• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n山の愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2021年1月17日

MICHELIN X-ICE  

評価:
5
MICHELIN X-ICE
高速道路でのヨレを嫌いスノータイヤはミシュランを選択
タイヤサイズは185-60-15です。
ドライグリップは下手な普通タイヤよりグリップします。(サーキット通いの後遺症?で乗り方が変わったのか?峠ではフレバとあまり変わらないかも?)
特に高速道路ではスノータイヤ特有のふわふわ感がなく、かなり安心して走れます。
肝心の雪道ですが、気温0℃以上の富山特有の12月の雪質は縦・横ともに、よく滑りますが、0℃以下では食いつきも良くグリップに不満はありません。
とにかく初めから滑る前提でいることが肝心!
ただ、先日のような災害級の大雪は全くダメです。
こっちはタイヤの性能と言うより車高の問題で、簡単に亀になるので、別の2シーター4WDに乗り換えです。
まあ普通の積雪なら15センチまでなら全く問題なく走れます。
唯一の不満はドライグリップを考えてタイヤサイズを195-55-15にしておくべきだったか?
  • 先日の大雪だとこんな感じです。こうなると車庫で冬眠か?
    (前日の夕方から翌朝までの積雪量です。)
  • この位の積雪は全く問題なし

このレビューで紹介された商品

MICHELIN X-ICE

3.95

MICHELIN X-ICE

パーツレビュー件数:425件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

MICHELIN / X-ICE 165/55R14

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

MICHELIN / X-ICE 195/65R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

MICHELIN / X-ICE 165/70R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:6件

MICHELIN / X-ICE 185/55R14

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

MICHELIN / X-ICE 195/55R15

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

MICHELIN / X-ICE 175/70R14

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09

評価: ★★★★★

FEDERAL 595EVO

評価: ★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/50R16

評価: ★★★★

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS

評価: ★★★★★

DUNLOP DIREZZA DZ102 205/50R16

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みやし~ さん 迷った時は買う!ですかね~ で!お金持ちならぬ?タイヤ持ちになる?ですね(^^;)」
何シテル?   06/05 22:16
RFを試乗に行って、試乗したらエンジンの吹けがイメージと違い気が付いたらソフトトップのオーナーになっていました。 色は迷いに迷って選んだ白です。 35年ぶり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AutoExeドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 12:37:49
SurLuster ループ エンジンコーティング プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 11:54:28
バックカメラ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:35:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 後からのインチダウンしたいのとLSD付きがどうして ...
その他 その他 その他 その他
昔はガチで走っていましたが、最近は健康維持のために軽~く走るだけです。 ほとんど自宅のオ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
誕生日にカミさんからのプレゼント?で乗ることになりました。(中古ですが) パワーもそこそ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アテンザを降りた直後のショックから、本当はこのタイミングでロードスターに乗り換えたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation