• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月24日

早春の西伊豆 R1200RT 後編

早春の西伊豆 R1200RT 後編 西伊豆ツーリング
後編 午後の部です

前編にはたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます😊

訪れた西浦江梨の別の写真をご紹介します



大瀬崎と富士山
バイク抜き

柵に寄ってのお馴染みの風景です


さて、



『さくら』さんを後にして




次に向かうのは

『堂ヶ島トンボロ』です

(以下、西伊豆町ホームページより引用)
三四郎島は、沖あい200メートルほどのところにある伝兵衛島・中ノ島・沖ノ瀬島・高島からなる4つの島で、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりすることからこう呼ばれています。また、干潮時には一番手前の伝兵衛島まで瀬が現れて、足をぬらさずに歩いてわたることができます。この現象のことを「トンボロ」と言い、日本でも大変珍しい現象なのです。
(以上)


(西伊豆町ホームページ)




この案内板のところから海岸に降りるのですが
今回訪れた理由は・・



(西伊豆町ホームページ)

『渡れる』干潮時刻がドンピシャり
偶然の機会でしたが、行かない手はない




ちょっと早めでしたが




これから潮は引いていくので
歩き始めます




中ほどはちょっと厳しい

飛石伝いには行けないところもあります
滑りやすい岩なので、無理には飛ばずに海水に足をつけて進みます

登山靴は多少の水ならば浸水しませんが、後でしっかりとメンテナンスしないと・・




到着!




伝兵衛島からの景観




この海も抜群の透明度




渡ってしか見ることができない




戻ります

だいぶ潮は引いて
海の道は繋がっている様子




振り返ると

完全に繋がって、渡る人も多くなってきました

あまりのんびりしていると、潮が満ちてきて・・
と余計な心配をしてみたりします




日中の気温は15℃まで上昇
トンボロ歩きで汗ばむ陽気です

一息入れて、汗が引くのを待って

西伊豆スカイラインへ

久しぶりに走ります




西天城高原牧場の家




営業中ののぼり旗が出ています
よかった・・




お出迎え?

堂ヶ島トンボロの手洗いにも同じポスターが貼られていました

先客なく、店内はひっそりとしています

こちらでも
『こんにちは〜』
とお声かけすると

厨房の奥から
『はーい いらっしゃいませ〜』
と声があり、一安心




こちらのソフトクリームを食べたくて、県道410号線を選びました

松崎から上がる59号線より走りやすいです

この先の路面状況を伺うと

昨晩雪だったけど、チェーン規制が入るほどではなく、普段と変わらないとのことです

お礼を申し上げて出発します




眼下には黄金崎方面




仁科峠

路肩には雪が残っています




あの山を超えて行くんだ、と思うとワクワクします




土肥駐車場




戸田駐車場

午前中に訪れた御浜岬が眼下です




東の山並みを撮りたくて無理矢理停めた広場で一枚

霧香峠から県道18号線に入り




だるま山高原レストハウス
展望台へ




富士山はだいぶ雲に隠れてきましたが




沼津方面の眺望よし

ここから




箱根峠

塩カル箱根新道を下り





西湘バイパス工事終了記念
上り車線PAに立ち寄り、と
ここまでは順調だったのですが、

東名高速道路上り厚木〜横浜町田間事故通行止めの影響で
東西方向の道路は全て渋滞

まさかの江ノ島、鎌倉経由で2時間以上かかって帰宅しました

それでも出かけられて良かった
そう思える1日でした




R1200RT
走行距離357km

お付き合いいただき、ありがとうございました😊



ブログ一覧
Posted at 2022/03/27 06:00:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

西伊豆ツーリングしてきました 少し ...
SS@ZN6さん

トンボのおはなし
BNR32と銀の林檎さん

🐬👵さんのコンサートに行って来 ...
S4アンクルさん

水仙(蜻蛉池公園・玉祖神社)・20 ...
Coo@さん

⚠昆虫写真あり⚠ 新年2回目のヤゴ ...
たぬ~ですさん

伊豆へ!
tennmaruさん

この記事へのコメント

2022年3月27日 8:03
おはようございます。
西伊豆か〜、
もう10年は行ってないかも?
西は海綺麗なんだよな〜。
毎回、ブログ見て楽しんでますよ。
帰りの西湘バイパスは、
あらら、、でしたね。

さて、今日も仕事で、もう仕事します。
コメントへの返答
2022年3月27日 9:07
おはようございます
いつもご覧いただき、ありがとうございます😊
相変わらず、お忙しい日々ですね。おつかれさまです。

西伊豆は海岸と見える遠くの景色がとにかく綺麗。今回のツーリングは天気にも恵まれました。
渋滞は仕方なし・・ライトアップされた江ノ島展望灯台や夜の七里ヶ浜を見ることはまずないことだったのでよしとします。
2022年3月27日 8:05
おはようございます。

仁科峠の牧場はソフトクリームがお約束ですね😊

干潮時に渡れる島は知りませんでした。
今度行ってみます。
紹介ありがとうございます。
コメントへの返答
2022年3月27日 9:13
おはようございます

こちらにもコメントいただき、ありがとうございます😊
ソフトクリームは外せないですね🍦

堂ヶ島トンボロは今回ツーリング日時とタイミングが偶然合いました。前日に知って、初訪問です。
2022年3月27日 9:29
おはようございます😄

西の素晴らしい景色の数々ありがとうございます🙇

相模湾側と違ってリアス式海岸と言うか、岬みたいな所が多いと言うか…アップダウンもありますし、道が突然狭くなったり…まさにアドベンチャーって感じだったのを覚えてます😁

戸田で謎の深海魚定食を食べたり😁また行きたいです👍️

西湘バイパスは開通したんですね。伊豆がまた行きやすくなりましたね😄
コメントへの返答
2022年3月27日 9:57
おはようございます
後編にもコメントいただき、ありがとうございます😊

西と東ではおっしゃる通り全く様相が違いますね。
ハイライトの17号線は狭くて舗装が荒れている箇所もあり、景色に見とれてよそ見をしてはいけないなと、楽しみながらも集中して走りました。

謎の深海魚は気になります🐟

西湘バイパスは5月9日(月)から7月まで小田原付近また工事のようです。完了はもう少し先ですね。完了の時には下りのPAも開業するのかな。
2022年3月27日 23:05
絶景ツーリングお疲れ様でした♪
コメントへの返答
2022年3月27日 23:30
こんばんは

定番ルートですが、楽しかった!
ありがとうございます😊

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07
個人的趣味で東京と横浜を楽しむ旅 【最終回】 東京を離れて札幌へ帰えるのだ v(=^0^=)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 17:23:40

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation