• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マービン9の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月29日

スライドドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真はスモークフィルム貼り付けの時の写真ですが、最初に窓横のカバーを外しました。
後方からクリップ3ヶ所を浮かして前にスライドして取ります。
クリップを外した後内側に引っ張ってしまうとガラス側に小さな爪が3ヶ所あり折れちゃいます。

その後内張を外すのですが、後ろ側が狭くて外しづらいですがボディに養生をして後は気合です(笑)
ハンドルのクリップはその辺にあったウェスで取れました。
写真8を見て分かるように内側に2つクリップがあります。
上は引っかかっているだけなのでクリップが外れたら上に持ち上げるようにゴソゴソしてると外れます。
その後窓の開閉のスイッチカバーを内側から外しました。
そして内張に付いている開閉スイッチの配線を固定しているクリップを外すと内張が取れます。

今回はビニールのカバーは残してデッドニングします。
2
写真はないですが半分ずつめくってブチルにダイソーで買ったハンディラップがあったので作業中ブチルが付かないように貼りました。(ブチルまみれになるのが目に見えてるので笑)

まずはスピーカーから。
ボルトを外し、エプトシーラーがパネルに引っ付いているので、マイナスドライバーで少しこじると取れます。
インパクトビームがど真ん中とは先輩たちの整備記録で読んでいましたがここまでど真ん中とは(笑)
しかもよく分からないねじ穴錆びてるし…。
エーモンのデッドニングキットで余っていたスピーカー裏用の吸音シートを分割して貼りました。
ビームにはuxcell の吸音シート10ミリを貼りました。
3
スピーカー上のホールのアウターパネルにはレアルシルトを貼って、その上に大きめに切ったuxcell の吸音シートを貼りました。
ドアハンドル付近はどうにも出来ないので、スピーカー周辺に制振シートを少々。
4
こちらは運転席側ですが、後方側も同じようにレアルシルトをパネルに対し満遍なく貼り、吸音シートを貼りました。
アウターパネルの下の方は手が入りづらいですが、こちらもレアルシルトを貼って制振。
5
このサービスホールは防音という意味で一応塞いでおきました。
不必要な穴には簡単にアルミテープ等で蓋を。
インナーパネルも少々制振。
6
ラップを取りカバーを元に戻して完成。
ドアのクリップはハンドルにはめてから、ドア側に入れ込むとカチッとハマります。
7
窓横のカバーも吸音シートでしっかり防音。
10ミリ厚ですが、取り付けに支障ありませんでした。
8
内張は気持ち程度に貼ってあったシンサレートを取り、吸音シート10ミリで全体を防音。
ドリンクホルダー部と後方側はクリアランスが厳しそうなので5ミリの物で防音。
この吸音シートは反発力強めなので内張が付くか心配でしたが何とか付きました。
制振はスピーカー付近とドリンクホルダー付近に少しだけしました。

そして試乗。
対向車とすれ違う時の音が静かになりました。
Bピラーから聞こえていると思っていた音も大分小さく感じます。
大きいパネルなのでデッドニングする効果はありますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換(記録用)

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

ディーラーにて(備忘録)

難易度:

ガソリン添加剤投入_3回目

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マービン9です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限パフォーマンスダンパー装着/調査&構想編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 08:46:35
無限パフォーマンスダンパー装着/加工&取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 08:46:09
Modulo / Honda Access テールゲートスポイラーの取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 19:35:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドアブソルートEX前期型に乗っています。 購入時に革シート、オートリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation