• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粉雪亀の愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

スイングアーム ベアリング 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リヤタイヤ交換時に一緒に交換するつもりで部品用意してましたが、スイングアームのボルト穴がダメになってたので (たぶん自分のせいです) ヤフオク購入品のを交換しました。

スイングアームの純正新品 (リヤアームアセンブリ) は27,500円ですが、ヤフオク中古品は3,410円でした。
状態が良ければそのまま載せ替えようと思ってましたが、外側オイルシールがひび割れしてるし、出品者に走行距離を問い合わせても単品仕入れなので分からない、との返答でした。

写真は、外側のオイルシールを外したところです。固着していて苦労しました。
2
ベアリングプーラーでは寸足らずなので、シリコンスプレーしながらストレートのインストーラーを100均ゴムハンマーで叩いてベアリングを外しました。

雨なので室内作業でしたが、床壊しそうなので最後は玄関先に出て叩き外しました。打ち込み音はちょっと近所迷惑です。
3
左の外したベアリングは、サークリップを外したらシールも剥がれました。

右の純正注文品は取り外し品と同じく6303LUと打刻されてます。
4
ホイールベアリングの時に用意した物で圧入しました。

ベアリング外周と受け側にグリースBを塗り、底付きするまで捻じ込みました。

外側のオイルシールも同様に捻じ込みました。
5
圧入治具の構成です。
左から、板付きナット~ (スイングアーム) ~ ベアリング (写真のは外したものです) ~ インストーラー段付きカラー ~ ワッシャー2枚 ~ 高ナット 

長ネジはM12でベアリング内輪より細いので、段付きカラーを慎重に外輪に合わせてから捻じ込みました。
6
内側のオイルシールは別サイズの段付きカラーで軽く数回打ち込みました。

オイルシールにはグリースBを塗り込みましたが、適量分からないので適当に一杯塗りました。
7
悪戦苦闘して取り敢えず完了です。
新品交換指定のオイルシールとサークリップ以外にカラーも新品にしました。

PC版パーツカタログでは部品配列が間違ってますので、サービスマニュアル通りに。

吸水シートの上なら、室内でもそのままパーツクリーナー洗浄出来て便利です。

車体への載せ替えは天気の良い後日の予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

14回目 エンジンオイル 43,317km

難易度:

新生BIKELEANでバイク洗車

難易度: ★★

メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

難易度:

デンソー製プラグ装着

難易度:

エンジンOIL交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マジェスティS メーター表示CLO-8dでバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259300/car/2945977/7801551/note.aspx
何シテル?   05/19 17:29
粉雪亀です。よろしくお願いします。 プロフィール画像はスキー場車中泊で新雪に埋もれたミニバンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
ロングツーリングするとオイル上がりする個体ですが気に入ってます。 背景に写るのは、20 ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
北海道や鹿児島へのキャンツーもしましたが、XMAXとの2台持ちになってからは通勤オンリー ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
写真はアドレスでの初ツーリング、閉鎖した浦佐スキー場(新潟県)のレストハウス前にて。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation