• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水銀号の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2007年10月9日

3系統フロントウィンカー  Phase 7

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フロントウィンカーユニットの製作も行いました。

①ウィンカー
②ポジション
③デイライト

の機能を入れました。


 ちなみにこの大根おろしは切断してウィンカーレンズの中に入れる予定でしたけど、急遽行き先が台所になり食生活の向上に貢献してくれました。
2
いつものようにハンダ付け
 鉛蒸気で頭痛が...><(笑)
3
ここまではサクサク。 菱型に入れました。
4
つぎはポジションです。
 今まで色々LED加工しましたが経験から言うと抵抗がとんでLEDが弾ける というパターンが多かったので
抵抗は今回は大容量1w行きます。

入れるLEDの数は 
白色 25000mcd 3発 抵抗2発
青色 25000mcd 1発 抵抗3発
緑色 18000mcd 4発 抵抗4発

これを3.5×3.5の基板にぶち込みます。

白の中に1発青を入れて 輝きの鋭さを狙ってみました。

ここで気になるのは車検です。検査官しだいでは通らない可能性があります。(青っぽい白だけど極端な話青白2色だしw) そこでこの飛び出してるリード線は自爆回路です(笑)これをプツンときれば 白の回路だけ生き残るようになってます。
5
とりあえずユニットに投入してみました。
6
これをレンズにと思いましたが断念しました。

アクリル切ってサクッと作ってシリコーンで埋めて完成です。
7
ポジションランプで苦労しました~また技術力の不足を感じました^^;さらにいい作品が作れるよう一層奮励努力します。^^>

でもいい感じにカッコイイデス^^。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その8

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その7

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

仕上げ〜♫

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ふとした出会いで人生をともにすることになったAZ-1ですが。とあるエネルギーあふれる改造車の一群に出会ってしまい、そこで道が外れました(笑)  その名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
メインの一台です。仕事から買い物、旅行までこなすスーパー軽デス。メインはコンディシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation