• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FIAT500Dの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2019年10月3日

MGU-H 取付 (ERS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
車を見てもらえれば理解頂けると思いますが、FIAT500DインサイトはホンダF1がテーマです。
純粋なZE1乗りの方々とは愛情のかけ方が違います。どうか許してやってください。アンチにならないで。。

電動タービンを取り付けることにしました。私にとってはMGU-Hです。
これまた中華製です。
2
インタークーラーは、プレオ RV1を流用することに。
仮置きしてレイアウトを決めていきます。

インタークーラーINパイプは上下逆転させる必要がありそうです。
3
近くのラジエター屋さんに溶接してもらいました。
写真ではパイプが見えませんが、IN,OUTともに下に生えています。

遊び心でいろいろ書いてみました。
4
エアクリを取り外し、スペースを確保します。
ほぼ動かないセルモーターを取り外しフタをしました。
(セルモーターの作動条件どなたかご存じないですか?私は高圧BATTのメインスイッチを切った時しか動いたことがないです。)
高電圧ケーブルも無理のない範囲で動かしました。

ミッションのボルトを使って手作りMGU-Hステーを取り付けます。
5
何とか取り付けが完了しました。

吸気温センサーはインタークーラー後に移動。1番気筒のインマニに取り付けました。
6
タービンの後ろに付いているのが、MGU-Hの3層ブラシレスモーターコントロールUNITです。0~5Vの入力で回転数を制御することができます。

今回は取付のみ、制御や効果はまた次の機会に。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換

難易度: ★★★

アライメント

難易度: ★★★

福祉だけに拭く掃除😂

難易度:

車検5年目

難易度:

エンドブーツ・スタビライザーリンク交換

難易度:

マイ・インサイトZE4のバッテリー・レポート(交換から4か月経過):他に燃費と ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月31日 10:45
はじめまして。エッセターボ乗りです。
電動タービン現在も使用してますでしょうか?
もし既に取り外し、不使用でしたらタービン本機だけでもお売り頂けたいです。
ご検討よろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #その他 オリジナル色に全塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3252007/car/2935473/5771982/note.aspx
何シテル?   04/22 18:28
車いじりを始めてからもう20年が経ちました。 たくさん車たちがたくさんの楽しい思い出を残してくれて、これからも作ってくれるのかと思うと、何か恩返しをしたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FIAT500Dさんのホンダ インサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 13:52:12
コンビネーションメータのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 11:49:55
2018/12/12 69700km ブレーキ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 11:44:49

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
2011年まで旧チンクに乗っていたこともあり、再び旧車の蟲が騒ぎ出してしまいました。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
平成29年10月に購入しました。 当然ですが、旧チンクとは全く別物ですね。あの毎回運転す ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サーキット仲間で耐久レースに出場するために購入しました。 共同維持です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
転職して初めて買った車で、もう10年以上が経過しました。 サーキットでも現代の車に劣るこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation