• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごん1の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年5月2日

サイドブレーキ引きずり対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
お友達の「ケロカプ」さんから教わった「ケロカプ式サイドブレーキ引きずり対策」を行いました。

ホームセンターで押しバネを購入。
サイズがわからなかったので外径16mmと20mmを購入しましたが、実際に使えたのは外径20mm長さ70mmでした。
(サビ対策のためにステンレス製398円)
2
①サイドブレーキワイヤー

リアのホイールを外します。
キャリパー横にサイドブレーキワイヤー(青丸)があります。ここの巻き取りスプリングが弱くなって引きずった状態になります。

私のは右リアだけなのでここを対策しました。

取り外しは黄丸のピンをペンチで抜いて、赤丸のピンを抜きあげるとワイヤーが外れます。(作業前にサイドブレーキを解除しておきます)
3
②仮止め

購入した押しバネを入れてみます。
長さが足りずに押せないのでスプリングを外して伸ばします。
4
③バネ加工

スプリングを伸ばしてこのくらいまでにしました。
5
④取り付け

伸ばしたスプリングを縮めながら、ピンを元通りに戻します。
6
⑤完成

サイドブレーキをかけて、もう一度緩めたときにローターが素直に回れば成功です。

あとはホイールを戻して完成♪
これで引きずりが無くなりました(^^)

※ブレーキの状態によってはこの方法が適さない場合があります。
※軽度の引きずりにしか対応できないと思います。
※ブレーキは重要な部位で危険を伴いますので、プロにお願いするか、自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

車検その他

難易度:

フロントブレーキOH

難易度: ★★

リアブレーキ整備

難易度:

フューエルリッドオープナー

難易度:

マスターシリンダー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月2日 20:56
初コメ失礼します。
これ!いいですね!
ブレーキOHしたのですが
対策部品を組み付けられなかったので
気にしていたので
まねさせて頂きます!
コメントへの返答
2009年5月2日 21:08
こんばんは(^O^)/

なかなかいい感じです♪
対策部品だけの販売はなくなったみたいなので、キャリパーASSYになっちゃいますからね~(汗

プロ任せか、自己責任でお願いしますねm(__)m

コメントありがとうございました!
2009年5月2日 21:24
ウチは重度なので、アッシー交換しましたww
コメントへの返答
2009年5月2日 21:32
お金持ちはアッシー交換で♪
うちのは軽度なので、しばらくはこれでイケそうです(^o^;)

そのうち…(滝汗)
2009年5月3日 0:17
ケロカプ式、ついにデビューですね♪

群馬軍団:夜の会でケロカプさんから新たなベストマッチスプリングが発表されましたw 嫁の実家のすぐ近くのお店なので、行ったときにでも下見に行ってきます~
コメントへの返答
2009年5月3日 3:13
ようやくカプが戻ったので実践できました(^o^)/

かなりいい感じです♪

ニューバージョンが!?
今度、教えてね( '∇^*)^☆
2009年5月3日 9:20
初コメ致します。

うちのも引きずってるっぽいので、近々真似させていただきますw
「シュッシュ、シュッシュ」と気になるもので('A`)
コメントへの返答
2009年5月3日 23:12
コメントありがとうございますm(__)m

症状が軽度なら効果があると思いますよ(^-^)

改善されるといいですね♪

プロフィール

「自宅にてマッタリ中…」
何シテル?   01/10 15:57
2人の子持ちのビンボーオヤジです。ビートからシルビア(S14)・レグナム(VR-4)・RX-7(FD)・デミオ(DY5W)・カプチーノ(EA21R)と乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、外回り仕様 ・MonsterSport エアロダイナミクスバンパーフロント& ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族が増えてベビーシートが乗せられる実用性重視の車でした。 FFなのによく曲がり、シート ...
マツダ MPV マツダ MPV
ファミリー(旅行)用で、弟がメインに乗っていますが、ほとんど置きっぱなしで旅行のときや荷 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
その辺に行くにはコレが一番! ノーマルにスペーサーと極太10インチホイールを履かせて、ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation