早めに交換したいと思います。他にも、参考になることが多くとても助かります。今後とも宜しくお願い致します。

プロフィール

「新港大橋」
何シテル?   05/22 19:53
以前は2台持ち(GMCユーコン&D21テラノ、その後はスバルフォレスター&D21ダットラ)して所有欲を満たしていましたが、加齢と共にしんどくなり今のマイカーはダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]HighWorks リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:31:14
[三菱 デリカD:5]ZOO PROJECT OXバイザー BLACKY-Ⅹ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:29:08
[三菱 デリカD:5]SAMURAI PRODUCE ラゲッジ スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:28:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ミニバン買うなら絶対デリカ!と若い頃から決めていたので、新型発表翌日に即オーダー。 2 ...
日産 ダットサントラック 二代目D21 (日産 ダットサントラック)
とにかくD21のデザインが好きなので。 【購入の決め手】 ・リアデフロック(純正オプショ ...
三菱 コルト 三菱 コルト
寒冷地仕様・4WDの、女性向けグレード「ブルームエディション」。 エンジンや外観をマイナ ...
カワサキ W650 カワサキ W650
排ガス規制前最終型(2003yモデル、A5)。 純正アップハンドル仕様 大和ステンレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation