• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月02日

オキシジェンセンサー!

オキシジェンセンサー!
最近、この手の故障が多い気がします。

たいして、Eg不調でもないのに

チェックランプが点灯っての。


自己診断してみると、大体O2センサーって出る。
(全てじゃない)

出るやつは、ヒーター断線ってまで。
出たとしても、一応単体チェックはしますけど・・・。
しっかし、これがまた高いんだよねー。
調子が悪いわけじゃないから、
踏み切れないよね~。


で、想像。
ヒーターと同じ抵抗値の抵抗を入れてやれば、OKなんじゃ・・・。

まぁ、なんの解決にもなってないですけどね。


あ、カプラー抜きゃ良いって物じゃありませんので
抜かないでね。

前にチェックランプ点いて、Eg調子が悪いって入庫した車が
思いっきり抜かれてましたから(汗)

今の車って、A/Fセンサーも付いてますよね!?
あれって、外品のA/F計のセンサーにつかえないんだろうか・・・?




ブログ一覧 | 仕事 | クルマ
Posted at 2010/09/03 22:24:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ慣らし運転のセカンドステージ
zakiyama @ roadstinさん

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

中期除草剤撒き 工作 役員会(飲ん ...
urutora368さん

こんばんは。
138タワー観光さん

新型プリウスアームレストカバー!予 ...
WAOショップ公式店さん

この記事へのコメント

2010年9月3日 22:30
コストダウンの影響ですかね~?
部品のコストを下げると同時に品質も落ちてきている???

んなこたぁないかぁ~(^^;)

チェックランプ点くと、スゲー凹みますね。
昔はコレが点くと、あと数分後には止るって思ってました(爆)
コメントへの返答
2010年9月3日 22:41
わざわざヒーターなんかつけてるから、
直ぐにダメになるんです~。
少しでも、早くセンサーを作動させるために。

で、ヒーター(抵抗なんかな?)が切れるて、
部品屋さんが儲けるって寸法です(笑)

チェックランプ付くと、焦りますよね。
最近の車なら、いろいろ表示されるディスプレイが付いてるんだから、そこに内容表示しろよ!って思います。
そっちのほうが、安心出来ると思うんですけどねー。
2010年9月3日 22:33
うちの軽トラもなってます…
放置中(笑)
コメントへの返答
2010年9月3日 22:43
結構、新しいKトラ乗ってるのねー。

消えるかどうか、抵抗入れてみて!(笑)
2010年9月3日 22:39
ウチも今日交換しましたよ~
ここ最近O2センサー不良が多いです。特にホンダ車が。

後A/FセンサーですがHKSの空燃比計は純正のA/Fセンサーを使用してくださいって書いてますよ。
でも今の空燃比計って3万円代で購入できるので純正のセンサーを購入してまでは・・・
コメントへの返答
2010年9月3日 22:54
最近、立て続けに数台交換してます~。
うちは、T系が多いですよー。

最近のホンダ車って、触媒が交換部品らしいですよー。

そうなんだー。って、あれってみんな同じなわけ?
3万で買えても、センサーが高くて消耗品でしょ?
純正で使えるなら、中古で安く手に入りそうじゃん。
多少の耐久性も考慮してるだろうし。
2010年9月3日 22:40
壊れる車は同型式の場合が多かったかな~

安く売って、高く直さす!

メーカーほ腹は痛まない(爆)
コメントへの返答
2010年9月3日 22:57
O2センサー本体が壊れてるってのは、
まだ、見たことないです~。
ス〇キ車は、よく壊れるって聞きますが、
うちのも壊れて無いしなぁ~。

今の車って、まさしくそれですよね。
センサーとか、びっくりするぐらい高いもん。
2010年9月3日 22:43
友達のステージアも現在O2センサー不調でエンジンチェックランプ点灯中ですヽ(゜▽゜)ノ
猛暑&残暑でやられてるんじゃない?(爆

で、このO2センサーってどんな仕事してるんですか?(ぇww
コメントへの返答
2010年9月3日 23:03
あの子のヤツやね!

残暑・猛暑でって。関係ないじゃーん。
排気温は、もっと熱いのに。

排ガス中の酸素濃度を測っております。
簡易A/F計だと思っていただければ。

(なんとなくです)(笑)
2010年9月3日 22:59
もしや…天下り業者の存在があるのでは∑( ̄▽ ̄;

だから部品も高いとかexclamation&question

妄想しすぎうれしい顔exclamation&questionワラ
コメントへの返答
2010年9月3日 23:06
エコエコ言ってる、〇テコの存在です(笑)

最近のセンサー系は、みんな高いッスよ。
物が小さいのに高いから、客に説明しずらい。
2010年9月3日 23:02
確かにO2センサーの故障ってよく聞きますよね~(^_^;)エンジンがコンピュータ制御になったが故の泣き所!?キャブ車なら全然気にならないんですけどね~(汗)
先日某友人のデミオのO2センサー交換を手伝わされたことがあるんですが、妙なとこに付けてるから交換しにくかったし(T_T)かといって無いと困る(ってゆうかまともに動かないし)モノだから始末が悪いですよね~(爆)
コメントへの返答
2010年9月3日 23:10
本体の故障って見たことありませ~ん。

必要なんですかねー。
排ガスがどうでも良ければ、無くてもいいんじゃないですか?

もっと、交換しやすい場所につけてくれれば良いのにねー。
軽く回れば、いいけど硬いと最悪~。
2010年9月3日 23:50
猛暑が影響しているのでしょうか?
外気で40°近いですから、
あの辺は一体どの位の高温に・・・・・・
チューニングショップではエキマニ割れの症状が頻発?
しているようです。

オートゲージのAF計は純正のを使用していましたよ~
(F6Bで使用してました)
コメントへの返答
2010年9月4日 12:16
暑さも関係してるんですかね~…。

でも、常に数百度ですよ?

エキマニ割れですか~!!
やっぱり熱が関係あるのかな。

安いA/F計は、O2センサーから拾ってますねー。
2010年9月4日 12:24
JZX90も結構O2センサーが逝ってますよね。
結構泣かされました。
変に電子化が進むと余計な修理が増えると思います。
シンプルで快適な車、メーカーにつくってほしいもんです。
コメントへの返答
2010年9月4日 12:54
最近の低価格車は、センサーの数も減ってますよ~。

1つで、いろいろやってるから壊れると非常に高いですが(笑)

昔の車のように人間がいろいろやれば、シンプルな車が出来るんじゃないかなぁ~。

無理だろうけど(爆)

プロフィール

原動力は、スイーツ 。v( ̄Д ̄)v 現状維持の修理が嫌い、どうせなら、バージョンアップ 改造初心者なんで、いろいろ教えていただけるとめっちゃ喜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K6A向け流用インジェクターについてのまとめ(2/1更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 13:41:24
けいよん! [加筆・修正版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 11:30:54
SSK4 PROJECT クラッシュテスト失敗動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 11:56:10

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
嫌いな種類の車に乗る歳になるとは・・・。
スズキ セルボ スズキ セルボ
まだまだノーマル。                                    ...
スズキ アルト スズキ アルト
キラキラおめめのかわいい奴です♪
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
 日本では、1番メジャーなコルベット・・・か?                      ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation