• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZMIの"ゴル子" [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年2月6日

リアブレーキホース(キャリパ側)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアもスピード勝負だったためあまり写真有りません。
リアも同様に元側が11mmメス/ホース側14mmで共締め,キャリパ側が14mmオス。
リアは特に右キャリパ側にレンチが届かず振れないのでキャリパを外します。13mmボルトと15mmナットで挟み込まれており、13mmメガネかソケット、薄型15mmレンチが必要です(KTCのを用意しました)
2
画像有りません。
・予めサイドブレーキ解除、ワイヤとバネを外す
・13mmソケットかメガネと15mm薄型レンチでキャリパを外す
・ホースはまずキャリパ側14mmを緩める
・ボディ側11mm/14mmで緩める。Pバルブが効いているためあまりフルードは漏れてきません
・キャリパ側からインストール、仮締め
・ボディ側仮締め、ねじれを確認してから本締め。
・キャリパを戻し、エア抜き。リアのブリーダーは11mm
3
リアの必須アイテム、薄型15mmレンチ。何だかデザインが可愛らしい。
4
リアにはトレーリングアーム部付近にもう1箇所ホースあり。メスメス、Pバルブ邪魔問題等々、難所。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(リア)

難易度:

IS1500フロント

難易度: ★★

ブレーキパッド交換(おそらく4回目)

難易度:

黒い悪魔にさようなら...ゴルフⅦ GTI CS ディクセル タイプM

難易度:

IS1500リア

難易度: ★★

リアのパッドもDIXCELに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

貧乏素人DIY(弄り壊し)が得意技。 どうしてこんなに壊れるかな、、、、 JA11-3ジムニーと'88ゴルフGTにしつこく乗っています。 みんからは備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KZMIさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:03:36
ラジエター交換(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:02:04
ラジエター交換(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:01:30

愛車一覧

スズキ ジムニー イナゴ号 (スズキ ジムニー)
2005年にヤフオクでJA11-3型パノラミックルーフモデルを入手。当時18万円位、三重 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴル子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2000年のGWにうちにやってきたゴルフ2です。88年式GT-specialのMTで、こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation