• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粉雪亀の愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2020年7月29日

パンク修理 ミニステックタイプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝出勤の出発時にハンドルが異常に重かったので、エア漏れ又はパンクしていると思いましたが、そのまま約20㎞走行して会社に無事到着。

無茶せず、せめてエア補充すべきでした。

終業間際に前タイヤのパンクを確認し、会社の駐車場でコッソリ作業。
2
今までは、ひも状修理材を大きな針で差し込むタイプでしたが、今回初めてミニステックタイプ使いました。

台紙内面に書かれている取説に、トレッド面から3ミリ残して切り取る、と書いてあるので目検討でニッパーでカット。
3
長さ20ミリのネジが刺さってました。
4
メットインに常備している物で修理しました。

BAL ( 大橋産業 ) パンク修理キット ミニステックタイプ 832 [HTRC3]  ¥823

キジマ(Kijima) 空気入れ(携帯用エアーポンプ) 302-318 ¥774

写真に入ってませんが、メルテック タイヤゲージ F-103 ¥552 も常備しています。ペンタイプの割にはまあまあ正確です。
5
通勤で1週間286㎞走行後。

出べそ、のままです。
6
エア漏れもなく、出べそにしておく意味不明なのでニッパーで切りました。

タイヤは34,000㎞走ってるブリヂストン・バトラックスSC。

【2022年10月27日 追記】
その後、バルブコア緩みによるエア漏れが1度ありましたが、1年後9,000㎞走ってタイヤ交換するまで修理跡起因のエア漏れはありませんでした。

接着剤をたっぷり塗ったお陰なのか、接地する度にステックで穴を押さえ込む構造のお陰なのか分かりませんが、作業も簡単で良い修理剤だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 NGK CPR8EDX-9S

難易度:

エアクリーナーをダブルで交換

難易度:

部品交換(備忘録)

難易度:

新生BIKELEANでバイク洗車

難易度: ★★

エンジンOIL交換

難易度:

メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マジェスティS メーター表示CLO-8dでバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259300/car/2945977/7801551/note.aspx
何シテル?   05/19 17:29
粉雪亀です。よろしくお願いします。 プロフィール画像はスキー場車中泊で新雪に埋もれたミニバンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
ロングツーリングするとオイル上がりする個体ですが気に入ってます。 背景に写るのは、20 ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
北海道や鹿児島へのキャンツーもしましたが、XMAXとの2台持ちになってからは通勤オンリー ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
写真はアドレスでの初ツーリング、閉鎖した浦佐スキー場(新潟県)のレストハウス前にて。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation