• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま吉の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年7月23日

MAZDASPEEDリアアンダースカート取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ネットで購入したリアアンダースカートを取り付けました。
取り付け説明書、他の方の投稿などを見るとバンパーを付けたまま取り付けされている様ですが、私の工具と技量ではどうやってもバンパー裏からネジ止め出来る自信がなかったので、時間はかかりましたがリアバンパーを一旦取り外してアンダースカートを取り付ける事にしました。
2
15Sはマフラーが右側片側出しなので、左側にカバーを取り付けます。
3
クリップは予備が潤沢にあるのですが(^-^;説明書ではクリップを取り外して再使用と記載されていましたので、一旦説明に従います。
4
製品に付属の型紙を当てて、取り付け用の穴を開けていきます。
あとからカバーで隠れるのですが、やはり少し勇気がいります(^-^;
5
説明書ではポンチで下穴とありましたが、ドリルの下穴になれば良いので、錐で軽く貫通。
ドリルに10mmの位置にテープを巻いて6mm、8mmの穴を開けます。
6
この後のバンパー取り外し作業にはテールランプユニット?を取り外す必要があるので、バンパー周りと合わせて養生テープで養生します。
7
トランク(とは言わないのでしょうね。たぶん)側の左右トリムカバーを開け、テールランプユニットを固定しているフランジナットを片側3個、配線コネクターを外します。
内張り剥がしなどを差し込み軽くこじるとユニットが外れます。
外した直後はとてもアップできない汚れが堆積していましたので、軽く拭き取った後の写真になります。
8
バンパーを取り外していきます。
ネジがクリップと合わせて4種類ありましたので、取り付けの際間違えない様に写真撮影。
樹脂部分の取り付けはネジになっています。
その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイフラその後問題無し✨😎

難易度:

パンク修理

難易度:

アクセラ乗りの方は,どうしてるの?

難易度:

板金とコーティング

難易度: ★★

過流発生器 なるものをペタリペタリ

難易度:

ダックエンドスポイラー 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@【たつ】黒セラてんちょ さん
ですね。配送時点で追跡番号が一つになって届けられますよね(^-^;」
何シテル?   04/14 13:20
13年付き添ったM35ステージアからの乗り換え。初めてのマツダ車です。 なかなかお金はかけられないですが手間はかけて付き合っていこうと思います。 人見知りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALH化成功! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:12:43

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
13年付き添ったM35ステージアからの乗り換え。初めてのマツダ車です。 なかなかお金はか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation