• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

日本の道のためのスポーツカー

日本の道のためのスポーツカー
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / S660 モデューロX(MT_0.66) (2018年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 下記項目別で事細かにベタ褒めしてますのでそちらを
不満な点 ゴム部品が思ったより劣化が早いことくらいです。
あと、ボンネットや屋根など可動部? 取り外し部のミシミシ音が少し気になるくらい。
総評 よく走り、よく止まり、よく曲がる。

軽なので思い切りよく運転できるから、高級スポーツカーよりスポーツできるところが多いです。

細かくは下記をご覧ください。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
特にというとありません。
全部、気に入ってます。

強いて言うなら、s660タイプrって雰囲気ですねり
s660自体のデザインは好きなんですが、モデューロx になると更に加点があります。

是非赤バッチをつけたいです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
町乗り、山道、高速の感想の寄せ集めです。

1 加速性能
1.3のCVTの初代フィットに乗ってるとき、NBOXにぶっちぎられて呆気に取られたことがあります。
同じs07aエンジンというだけあって0から60までの加速は1.3フィットとそこまで大きな差はないかむしろ少し速いくらいだと思います(100までだとフィットの方が速いかも)。
勾配のきつい登りでも踏みましてやればグイグイ登るどころか、うっかり法定超えててアクセル戻すほどです。

2 旋回性能(この項目にはシチュエーションの誇張が含まれます。)
しっかりと路面を捕まえて張り付いて曲がります。
これは低いからか、フィットやステップワゴンに比べると横転しそうと恐怖を感じて徐行したくなるカーブも法定速度上限ないしそれ以上で曲がれます。
ですから、真っ直ぐな道でかなり前を走ってた車がカーブを抜けるたびに近づきます。
下手するとカーブの途中で前走車のオカマ掘ると思います。
更に後輪駆動だからなのか、MRだからなのか、0ダッシュはもちろんカーブ出口の加速がよくて気持ちいいです。

3 飛ばしちゃった時の安全性(この項目にはシチュエーションの妄想が多分に含まれます)
上り坂のカーブでは若干アクセル開け気味だと膨らみ気味になることが多いように感じるので、曲げる前にアクセル抜いて必要に応じてブレーキかけた方が気持ちよく曲がります。
しかし、アジャイルハンドリングアシストの効果でそれを感じてもすぐ修正されます。
また、下り坂ではカーブ入り口で曲げ始めにブレーキのリリースが上手くいかないとリア持ってかれて、よく言えばドリフト、悪く言えばスピンします。
ですがやはりホンダの技術がおさえこんでくれます。
また、出口でアクセル開けるのが速すぎたり、開けすぎたりしてもスピン気味になりますがry
こんなことを考えるような運転はやめましょう。
あと、技術を過信さないで下さい。
余談ですが、居眠りで木に刺さりました。
キャビンはノーダメでした。
走りのための高剛性は安全にも寄与します。
過信は禁物です。

4 ブレーキ(3の内容と被るけど)
よく効きます。
純正軽ではトップクラスだと思います。
効くだけしゃなくて、減速中の姿勢が独特です。
屋根に水が溜まった状態を想像してもらって、フィットもステップワゴンも駐車場から前進始めて、一時停止のため中くらいのブレーキを踏んだとき溜まった水はフロントガラスに流れてきます。
この車ではこのシチュエーションではフロントに流れてきません。
ほんの僅かに前のめりにはなりますが、全体が沈む感じで前輪だけに頼ってる感じが薄いです。
多分、前輪もソリッドディスクなのはこういう特性上要らないと判断されたんだと思います。
それより、軽くしたいみたいな?

5 まとめ
よく走り、よく止まり、よく曲がります。
あと、設計が安定志向ですし、ハイテクで安全担保もかなり高い水準です。
あと、地味にオートクルーズが便利です。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
固いです。
と言いたいですが、乗ってきた車では最もいいです。

柔らかくはないですが、しなやかです。
突き上げても収束が早いです。

横への傾きも適度です。

高度なことは言えませんが、いい足してると思います。

足がとにかく固いのがスポーツカーだとしたら、この車はスポーツカーではないかもしれません。

ただ、同乗者としてはあまり乗ってないので運転手としての感想です。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
同乗者の協力次第です。

同乗者によっては皆無です。
同乗者によっては普通にスーパーでかなりの買い物できます。
お土産もたくさん持って帰れます。

一人ならなんの問題もありません。

そもそも、荷物を運ぶための車ではありませんw
燃費
☆☆☆☆☆ 5
気持ちよく回したとしても、よほどチョイ乗りが多くなければメーター読み燃費10キロはまず切りません。

アクセルを無駄に踏み込まないで、エンブレ効かせて走れば燃費20なんてすぐいきます。

軽スポーツ搭載エンジンとしては、燃費、性能の両立を高いレベルで無駄のなく達成した高性能ものだと思います。
価格
☆☆☆☆☆ 4
価格は軽として考えれば超高価です。
ふざけてますwww

新車で買える専用設計、MR、スポーツカー、オープンカー、スペシャリティーカーとして見れば安価だと思います。
頑張ってます!(๑╹ω╹๑ )

庶民でも無理すれば買えるNSXって感じ?

特にモデューロxは同等に近い部品を後から足すよりもはるかにお得です。(`・ω・´)
その他
故障経験 ドライバーが自己管理に失敗して、顔面強打で危篤に(ブレーキすら踏んでない……寝てry)。

また、小さくて低いので他車などに見とめてもらいにくいためか、お尻をつつかれて凹んだり、ヒップドロップを受けてまた顔面強打したり。

あと、何故か釘などを拾いリアタイヤが頻繁にパンクしました(3年間で5回)なので、溝が減っての交換をしたことがありません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/02/22 01:58:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲見温泉♨️
ベイサさん

思ったより目立たない…
porschevikiさん

ずーっと曇り☁️
ワタヒロさん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

コロナ禍が落ち着きはじめたが⁉️
mimori431さん

花と緑の散歩道 アジサイ満開です〰 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@南雲忠一は水雷屋です ちなみにうちの店舗ではs660初のブレーキ固着個体らしいしいです」
何シテル?   05/13 19:18
南雲忠一は水雷屋です航空機は門外漢なんです。 最近ROM気味ネタができたり、余裕ができたらエンストからスタートしたい今日この頃
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

猫松さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 06:19:25
ACRE キャリパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 21:52:07
シロだもんさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 21:18:40

愛車一覧

ホンダ S660 大福 (ホンダ S660)
ホンダ S660 モデューロX 前期 欲しくて買った初めての車です。 出掛ける人数 ...
ホンダ ステップワゴン でかいほう (ホンダ ステップワゴン)
8人乗れる実用性の塊 存外峠道でも走れます わくわくゲートがディスコンなので乗り換え難 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation