• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige F-TYPEの愛車 [ジャガー Fタイプ クーペ]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

ASR FLAP CONTROL RX1 Jaguar (JE2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コントロールユニットはトランクに置く必要があるためケーブルを通す穴を探す。
コネクターの径が20mmあるので少なくても直径20mmのグロメットを探すがそこまでのサイズのものはなく、よくよく見ると防振に使われるブチルゴムのシート発見!
2
このシートを剥がしてみるとサイズ20x30mmの異径穴が!
しかもその先にはマフラーの遮熱版が見えるので水も上がってこないような絶好のポジション!
3
20x30mmのグロメットは探しても売ってなかったので20mmの丸を使いコネクタを通してからコシのある配線通しワイヤーを使い、左右のバルブに向けて配線。
片側の配線を通すとコネクタのサイズが本当にギリギリで何とかムリムリ通すという感じになります。おそらく取り外しの際には一度配線をカットして配線だけにしないと通らないレベルです。
4
助手席側バルブ開閉機構コネクタ部の純正状態
5
純正のコネクタに割り込ませる。
6
ケーブルをルートに合わせて結束バンドで整える。
7
運転席側はコネクタ部が反転しているのでタイヤ及びインナーカバーを外さないと手が回らない。
8
コントロールユニットの場所を最終的に決めて両面テープで固定し、リモコンでちゃんと開閉するかを確認でOK!
ケーブルの余裕分は被服が硬くそれほど曲げられないのでRを付けた状態にしかできないが日頃見えるところでもないのでいいかっ!って状態です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Velocity AP ローダウン・スプリング取付 フロント編

難易度: ★★

Velocity AP プログレッシブ ロア スプリング フロントの車高調整

難易度:

Velocity AP ローダウン・スプリング取付 リア編

難易度: ★★

緊急時Nレバーの場所

難易度:

車検

難易度: ★★★

下回りアンダーコート、デフオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「audio-technicaのメディアプレーヤーAT-HRP5を買ってみた!! が・・・ http://cvw.jp/b/3254510/47775590/
何シテル?   06/11 17:55
Shige M4 → F-TYPE へ変更です。IDに車両名入れない方が良かったと思う今日この頃です(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
M4からの乗り換えです。 還暦も越えたのでCar Life最後のハイパワースポーツカー( ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
いい年なので”攻めすぎず上品に纏める”をポリシーとして2017年の初年度登録から全くのノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation