• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月30日

バイクを始める中年オヤジ

バイクの車種を知らない。
今年になるまで、ハーレーとかジョグとかレッツ4とかしか知らなかった(爆)
カタナとかニンジャとかハヤブサとかは、名前に聞き覚えがある程度(;'∀')

でもってして勉強した。
まだ全然わかってないけど。

ネイキッドや、アメリカンクルーザータイプや、スポーツ系や、
モトクロス系統のバイク等々。
バイクに色々と種類があるのを知る(;'∀')

やはりアメリカン系、クルーザー系が好み。
なんか私の中でバイクと言えばコレ的なものが脳内に出来上がってしまっていたのでしょう。


車は昔から興味があったのですが、車もワイド&ロー
ロングノーズ&ショートデッキ的なものだけをカッコいいと思ってしまう人でして。



ハイテクな追従やらCVTやらハイブリッドやらの車に乗っている自分に、
大変違和感がある現在(;^ω^)
本当はBMWのZ4みたいなのに乗っていたい(;'∀')

バイクは、ロー&ロングタイプのクルーザーがかっこよく見えてしまいます。

スズキのイントルーダー、V-TWINマグナはちょいと腰高。
ドラッグスターのデザインはとても美しく思えるのですが、割と腰高。
エリミネーターが一番ロー&ロングタイプで素敵に思えました。

まず見た目というね(笑)

4台の中では一番キャスター角が寝ていて、
前長が長い。そして低い。

でもってして、直線番長的には一番がカワサキ。
アメリカンバイクのドルドル言う排気音はしないらしい。。



エンジン~クラッチカバー~エキパイ
周囲のメッキと黒のコントラストがエリミが美しく感じた。

っつーわけでして。
マイナー車であることは一切気にせず。
部品供給も途絶え途絶えなのも気にしない。
カッコばかり気にしてるオッサンでした。

40代でバイクを始める、あるいはリターンライダー。
趣味の合う仲間ができたりとか、ネットに色々書いてある。

陰キャのぼっちツーリングを貫くぞ~!!


20年経過したバイクがどうなるかは、
マグナ50で嫌というほど勉強しました。


フロントフォークにボツボツの錆無し。フォークはまず綺麗。
そして綺麗なエキパイ。
ワレやひびのないフェンダー。
フェンダー裏側を覗いても修復した後等がない。

リアフェンダー裏側も修復歴がなくまず綺麗な車体だった。



フロントフォークは綺麗だけど、オイルシールが劣化しているみたい。
フォークのオーバーホールはしていただけるので嬉しい。



リアサスに錆がないんだよなぁ。



タンクのキャップの裏側に関しては、タンクの入り口や中に錆が見えない。
中々ええぞっ!
タンクにかんしても塗装の劣化はかなりあるが、大きな傷や凹みはまったくない。
しかし、この車体。
元赤じゃね?www

フェンダー裏。
何で赤っぽい色???


ウインカースイッチが渋いので分解とグリスアップをしていただけるそう。

フロントブレーキは一回ばらして、ピストンシール類は交換の必要があれば行ってくれると。
カワサキ正規販売店なので信じよう。
ということはブレーキフルードは新品になる。

カワサキの販売店のお兄さんが、キャブや機関系は良好とのお墨付きなので、
そこは信じよう。
リアルアイズさん、整備よろしくお願いしまーす。

この20年前の古いバイク。
くたびれそうな。
途中で赤っぽい色に塗られたか、
赤から黒に全塗装されたか。
屋外雨さらし+直射日光で劣化はしていないような車体。
このバイクは僕に買ってよと言ってきた。
そしてビビっときたもんだから仕方ないよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/30 17:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

2024年6月 会津武家屋敷·会津 ...
hazedonさん

この記事へのコメント

2020年7月1日 22:04
結構、状態、良さそうではないですか。
フォークやキャリパーのオイルシールは、消耗品ですから、交換すればOKですよ。エンジンも調子いいとのことですから、あとは、ステムベアリングくらいですかね、交換しときたいのは・・・ 
ぜひ購入後に、DIYで!
コメントへの返答
2020年7月1日 22:39
tamap様に良さそうと言っていただくと心強いですっ!!

フェンダーに割れや修復痕がなく。。フェンダーの裏側の中のフレームも綺麗でした。
シート裏のフレームには若干錆がありますが、見えないところなので錆転換剤でも塗っておこうと思います。
フォークの錆ぶつぶつがなく、フォークはスムーズに動いていましたし。
表側の赤から黒に塗り替えた塗装の質が悪いことは悪いんですが( ;∀;)
走って曲がって止まる部分はほぼ問題ないかと。
フロントパッドは半分以下でした。
タイヤの山も残っているのでしばらくは乗れそうで。
20年オーバー物としては、素人ながら悪くないと判断はしています(;'∀')
そこでシール類の消耗品を交換していただけるので。
あとは機関系だけだと思っています。カワサキ正規販売店を信じたいです。そこだけです( ;∀;)

エリミ250のステムベアリングの交換をネットで見てきました。これはDIYではハードルが高そうです。

しかし、必要とあらばDIYで頑張りますよ~~(^^♪

プロフィール

「[整備] #WRXSTI wakos PAC PLUS入れてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/7834722/note.aspx
何シテル?   06/16 14:58
はじめまして。 無言フォロー連射君で失礼します。 スパe:HEVです。よろしくお願いします。 2024 1月~  WRX STI。 E型。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 45 678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] WRX(VAB)用リアアンダースポイラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 00:00:28
NTN スラストベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:06:40
[スバル WRX STI]TRUST GReddy コンフォートスポーツGTS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:52:52

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation