• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FIAT500Dの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2019年10月13日

MGU-H 覚醒 (ERS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ようやく、MGU-Hを駆動させる準備が整ってきました。

あと少しです。

それはそうと
YoutubeのホンダオフィシャルチャンネルにMGU-Hの説明動画が上がっていました。
生ける伝説「乙ちゃん」が直々に説明しているじゃないですか!
2
ZE1は、Dジェトロ制御です。
吸気圧力センサーに正圧がかかるとFI-ECUがエラーと検出する可能性があります。
もしかしたら、フェールモードに移行してしまう可能性もあります。

吸気圧力センサーに繋がる配管に1wayバルブを噛ませる方法もありますが、今回はe-manageの設定で対応します。
このセンサーは大気圧で2.6~2.8Vの出力なので、FI ECUには2.8Vでクランプした値を出力します。

燃調MAPや点火MAPは、Greddyの圧力センサー値を元に制御を行っていますが、万が一レース中にそのセンサー出力値に異常が出た場合、純正センサーの出力値による制御に切り替えて走り続けることが出来ます。

この冗長性を成立させるために両方のセンサーでのMAPを用意します。
3
ブレーキマスターバックに正圧がかからないように、1wayバルブを取り付けました。
これがないと、ブレーキが利かない時間が発生してしまいます。

特にアイドルストップ車は、ブレーキマスターバック内を負圧に蓄圧しておく機能が付いていて、ブレーキマスターパワー負圧センサーで制御しています。一時的にでも正圧を印可することはいろんな問題が出てきますので1wayバルブは必需品です。
4
次にEGRバルブの作動条件を把握しておく必要があります。

ブーストがかかっているときにEGRバルブが開くようなことがあると、ブーストが抜けてしまいます。
その時はEGRバルブを追加で制御しなければなりません。
EGRバルブはDuty制御なので結構手間がかかることになってしまいます。
5
EGRバルブのポジションセンサー出力をロギングします。
センサー出力値は個体ばらつきがあるので個別に確認する必要があります。私の車ではEGR全開が2.4Vくらいでした。

結果、EGRバルブの追加制御の必要はありませんでした。
ほぼ、VTEC-Eの動作と背反になっていて、レース中にEGRバルブが開くことはありません。
6
ようやく全ての準備が整いました。

MGU-HのAMPに0~5Vを印可して回転数制御を行います。
e-manageのエアフロ出力ポートに接続し、アクセル開度と回転数からMAPを作製します。

回転数変化率をロギングして、トルクに谷ができないように詰めていきます。
特に、MGU-Kが5300rpmでOFFになるのでそこでブーストが完全に立ち上がってるようにタイムラグを考慮してMGU-Hの駆動設定を行いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポリッシャー&ccウォーターゴールド

難易度:

夏のドライブ必須、クーラーボックスの改造😂や~

難易度:

ドアミラー自動格納ユニットの修理🤣

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

車検 ロービーム検査対策 HIDバルブ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 オリジナル色に全塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3252007/car/2935473/5771982/note.aspx
何シテル?   04/22 18:28
車いじりを始めてからもう20年が経ちました。 たくさん車たちがたくさんの楽しい思い出を残してくれて、これからも作ってくれるのかと思うと、何か恩返しをしたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FIAT500Dさんのホンダ インサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 13:52:12
コンビネーションメータのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 11:49:55
2018/12/12 69700km ブレーキ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 11:44:49

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
2011年まで旧チンクに乗っていたこともあり、再び旧車の蟲が騒ぎ出してしまいました。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
平成29年10月に購入しました。 当然ですが、旧チンクとは全く別物ですね。あの毎回運転す ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サーキット仲間で耐久レースに出場するために購入しました。 共同維持です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
転職して初めて買った車で、もう10年以上が経過しました。 サーキットでも現代の車に劣るこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation