• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takepapariderの愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2021年1月19日

寒さ対策としての費用対効果は高め。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どんなに良いウインターグローブを付けていてもグローブ越しに伝わるブレーキレバー、マニュアル車ならクラッチレバーを通しての冷たさ。
これはグリップヒーターを付けていたとしても避けようがない。
そこで考えたのは断熱性が期待できるレバーグリップの装着。
基本的に操作性に影響がでる物はできるだけ付けたくなかったのでいままで避けていたが…
寒さに負けて試に装着。

装着したら思っていた以上の効果w
確実に指先が冷たくなり難い。
操作性も特に悪くならず。
レバーグリップの値段も税抜き400~800円なので(カラーも色々選べ)費用対効果は高いと思います。
2
コミネのハンドルカバー
これも信号待ちでのシールド開け閉め、乗り降りの時などでの手の出し入れが非常にやり難い。
厚手のグローブだと尚更出し入れし難い…
そこでハンドルカバー部の手を入れる部位の袖?をハサミでバッサリと。
邪魔な袖が無くなり手の出し入れもやり易くまた厚手のグローブも難なくOK。
特に防寒性能が落ちた感じはなし。
手の出し入れのし易さがライディング中の安心感にも繋がりました。
ヤエーにも素早く対応😊
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デンソー製プラグ装着

難易度:

メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

難易度:

エアクリーナーフィルター交換

難易度:

14回目 エンジンオイル 43,317km

難易度:

エンジンOIL交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マジェスティS 前後ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3206282/car/2868040/7099426/note.aspx
何シテル?   10/31 21:04
登山と山岳風景撮影を撮るのが好きな元メカニックです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ヤマハ マジェスティS。 2019年モデル。 シグナスX XR(2012年モデル)からの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation