• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pkotanの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2007年10月22日

バックカメラ PIONEER ND-BC2 付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前からバックカメラの出っ張りが気になり、もう少し凹ませたく取付けしなおしました。完成後の画像から。
2
まずは内張りを剥がします。下部にピンが一つあるので、外したあとは一気にバリバリ剥がします。思い切りが必要です(^^;)何箇所もピンでとまっています(画像の白いのがピンです)。
3
リアガーニッシュをボルト4箇所と緑のピン4箇所外すとリアガーニッシュが外せます。
4
以前のカロのステー。やっぱり大きいです!
5
自作ステーを取り付け。本当は金属のL型ステーにて取り付けようとしましたが、コードスペースが確保できない為急遽変更。プラスチックを加工した物に変更。見た目はよくありませんが…
6
画像もベストに近い感じで満足です。
7
以前は・・・
8
すっきりしました!DOP並になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後席ディスプレイ取り付け♪

難易度:

エンジン音が煩いので、デッドニングしました

難易度:

エンジン音が煩いので、さらにデッドニングしました

難易度:

お手軽 音響改善

難易度:

≪備忘録≫デスクトップオーディオでUSBメモリ64GB以上を使う(ノーマル/P ...

難易度:

ナビを替えました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月23日 22:01
はじめまして。今度自分も同じカメラを取り付ける予定なので大変参考になりました。手元にあるステーを見ながらどうやって取り付けるか悩み中です。(付属品ステーの先の曲がった部分をカットして穴開けなおそうかなーと...)ところで配線を通す穴は最初から開いているのですか?
コメントへの返答
2007年10月23日 22:36
はじめまして。
配線を通す穴ですが、最初はDで納車時に取り付けていただいたのでわかりませんが、穴のゴムパッキンをはずした感じは初めから開いているのかな~?と感じで綺麗な円でした。
付属のステーを加工しても、やはりはみ出るの思います。(私も同じ事やろうと検討しました)
カメラの裏側がコード以外は比較的フラットになっているので、両面テープでも問題ないです。カメラの角度も、リヤガーニッシュのメクラ板の所にカメラのコードの高さの厚みを作ってあげれば、調整しなくても、そのまま貼り付ければokでした。メーカーも計算しているのかな?と思うぐらい理想のカメラ角度になりました。
加工しやすい薄いプラスチックをコの字に切り取り、何枚か(私は3枚)両面で貼り付けて終了で、簡単に出来ました。
参考になればと思います。
頑張って下さい。
2007年10月24日 1:08
経験者ならではのリアルな解説ありがとうございます。
実車が来たら早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2007年10月24日 20:56
早く納車されるといいですね。装着後の画像up待ってます(^^)

プロフィール

今回新型VOXY納車されました。AZRからの乗り換えです。2代目VOXYを少しずつパワーアップさせていきたい為、いろんな情報を共有していきたいと思います。宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
7月8日契約→9月16日家族になりました。ZRR70 ZS です。 DOP 両側スライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation