• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぷくの"混じぇるな危険" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

スロットルワイヤー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、信号待ちでアイドリングが高くなり何だろう🙄?… と考えながら会社に着いて一度エンジンを切り、再びエンジンを始動してみると…

ぶぉぉぉおおおおおΣ(;`∀´)えっ!?

突然走り出すコマジェ!(; Д)゚ ゚ ヒィ

引きずられる俺 Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

待って待ってぇー 行かないでぇぇぇ!
左手で必死にブレーキを握るもこの有り様

   ↓    ↓    ↓
2
一度サイドスタンドを出したのちセンタースタンドに立て直しエンジン始動して走り出したもんだから、引っ張られた勢いでサイドスタンドに右足の小指を踏まれてそのまま転倒し西部劇の様に引き回しの刑に処されました。
膝で地球に蹴りを入れ、小指は折れたかと思う程の激痛に見舞われコマジェにも傷…
3
当初、原因はキャブのダイヤフラムかなぁと思っていたのですがスロットルの戻りが微妙に渋いので念のため開けてみると

※スロットルワイヤーのささくれによる可動不良。
スロットルを手動で戻しきっても中のワイヤーが戻っておらずキャブのアクセルを引いたままになっているのが原因でした。


4
アウターチューブから出てきていたささくれ部分を切り取りワイヤーを引き抜いてみるとアウターの中までささくれが侵蝕してました。

良く考えたら、これ以前にスイッチボックス交換した時に少しささくれてるの見てたのに、まぁまだ大丈夫だろと放ったらかした自業自得の結末でした(-_-;)
5
❌そして交換用のワイヤーを購入したら間違ってサイズの違う物を買ってしまいました((T_T))

ワイヤー1.5パイだから太過ぎるしタイコも4mmと小さく使えない…
アウターごと交換したかったけど少し高いから安くあげようとしたら大抵こういう二度手間を喰らって、高物につくという体験をする事が多い(ーдー)ハァ
6
なので考え抜いた結果タイコをWebikにて2個購入。

タイコ6mm×6mmで、このサイズは純正の物と同じなんだけどワイヤー通す穴の内径が分からないから、いつもの一か八かで買いました(* ̄∇ ̄*)

※タイコとワイヤーの詳細はパーツレビューに掲載してます。
7
そしてホームセンターへ向かいワイヤーを購入!

1.5パイはタイコに通らない事は確認済なのでタイコを持って行き穴に通る確認する事に…

そしたら1.2パイのワイヤー切り口がささくれて入らない1パイは入って、まだ少し余裕ある感じ。
切り売りだからどうせ店員さん呼ぶし切り口整えてもらって試そうかと思ったけど、また何かに使えるかもしれないので両方購入f(^^;
8
2mずつ買いました。

結局1.2パイがギリギリ穴に入ってくれました。
ワイヤーを編み込んでる方向と逆回しにしてワイヤーが開かないように そ~っと入れたら何とかなります(* ̄∇ ̄*)

ネット見てると液体のハンダみたいなのがあるみたいで、そいつで固着させてカットする技があるみたいなのですが、探すのも買うのも面倒だぜって思い100均のボンドを薄く染み込ませて… いやいや… 面倒だぜぇ~と思い、まんまやりました(^_^;)
9
何とかなるもんです!
結局この状態で余分な部分を切ったんだけど、少しでも飛び出してるとキャブ側にもスロットル側にも入らないんですよ6×6だから… 仮に入っても今度は引っ掛かって外れなくなる。
10
こうなると6×6じゃないでしょ?

なのでギリギリ飛び出さないように面一に引っ込めて両側からイモネジで締め付けたらOK v( ̄ー ̄)v
11
長さ調整はこれを参考までに。

私は新旧ワイヤーを手の中で合わせながら途切れたれた部分まで手繰り、そこから切った切れ端の長さを足して取り付けました。

スロットルの動きもスコスコッと軽くなり、その後も問題なく走行できてます!
バッチリ交換完了です。

結果
ワイヤーサイズ1.2パイ
タイコサイズ6mm×6mm
ワイヤー全長 計り忘れ(-_-;)

そしてちょっと思った…
スロットルワイヤーなんてそうそう交換しないけど、ちょいちょい交換するとしても今回のタイコを一度購入してれば、素材的に錆びなさそうだからワイヤーのみホームセンターで買えばタイコは繰り返し使用可能じゃないか(* ̄ー ̄)むふふ…

まぁでも、もう換えるこたぁ無いかf(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン焼付き(ただの記録です)

難易度:

燃調の調整

難易度:

オイル交換60084km

難易度:

燃料ポンプ交換(多分今までで1番内容濃いw)

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

レギュレータ冷却(その1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月8日 17:18
こんにちは😃

記事を読んで驚きました‼️
危なかったですね。
そうですよね、自動遠心クラッチだとワイヤーの引っ掛かりで勝手に走りだしたりしますよね。怖いですね。
とにかく、軽傷で済んで良かったです。

それにしても、アクセルワイヤーを自作する記事は初めて見ました。このようなことが出来るなんて知りませんでした。イモネジでタイコとワイヤーが固定されているんですね。デキアイのワイヤーしか見たことなかったので、とても参考になりました。ありがとう♪
コメントへの返答
2024年5月9日 5:48
おはようございます!

今回はなかなか おっかなびっくりな体験でしたよ(^_^;)
目の前にトラックが止まっているのであわや大惨事になるとこでしたが運良く大事に至らず良かったですf(^^;
ありがとうございます!

アクセルワイヤーの自作は、以前にオートチョークの手動化の時にホームセンターでワイヤーを購入したりしてたので  あっ!?  と思いついたんですよ。
まさに失敗のおかげですね(*^-^)

とんでもないです!
何でも自作しちゃうギアさんのお役に立てたなら何よりです(* ̄∇ ̄*)

プロフィール

「ご褒美メシ(* ̄∇ ̄*)」
何シテル?   05/05 20:37
2年前に煙草をやめて 大型二輪免許を取得したオヤジ デビューのライダー とんぷくです。 皆さんの知識を色々と参考にさせてもらいながら、コツコツ経験していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センスプ&軽量クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:44:44
ブレーキマスター覗き窓取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 09:48:13
駆動系とエンジンオイル交換!それから試走で⁇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 21:11:02

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 混じぇるな危険 (ヤマハ マジェスティ125)
メインのリード50AF48が相次ぐ不調の為、長きに渡り補修してきましたが、度重なる修理に ...
ホンダ リード50 AF48 (ホンダ リード50)
2018年5月 5万円で購入。 調子は万全とは言えないものの それなりに乗れてる お気 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
出合い頭の事故にて廃車。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
71クレスタ【後期】 ホイール(E-WING) スプリング(F1巻き半)(R2巻き) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation