• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkfm7の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2019年12月22日

リーフの断熱①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ヒータを入れたり切ったりしながらリーフに乗っている。
まだ寒さに慣れない。

膝掛けとかが先なのかもしれないが、先人達に倣い、簡単そうなハッチバックから断熱してみようと思う。

いきなり内張剥がした画像になってるが、剥がすのに苦労した。
先人の画像ではもっと大きな穴があったように思うが、中央の穴が結構小さい。
2
詰め物は入れやすそうなグラスウールにした。長すぎるのでハサミで切って、断面をテープで塞ぐ。梱包用セロハンテープしか無かったが、経年変化でボロボロにならないテープにすべきだった。
とりあえず、室内側の面は合わせて押し込む。数年後にカビだらけにならない事を祈りながら。
クッション性のあるアルミシートの方が耐水性もあって良かったかもしれない。
3
左後側
ナンバープレート止ネジに引っかかって、ビニールが裂けたりする。薄いグラスウールの方が入れ易かった。
4
右後側
こちらは比較的楽に入った。
5
中央の穴に隙間ができたので
6
さらに詰め込む。
内張戻して終了。

戻すときに、内張に貼り付けたのでも良かったのだろうか?

車は家のように外断熱にはできないので、内断熱になる。今回、外壁との通気部を閉じてしまった事になるのかもしれない。

冷気はボディを伝わり、ハッチバック周囲の内張鋼板に結露しそう。ハッチバック内部に結露すると逃げ道が無く、ダメな内断熱と同じになってしまった様に思う。

1〜2週間様子を見ることにして、今回はここまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEAFのバッテリー点検

難易度:

NISMOエンブレム取り付け

難易度:

フロントバンパースポイラーの取り付け

難易度: ★★

純正LEDフォグとユーロホーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

バンパーブラケット取り付け

難易度:

スマホ用ワイヤレス充電器取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リーフ EVバッテリーアップグレード24k->40k(15その後)SOH https://minkara.carview.co.jp/userid/3212146/car/2875721/7285672/note.aspx
何シテル?   03/30 00:23
tkfm7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リーフくん 車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 17:36:06
EVバッテリーアップグレード24k->40k(15その後)SOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:45
EVバッテリーアップグレード24k->40k(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 14:08:31

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
リーフは娘用です。前から欲しかったのですが、面白い車ですね。 8周年通知届きました。あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation