• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

サスペンション グリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアのガラス昇降レールにグリスアップしたついでに足廻りも実施。
足廻りのグリスアップは年に1回しています。
前回は昨年の5月に実施したみたいでした。
2
まずはフロントアッパーアームのボールジョイント部です。
グリスニップルは前方にあるのでグリスガンのホースを差し込んで注入。
3
何回かグリスを注入すると余ったグリスがはみ出してくるので、ウエスで除去
4
アッパーアームのシャフトにもグリスアップ。
5
こちらもアームの両端からグリスが押し出されてくるまでグリスを注入しました。
6
はみ出したグリスはこんなヘラで拭い取っておきました。
7
ロアーアーム側のニップルは後方にあるので、ステアリングを切って挿入すると楽です。
8
はみ出したグリスを拭って完了
9
ついでにハイローのネジ部にもグリスアップ。
ねじの固着を防止します。
10
最後にリヤのトレーリングアームのシャフトにグリスアップ
11
こちらもグリスがはみ出してくるまで注入し、拭って終了
各ニップルにはゴミ噛み防止のゴムキャップをして作業完了しました。
今日の作業はこれで終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパー交換

難易度:

フロントショックネギャキャンマウント取り付け

難易度: ★★

雨降り後 気になる部位をチェックしました

難易度:

ミニ インフォメ-ションツ-ル?本体 再装着 +後付け装備考える

難易度:

テンションロッドブッシュを交換しました

難易度:

ボンネット固定を変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ 雨降り後 気になる部位をチェックしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/7828551/note.aspx
何シテル?   06/10 21:36
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation